お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2025-05-01 19:11:06

BrownBear
新しいメンバ
登録日: 2016-03-22

ルートのディレクトリを丸ごと SSD にインストールしていいですか?

お世話になっております。
2.5インチ SATA 接続の 240GB SSD を使って ubuntu の / をインストールしようかと考えています。/home は HDD を使います。
今さらな質問かもしれませんが 、特定のディレクトリ ( /var とか /tmp ) を HDD にインストールした方がいいのか / を全て SSD にインストールしても問題ないのか、
読み書きの多いディレクトリは SSD にしない方が良いのでは ? と思ったものですから、皆様の意見を頂けると助かります。
以上、よろしくお願い申し上げます。

オフライン

 

#2 2025-05-01 21:01:57

iyhoovip
メンバ
From: 三重県
登録日: 2020-07-09

Re: ルートのディレクトリを丸ごと SSD にインストールしていいですか?

SSDをはじめとしてフラッシュメモリは書き換え回数に上限がありますが私は気にせずOSをインストールしてます
SSDのメーカーサイトにそのSSDのTBW (最大総書き込み量) が書いてあると思います
WindowsであればCrystalDiskInfoというアプリでそのSSDの現在の総書き込み量がわかります
ハイバネーションはメモリ (RAM) をストレージに書き込むためSSDではしないほうがいいです
他のウェブブラウザは知りませんがFirefoxはデフォルトでディスクキャッシュが有効なので私は無効にしてます

オフライン

 

#3 2025-05-02 20:43:35

BrownBear
新しいメンバ
登録日: 2016-03-22

Re: ルートのディレクトリを丸ごと SSD にインストールしていいですか?

なるほど、電源管理のご指摘は盲点でした。
「案ずるより産むが易し」と申しますか、実際にやってみてわかる事もあると思うので、ルートを丸ごと SSD にインストールする方向で検討したいと思います。
返答して頂きありがとうございます。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB