お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2013-11-21 16:14:49

kkuma_esd
メンバ
登録日: 2013-11-20

kvm + Openvswitch(brcompatなし)環境ででホストOSとゲストOSとを接続するには?

昨日、"インストールとアップデート"の方に"13.10の“openvswitch-brcompat(amd64)”パッケージのリリース状態について"と言うメッセージを投稿した物です。

それによるとbrcompatパッケージは今後は配布されないので、(Openvswitchの)ネイティブな機能を使う必要がある事がわかりました。

それをうけて、いろいろ試してみたのですが、なかなかうまくいきません。
具体的には以下のような事をしたいのですが、どのようにすればよいので、設定の方法かポインタをご存じの方はいらっしゃらないでしょうか。

[[やりたい事]]
・ホストOS(Ubuntu13.10)をkvm + OpenvSwitch(ただしbrcompat無)で構築された仮想ネットワークに接続したい

なおその他の条件として
・ゲストOSのネットワークセグメントはホストOSとは全然別
・ゲストOSのネットワークセグメントは複数存在
・ゲストOSから外部のネットワークへの接続はproxy(squid3やftp-proxy)を使って接続を許可
としたいと考えています。

今までは、"/etc/network/interface"に記載を追加してブリッジをインターフェースにして上記の機能が実現できていました。
brcompatを使わない場合はどのようにホストOSとゲストOSを接続するのでしょうか。

連日の質問で申し訳ありませんが、ご存じの方お願いします。

オフライン

 

#2 2013-12-05 16:37:40

kkuma_esd
メンバ
登録日: 2013-11-20

Re: kvm + Openvswitch(brcompatなし)環境ででホストOSとゲストOSとを接続するには?

どうもうまくいかなかったのはinterfacesファイルの記述が間違っていたのが原因でした。
よくよく見直してみた所、従来と同じ方法で実現する事ができました。

下らない事でスレッドを作成してしまいもうしわけありませんでした。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB