
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
VGN-P70Hに入っているUbuntu10.04を10.10にしようと思い、アップデート・マネージャーからアップデートしました。
そうしたら10.04の時には認識していた外付けHDDやUSBがまったく反応しません。
どうすればいいでしょうか?
参考までに・・・外付けHDDをつないだ状態での・・・・・
sudo fdisk -l
ディスク /dev/sda: 60.0 GB, 60011642880 バイト
ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 7296
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 バイト
セクタサイズ (論理 / 物理): 512 バイト / 512 バイト
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ディスク識別子: 0xcf54d3eb
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 1 6992 56163208+ 83 Linux
/dev/sda2 6993 7296 2441880 5 拡張領域
/dev/sda5 6993 7296 2441848+ 82 Linux スワップ / Solaris
sudo parted -l
モデル: ATA TOSHIBA MK6028GA (scsi)
ディスク /dev/sda: 60.0GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
番号 開始 終了 サイズ タイプ ファイルシステム フラグ
1 32.3kB 57.5GB 57.5GB primary ext4 boot
2 57.5GB 60.0GB 2500MB extended
5 57.5GB 60.0GB 2500MB logical linux-swap(v1)
となっていて、500GBの外付けHDDを認識していないみたいです。
ちなみに、外付けHDDの電源ランプは点灯していますが、内部からHDDが動いてるような音はまったく聞こえないうえ、振動などもありません。
オフライン
別OSや別PCでUSB接続HDDの動作確認を取ることはできますでしょうか。
念の為ハードウェア起因の不具合でないことは最初に確認しておいて頂いた方がよいかと思います。
問題が無ければ、下記を確認してみて下さい。
1. USB-HDD接続無しでシステム起動
2. 端末を開いて
tail -f /var/log/messages
しておいて、USB-HDDを接続、電源投入
3. 端末に表示されたものを投稿下さい。
4. 抜けるときはCtrl+Cで。
5. その状態で
lsusb -v
の実行結果
オフライン
hmatsue様>>>回答ありがとうございます。
外付けHDDを別のPCにつないだところ、普通に反応し、中身も使用することができました。
やりかたがよくわからないのですが、USBをつながないで、さっきのコードを入力し、USBをつないで再起動して、さっきのコードをもう一度実行すると
Nov 25 07:28:21 aptop kernel: [ 35.353979] Bluetooth: RFCOMM socket layer initialized
Nov 25 07:28:21 aptop kernel: [ 35.353987] Bluetooth: RFCOMM ver 1.11
Nov 25 07:28:22 aptop kernel: [ 36.716352] EXT4-fs (sda1): re-mounted. Opts: errors=remount-ro,commit=0
Nov 25 07:28:26 aptop kernel: [ 41.212308] hda-intel: Invalid position buffer, using LPIB read method instead.
Nov 25 07:28:26 aptop kernel: [ 41.212360] hda-intel: IRQ timing workaround is activated for card #0. Suggest a bigger bdl_pos_adj.
Nov 25 07:28:27 aptop kernel: [ 42.078620] CPUFREQ: Per core ondemand sysfs interface is deprecated - up_threshold
Nov 25 07:28:29 aptop kernel: [ 43.443696] EXT4-fs (sda1): re-mounted. Opts: errors=remount-ro,commit=0
Nov 25 07:28:45 aptop kernel: [ 59.649551] ADDRCONF(NETDEV_CHANGE): wlan0: link becomes ready
Nov 25 07:28:45 aptop kernel: [ 60.015488] padlock: VIA PadLock not detected.
Nov 25 07:29:01 aptop kernel: [ 76.603373] lo: Disabled Privacy Extensions
となりました。
Ubuuntu起動後数十秒間は普通に外付けHDDの回転音が聞こえるのですが、しばらくすると、電源ランプはついているのに、中身が回転しません。 ちなみに、USB接続マウスも反応がないので、デバイスをまったく認識していないんだと思います。
どうすればよいでしょうか・・・
オフライン
追記:ヘッドホン端子にヘッドホンをさすと、ちゃんとヘッドホンから音楽が聞こえます。
USB端子から入力されたものに反応しないようです。
オフライン
これは既に多く知られているように、GMA500/PoulsboマシンでUbuntu 10.10 Maverckを導入した場合の既知の問題です。
USBが認識されません...
Webを巡ってもhitするかと思います。
現在のところ、根本的にこれを回避するworkaroundは見つかっておりません。
一時的にACPIが動作せず、USBだけでなくSD/SDHCも動作しません。
ただし、UpdateManagerにて最新のパッケージを導入し、
update-initramfs -u -k allにてinitramfsを再構築し、
GMA500/PPAから当該パッケージを導入した後で再起動すると回避されるかもしれません。
tista
tistaさん、フォロー多謝です。
# ちゃんとPCの型式、仕様を見てフォローしないとダメでしたね。。
念の為の確認ですが、GMA500/PPAとおっしゃっているのは、
https://launchpad.net/~gma500/+archive/fix
のことでよろしいでしょうか。
battle_clannadさん、
上記のPPAから更新版のパッケージをインストールする場合、
sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo add-apt-repository ppa:gma500/fix sudo apt-get update
してから、パッケージマネージャなどからpoulsbo(psb)用のパッケージを導入すればよいかと思います。
poulsbo, psbで検索すると該当パッケージがでてくるかと思います。
オフライン
hmatsue様
どうもです。
psbのインストールに関わることは必ず下記Wikiに従います。
https://wiki.ubuntu.com/HardwareSupport … dsPoulsbo/
この通りやって下さい。
P.S. gma500/fixリポジトリは開発者向けテスト用です。gma500/ppaをお使い下さい。
宛 tistaさん
フォロー深謝です。
宛 battle_clannadさん
先程の私に投稿に誤りがありました(認識を間違えておりました)。
https://wiki.ubuntu.com/HardwareSupportComponentsVideoCardsPoulsbo/
を参照してドライバの更新を試してみて下さい。
念の為、前回投稿しました端末に入力するコードの部分の訂正をしておきます。
sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo add-apt-repository ppa:gma500/ppa && sudo apt-get update && sudo apt-get install poulsbo-driver-2d poulsbo-driver-3d poulsbo-config
オフライン
tista様>>>ありがとうございます>< 早速実行して見ようと思います。
hmatsue様>>>ありがとうございます! 実行してみます
オフライン
tista様、hmatsue様>>>無事、認識しました! ご回答ありがとうございました。
オフライン