お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2014-04-10 15:14:16

ayuhama22
新しいメンバ
登録日: 2014-04-10

NASフォルダのショートカットリンクの作成

お世話になっております。
【環境】lubuntu 13.10
※PCが古すぎてubuntuでは対応できずlubuntuの選択となりました。

linuxを初めて扱い、最初からつまづいております。
NASのフォルダの、windowsのショートカットリンクのような作成はどのようにすればいいのでしょうか?
(windowsで言う右クリックドラッグ→ショートカットの作成のような操作)

desktopu entryという方法で、NAS以外のフォルダリンクはできたのですが、NASのパス「smb://TS-WX8A1/フォルダ名」を入れても動いてくれません。
ln-sのコマンド方法もNASの場合どのように記述すればいいのかわかりませんでした。

PCの用途としては、WEB閲覧、写真保存、資料確認だけなので、新PCを使用する程でもないと思い、
xpサポート切れに伴い、PCをほとんど使わない社員用にと思い導入を試みましたのですが、知識が足りずうまくできません。
会社のNASには何も設定せずとも、標準搭載のpcmanfmで中身の確認ができました。

PCが使えない人ばかりなので、デスクトップからの操作だけで完結できるようにしたいのですが、
そのフォルダのショートカットをどう作成できるのかわかりませんでした。

ひどく単純な質問だとは存じておりますが、どうかご教示頂ければ幸いです。

オフライン

 

#2 2014-04-10 15:27:27

Radioboy627
新しいメンバ
登録日: 2013-05-01

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

NASでショートカットを作成するには一度,どこかにマウントさせてからが良いと思います。
端末での操作が必要になりますが,ショートカットの作成以外でも問題が起きる可能性があるので,この方法で行ったほうが良いと思います。

具体的には/etc/fstabに設定を記述します。

1). $ sudo apt-get install cifs-utils

2). 好きな場所にマウント用のディレクトリ(マウントポイント)を作成します。普通にフォルダを作成すれば大丈夫です。場所は,/media/ユーザー名 か,HOMEフォルダ内のどこかが良いと思います
$ sudo mkdir /media/ubuntu/MountPoint
と打つと,/media/ubuntu/MountPointフォルダが作成されます

3). $ sudo gedit /etc/fstab
開かれたテキストエディタで,最終行に
//NASのフォルダ マウントポイント cifs defaults 0 0
以下は例として,192.168.1.3/Folderを/media/ubuntu/MFolderにマウントする場合の記述で

//192.168.1.3/Folder /media/ubuntu/MFolder cifs defaults 0 0

4). $ sudo mount -a

以上で指定したマウントポイントにNASをマウントすることができます。
NASはローカルフォルダと同じように扱われるので,ショートカットも普通に作成することができます。

オフライン

 

#3 2014-04-10 16:44:31

ayuhama22
新しいメンバ
登録日: 2014-04-10

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

ご返信ありがとうございます。

1) $ sudo apt-get install cifs-utils
⇒ターミナルの使い方がよくわかららず、パスワードの入力がよくわからなかったので、
パッケージマネージャからインストールしました。問題ないでしょうか?
その後もう一度端末で試してみたら、最新バージョンですとなっています。

2)
⇒media/ユーザー名/MountPointというフォルダができました

3)
sudo gedit /etc/fstab と入力すると、「コマンドが見つかりません」となってしまいます。
正しいかわかりませんが、etc/ にある、fstabファイルをleafpadで開き、
「//NASのIDアドレス/ts-wxl8a1/shere /media/ユーザー名/MountPoint cifs defaults 0 0」
と最終行に入力し、上書き保存をしようとしましたが、「ファイルを作成できませんでした」という表示が出ます。
別の場所へ作成し、コピー移動をしてみましたが、「ファイルを移動する際にエラー:許可がありません」となります。
たぶん権限とかの問題なんでしょうが、如何せんlinuxについて知識が無くわかりませんでした。

従って4)は行えていません。

pcmanFMのアドレス欄には「smb://ts-wxl8a1/shere」表示されているのですが、fstabに記述するのはIPアドレスでよろしいのでしょうか。

オフライン

 

#4 2014-04-10 19:44:31

Radioboy627
新しいメンバ
登録日: 2013-05-01

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

>ターミナルの使い方がよくわかららず、パスワードの入力がよくわからなかったので、
>パッケージマネージャからインストールしました。問題ないでしょうか?
>その後もう一度端末で試してみたら、最新バージョンですとなっています。

問題ありません。どちらでもインストールさえできれば大丈夫です。

>media/ユーザー名/MountPointというフォルダができました

少々,気になったのですが,このユーザー名の部分にはご自身のユーザー名が入りますので,"ユーザー名"というフォルダでは無いのですが,大丈夫でしょうか?

>sudo gedit /etc/fstab と入力すると、「コマンドが見つかりません」となってしまいます。
>正しいかわかりませんが、etc/ にある、fstabファイルをleafpadで開き、
>「//NASのIDアドレス/ts-wxl8a1/shere /media/ユーザー名/MountPoint cifs defaults 0 0」
>と最終行に入力し、上書き保存をしようとしましたが、「ファイルを作成できませんでした」という表示が出ます。
>別の場所へ作成し、コピー移動をしてみましたが、「ファイルを移動する際にエラー:許可がありません」となります。
>たぶん権限とかの問題なんでしょうが、如何せんlinuxについて知識が無くわかりませんでした。

すみません,Lubuntuをお使いだったのですね。てっきりUbuntuかと思っておりました。
Lubuntuの場合は
$ sudo leafpad /etc/fstab
として下さい。入力すると,
[sudo] password for "ユーザー名" :
と表示されると思いますので,パスワードを入力し,ENTERを押して下さい。
なお,パスワード入力中に入力した文字列は全く表示されません。(****なども表示されません)

もしも,pcmanFMで行いたい場合は,普通に起動させると権限がなく,おっしゃるようなエラーが発生してしまいますので,
$ sudo pcmanfm
を実行し,やはり上記のようにパスワードを入力する必要があります。

>pcmanFMのアドレス欄には「smb://ts-wxl8a1/shere」表示されているのですが、fstabに記
>述するのはIPアドレスでよろしいのでしょうか。

私はいつもIPアドレスを入力しています。
試したことが無いのでわからないですが,//ts-wxl8a1/shereとしても問題はないと思います。

オフライン

 

#5 2014-04-11 12:31:03

ayuhama22
新しいメンバ
登録日: 2014-04-10

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

何も勝手がわからずしょうもない質問にも丁寧に回答頂きありがとうございます。
おかげ様で4)までできました。
ユーザー名は「keisuke」で、こちらにしているので大丈夫です。
パスワードもそういう仕様なのがわからなかったので、教えて頂いて助かりました。

本題ですが
sudo mount -a と入力すると、
Retrying with upper case share name
mount error(6): No such device or address
Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount. cifs)

と表示されます。

PCmanFMの左側(何と呼ばれるのかわかりませんが、「場所」となっている所)
の「MountPoint」をクリックすると、
「mount: root だけが //192.168.**.**/shere を
/media/keisuke/MountPoint にマウントできます」

と表示エラーが出ます。

ipは合ってるはずなんですが、linuxでのNASのIP確認方法はありますか?
一応、terastationの全面パネルにあるIP表示を入力しています。

全然上手くいかなくて申し訳ありません。
もし何かわかるようであればご教示頂ければと思います。

オフライン

 

#6 2014-04-11 14:35:34

Radioboy627
新しいメンバ
登録日: 2013-05-01

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

>何も勝手がわからずしょうもない質問にも丁寧に回答頂きありがとうございます。
>おかげ様で4)までできました。
>ユーザー名は「keisuke」で、こちらにしているので大丈夫です。
>パスワードもそういう仕様なのがわからなかったので、教えて頂いて助かりました。

良かったです。
実は当方,使い始めた頃にネットにある方法をそのまま実行し,"ユーザー名"なんていうフォルダを作成した記憶があったものでして・・・


>本題ですが
>sudo mount -a と入力すると、
>Retrying with upper case share name
>mount error(6): No such device or address
>Refer to the mount.cifs(8) manual page (e.g. man mount. cifs)
>と表示されます。

なにか,/etc/fstabに記述したものにエラーがあるものと思われます。
//NASのIPアドレス/shere /media/keisuke/MountPoint cifs defaults 0 0
上記のようになっているか,もう一度ご確認下さい。
また,少し気になったのですが,NASのフォルダがshereになってるのはスペルミスでしょうか? (shareの間違いかな,と思ったのですが・・)
ですが,NAS側でそうなっているのであれば,問題ありません

また,一応以下のコマンドを実行してみてください
$sudo chmod 777 /media/keisuke/MoutPoint

その上で,
$ sudo umount -a
$ sudo mount -a
の両方を一応,実行してみて下さい。

>PCmanFMの左側(何と呼ばれるのかわかりませんが、「場所」となっている所)
>の「MountPoint」をクリックすると、
>「mount: root だけが //192.168.**.**/shere を
>/media/keisuke/MountPoint にマウントできます」
>と表示エラーが出ます。

こちらも権限のエラーですので,
$ sudo pcmanfm
で,パスワードを入力し管理者権限でPCmanFMを実行すれば問題ないと思います
ですが,/etc/fstabの記述に問題があると,恐らくマウントできないと思います

>ipは合ってるはずなんですが、linuxでのNASのIP確認方法はありますか?
>一応、terastationの全面パネルにあるIP表示を入力しています。

すみません,方法はあるのかもしれませんが,私は知りません・・・
パネルに表示されているアドレスであれば問題ないと思います

オフライン

 

#7 2014-04-11 19:50:38

ayuhama22
新しいメンバ
登録日: 2014-04-10

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

お世話になっております。
非常に申しあげにくいのですが、「share」が「shere」になってました・・・思い込みってこわいです。。。
本当にしょうもないミスでご迷惑をお掛けしてい申し訳ございませんでした。
ショートカット一つ作るのに、四苦八苦して、迷惑かけてしまう程ですが、頑張ってLinux勉強します。
ちなみに、fstabに//ts-wxl8a1/shareと記述するとエラーが出てできませんでした。
何かが間違っているのかもしれませんが、IPで記述すのがいいですね。

もしよろしければ関連での質問なのですが、
デジカメで撮影した写真がSDにあり、幸いにも100均のリーダーが簡単に認識してくれたので、写真をNASのshare/写真 というフォルダに保存しようと思ったのですが、
コピー貼り付けをすると、「許可がありません」のエラーが出ました。

この許可というエラーが続いていますが、これを全てにおいて無くす事はできないのでしょうか?

http://ubuntuguide.org/wiki/Ubuntu_dapp … 3.81.8B.3F

こちらを参考にしてみて、

fstabの先ほど教えて頂いて記述した、
「//192.168.**.**/share  /media/keisuke/MountPoint cifs defaults 0 0」
の次の行に
//192.168.**.**/share /media/keisuke/MountPoint smbfs credentials=/root/.smbcredentials,dmask=777,fmask=777 00

と記述しました。
ができませんでした。
smbfsのインストール有無を確認したところ、「cifsに置き換えられています」と出たので、smbfsをcifsに変えましたがダメでした。。。

ベストは初心者が何も気にせずwindowsと同じ使用感で、写真のコピーができる事なんですが、linuxではやはり難しいのでしょうか。

オフライン

 

#8 2014-04-11 20:16:01

ayuhama22
新しいメンバ
登録日: 2014-04-10

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

自己レスでスミマセン。
自分で色々考えてみて、fstabへの記述を
「//192.168.**.**/share  /media/keisuke/MountPoint cifs defaults credentials=/root/.smbcredentials,dmask=777,fmask=777 0 0
と記述すると、
PCmanFM上の「smb://ts-wxl8a1/share」というパスにはコピー貼り付けができました。
ですが、PC初心者にPCmanFMを2つ開けてというのではなく、デスクトップショートカットから入ったフォルダへ写真保存してもらいたいと思ったのですが、

先ほどマウントした「media/keisuke/MountPoint」はダメでした。
また、rox filerというアプリケーションを使って絶対パスでデスクトップにショートカットを作りました。
「/home/keisuke/デスクトップ/share」というものになっており、こちらもダメでした。

linuxではそれぞれが違うものという扱いになるのでしょうか?
windowsのショートカットとは少し認識を変える必要がありますよね。

$ sudo chmod 777 /media/keisuke/MountPoint を行ってみましたがダメでした。

難しいですね。

オフライン

 

#9 2014-04-11 20:33:23

Radioboy627
新しいメンバ
登録日: 2013-05-01

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

お世話になっております。
非常に申しあげにくいのですが、「share」が「shere」になってました・・・思い込みってこわいです。。。
本当にしょうもないミスでご迷惑をお掛けしてい申し訳ございませんでした。
ショートカット一つ作るのに、四苦八苦して、迷惑かけてしまう程ですが、頑張ってLinux勉強します。
ちなみに、fstabに//ts-wxl8a1/shareと記述するとエラーが出てできませんでした。
何かが間違っているのかもしれませんが、IPで記述すのがいいですね。

マウントできたようで良かったです。
当方でも確認してみましたが,IPでないと行けないようですね,すみません。

自己レスでスミマセン。
自分で色々考えてみて、fstabへの記述を
「//192.168.**.**/share  /media/keisuke/MountPoint cifs defaults credentials=/root/.smbcredentials,dmask=777,fmask=777 0 0
と記述すると、
PCmanFM上の「smb://ts-wxl8a1/share」というパスにはコピー貼り付けができました。
ですが、PC初心者にPCmanFMを2つ開けてというのではなく、デスクトップショートカットから入ったフォルダへ写真保存してもらいたいと思ったのですが、

先ほどマウントした「media/keisuke/MountPoint」はダメでした。
また、rox filerというアプリケーションを使って絶対パスでデスクトップにショートカットを作りました。
「/home/keisuke/デスクトップ/share」というものになっており、こちらもダメでした。

linuxではそれぞれが違うものという扱いになるのでしょうか?
windowsのショートカットとは少し認識を変える必要がありますよね。

$ sudo chmod 777 /media/keisuke/MountPoint を行ってみましたがダメでした。

難しいですね。

そうですね,それぞれ違うものとして扱われます。
smbのパスを入力した場合は,あくまでNASに直接アクセスします。
対して,fstabに記述すると,NASをローカルフォルダと同等に扱えます。
Windowsで言うと,EドライブやFドライブなどとして認識させるような感じです。

credentials=/root/.smbcredentials,dmask=777,fmask=777
の記述はよくわからないのですが,恐らく777にしているということですかね・・

$ sudo chmod 777 /media/keisuke/MountPoint を行ってみましたがダメでした。

このコマンドですと,/media/keisuke/MountPointしか777にならず,それより深い階層のフォルダ,ファイル等は777になりません。
ですので,以下のように-Rをつけて実行します。
先ほど,マウント以前に行ったときはあくまでそのフォルダを777にしたかったので良いのですが,マウントさせた後にしたい場合は-Rが必要です。

コード:

$ sudo chmod 777 /media/keisuke/MoutPoint -R

オフライン

 

#10 2014-04-11 20:36:59

Radioboy627
新しいメンバ
登録日: 2013-05-01

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

先ほどマウントした「media/keisuke/MountPoint」はダメでした。
また、rox filerというアプリケーションを使って絶対パスでデスクトップにショートカットを作りました。
「/home/keisuke/デスクトップ/share」というものになっており、こちらもダメでした。

ショートカットの作成ですが,普通にln -s でシンボリックリンクを作成してみてはいかがでしょうか?
恐らく,これのほうが簡単だと思われます

コード:

$ ln -s リンク先パス リンクを置く場所

例 : デスクトップに/usr/binへのリンクを作成する場合
$ ln -s /usr/bin /home/User/デスクトップ

オフライン

 

#11 2014-04-11 20:52:21

STGSAGWAN
ゲスト

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

一番簡単な方法。

デスクトップに「MyShortcut.desktop」という名前で以下の内容のテキストファイルを作成する。

コード:

[Desktop Entry]
Name=My Shortcut Name
Exec=pcmanfm smb://サーバー名かIPアドレス/共有名
Type=Application

※ Name行は実際に表示される名称。
※ Exec行のsmb://以降は自分の環境に合わせて書く。

ファイルを作成したら、ファイルを右クリックしてプロパティを開き、「パーミッション」->「実行可能にする」にチェックを入れる。

 

#12 2014-04-11 20:55:50

STGSAGWAN
ゲスト

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

#11は間違えたかもしれません。
UbuntuのGNOME上で確認してしまったので、lubuntuでは分からないです。

 

#13 2014-04-11 22:02:12

STGSAGWAN
ゲスト

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

Exec行のpcmanfmの代わりに、xdg-openと記述すべきだったかも。

 

#14 2014-04-14 21:45:53

ayuhama22
新しいメンバ
登録日: 2014-04-10

Re: NASフォルダのショートカットリンクの作成

皆様
本当にご親切にありがとうございます。
とりあえず、デスクトップエントリーの方法でsmb://以降のショートカットの作成ができました。
(以前、自分で試した時はできなかったのですが、何か間違っていたんですね)

xdg-openではなく、pcmanfmの記述でNASへのショートカットも問題ありませんでした。
xdg-openだと反応しませんでした。

相変わらず、マウントしたディレクトリへのコピーは弾かれましたが、当初の目的のデスクトップからNASへのショートカットはクリアできました。
$ sudo chmod 777 /media/keisuke/MoutPoint -R コードは「ディレクトリがありません」となってしまいます。
何度か見直したので、ディレクトリ名は合っていると思うのですが・・・

写真の保存については、smb://ディレクトリであれば許可されているようなので、
pcmanfmを二つ起動してもらい、保存してもらうようにします。
とりあえずこれで、WEB閲覧、写真保存、資料閲覧のみはできそうです。

本当にありがとうございました。
頑張って使いこなせるように色々調べてみます。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB