お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2014-04-24 22:56:44

hitomu
新しいメンバ
登録日: 2014-02-03

ネットワーク設定すらできない

ubuntu 12.04LTS

cpu  A8-3670
無線子機 BUFFALO INC WLI-UC-GNM

突然ネットにつながらなくなり、これを先日少しドライバーの設定をいじったためだと思い、ネットワーク設定を初期化しようと端末で
sudo rm /etc/network/interfaces
sudo reboot
を実行したところ、再起動には成功しデスクトップも表示されるのですが
システム設定ーネットワークとクリックしていくと、
「システムのネットワークサービスはこのバージョンと相互性がありません。」というメッセージがでました。

このメッセージを見る限りドライバーとかネットワーク設定の初期化だとかいう問題ではないような気がするのですが。

なおこの無線子機はUSBタイプなのですが、そもそもドライバーをどこからかダウンロードして入れたわけではなく、買ってきて挿したら使えるというタイプです。

文面が未熟で申し訳ないのですが、アドバイスをお願いします。

オフライン

 

#2 2014-04-25 00:03:25

popopopoon
メンバ
登録日: 2013-10-21

Re: ネットワーク設定すらできない

hitomu による投稿:

このメッセージを見る限りドライバーとかネットワーク設定の初期化だとかいう問題ではないような気がするのですが。

まさに、「初期化」とおっしゃってるところの問題です。

そもそも、
sudo rm /etc/network/interfaces
は、初期状態で存在していたはずのものを削除して、しかもこれは削除したら自動で再生成もされないものなので、
おやりになったことは「破壊行為」と言えても、「初期化」ではないです。

先ほど確認したところ、デスクトップ版の/etc/network/interfacesの内容は次のとおりです。

auto lo
iface lo inet loopback

/etc/network/interfaces を上の内容に戻すことが真の意味での初期化でしょう。
先ほど私もVMの12.04で /etc/network/interfaces を別名に移動してみたところ、まったく同じメッセージが表示されました。

オフライン

 

#3 2014-04-25 21:31:17

hitomu
新しいメンバ
登録日: 2014-02-03

Re: ネットワーク設定すらできない

popopopoonさん 早い返信ありがとうございます。

破壊行為をしていたとは...。  サイトに書いてあったコマンドを考えもせず実行した自分が馬鹿でした。

popopopoonさんの解決策を試したところ、成功し、無事ネットワーク設定ができるようになりました。
が、ネットには依然接続できない状況が続いています。
ドライバーがいけないのだと思うのですが、そもそもこのusbの無線LAN子機はドライバーなど入れずに、買ってそのまま挿せばネットに接続できたのです。
ドライバーの初期化などをすれば直るのでしょうか? 解決策が思い浮かびません。 アドバイスお願いします。

オフライン

 

#4 2014-04-26 22:30:01

popopopoon
メンバ
登録日: 2013-10-21

Re: ネットワーク設定すらできない

とりあえず、第一段階クリアですね。

LinuxでのドライバーはWindowsのそれとは位置づけが違うということは先ず理解しておいたほうが良いと思います。
参考 https://users.miraclelinux.com/technet/document/linux/training/2_1_1.html

参考のURLの内容にあるとおり、ハードウェアを使用可能にする場合、任意のカーネルにはそのバージョン向けに
コンパイルされたドライバのモジュールが必要です。(1)

モジュールはLinuxのカーネルに同梱されていて接続するだけで使用できるものもあれば、
ライセンスがLinuxには不都合で、同梱されておらず、特別なパッケージをインストールしてモジュールを追加したり、
手動でコンパイル&インストールする必要があったりする場合もあります。

先ほどの(1)と組み合わせた場合、手動でコンパイル&インストールした場合に、カーネルは更新されたが、
新しいカーネル向けにモジュールをコンパイル&インストールしていなければ、新しいカーネルで起動したシステムでは、
そのデバイスを使用することはできません。
カーネルバージョンが変わったから使えないということがUbuntuのレポジトリのパッケージでインストールできる
ドライバーであるのかは私はよく知りませんが、理論上ないわけではないです。(2)

何はともあれ、ひとまず情報収集がしたいです。

$ iwconfig
$ lsusb
$ lsmod

の3つのコマンドを実行して、その結果をそれぞれ、取捨選択せずすべてこちらに貼り付けていただけますでしょうか。
ちなみに、それぞれのコマンドは上から、
無線LANを検出・状態表示
USBデバイスを一覧表示
読み込み済みのモジュールを一覧表示
するためのものです。

また、無線LAN子機を有効にする際にやった手続き(追加のドライバーを有効にしたとか)があれば教えてください。

さらに、12.04のLive環境を試せるのであれば、そこから本当におっしゃるとおり、「そのまま挿せばネットに接続」できるのか
教えてください。

また、インストールされた12.04の起動時に、GRUBで他のバージョンのカーネルが選択できる場合、
古いカーネルを選択してみてください。これは(2)についての確認です。

オフライン

 

#5 2014-04-27 21:29:15

hitomu
新しいメンバ
登録日: 2014-02-03

Re: ネットワーク設定すらできない

早いご回答ありがとうございます。
コマンド結果を貼りたいのですが、ネットに接続できないので貼れません。 USBで持ってこようとしたのですが、今この文章を打っているmacで読み取ってくれなくて
live環境でなのですが、やはり挿したあと特にドライバーなどの設定なしに、LANを検出しパスワードを入れる事により接続できました。

オフライン

 

#6 2014-04-27 23:53:26

popopopoon
メンバ
登録日: 2013-10-21

Re: ネットワーク設定すらできない

$ (コマンド) > (任意のファイル名)

とすれば、ファイルに出力できるのですが、それでもmac経由でアップロードは厳しいでしょうか?
(マルチコード、Linuxの改行(LF)に対応したテキストエディタであれば開けるように思いますが)

hitomu による投稿:

コマンド結果を貼りたいのですが、ネットに接続できないので貼れません。 USBで持ってこようとしたのですが、今この文章を打っているmacで読み取ってくれなくて
live環境でなのですが、やはり挿したあと特にドライバーなどの設定なしに、LANを検出しパスワードを入れる事により接続できました。

それでもダメなら、スクショを撮って、どこかに(このフォーラムは不可)アップロードしてリンクを貼っていただくとか、
どうしてもダメなら、Liveならネットに接続できるのですから、そこでコマンドを実行してその結果を貼っていただくとか。

それに、何をどうされて、どうなったかを詳細に教えてください。
お話ですと、「先日少しドライバーの設定をいじった」のですよね?
残念ながら、「ドライバーの設定をいじ」る、の意味が私にはまったく分かりません。
具体的にどのウィンドウやコマンドでどのような操作をしたか教えてください。

問題解決には情報収集が肝心です。情報収集ができれば解決できるとは言えませんが、
それができなければ、「クリーンなLive環境なら動いているようなので、クリーンインストールし直してください」としか言いようがなくなってしまいます。

クリーンインストールによる解決で良いのなら、こちらのフォーラムにはいらっしゃってないでしょうから、
私としても、このオチは避けたいと思っています。どうにかして情報を出してください。

オフライン

 

#7 2014-04-28 20:02:24

hitomu
新しいメンバ
登録日: 2014-02-03

Re: ネットワーク設定すらできない

出来ました!!

hitomu@Hitomu-PC:‾$ iwconfig
lo        no wireless extensions.

eth1      no wireless extensions.



hitomu@Hitomu-PC:‾$ lsmod
Module                  Size  Used by
nls_iso8859_1          12713  0
nls_cp437              16991  0
vfat                   17585  0
fat                    61512  1 vfat
vesafb                 13844  1
bnep                   18281  2
rfcomm                 47604  0
bluetooth             180113  10 bnep,rfcomm
parport_pc             32866  0
ppdev                  17113  0
binfmt_misc            17540  1
snd_hda_codec_realtek   224173  1
eeepc_wmi              13109  0
asus_wmi               24456  1 eeepc_wmi
sparse_keymap          13890  1 asus_wmi
snd_hda_codec_hdmi     32530  1
psmouse                97519  0
serio_raw              13211  0
k10temp                13166  0
snd_hda_intel          33719  5
snd_hda_codec         127706  3 snd_hda_codec_realtek,snd_hda_codec_hdmi,snd_hda_intel
snd_hwdep              17764  1 snd_hda_codec
snd_pcm                97275  3 snd_hda_codec_hdmi,snd_hda_intel,snd_hda_codec
i2c_piix4              13301  0
snd_seq_midi           13324  0
snd_rawmidi            30748  1 snd_seq_midi
uvcvideo               72627  0
videodev               98259  1 uvcvideo
v4l2_compat_ioctl32    17128  1 videodev
snd_seq_midi_event     14899  1 snd_seq_midi
snd_seq                61929  2 snd_seq_midi,snd_seq_midi_event
fglrx                3264017  102
snd_timer              29990  2 snd_pcm,snd_seq
snd_seq_device         14540  3 snd_seq_midi,snd_rawmidi,snd_seq
snd                    79041  20 snd_hda_codec_realtek,snd_hda_codec_hdmi,snd_hda_intel,snd_hda_codec,snd_hwdep,snd_pcm,snd_rawmidi,snd_seq,snd_timer,snd_seq_device
soundcore              15091  1 snd
snd_page_alloc         18529  2 snd_hda_intel,snd_pcm
mac_hid                13253  0
wmi                    19256  1 asus_wmi
lp                     17799  0
parport                46562  3 parport_pc,ppdev,lp
usbhid                 47238  0
hid                    99883  1 usbhid
usb_storage            49198  0
r8169                  62190  0
pata_atiixp            13204  0



hitomu@Hitomu-PC:‾$ lsusb
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 003 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 004 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 005 Device 001: ID 1d6b:0001 Linux Foundation 1.1 root hub
Bus 006 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 007 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 008 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 009 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 010 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 011 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 002: ID 0c45:62c0 Microdia Sonix USB 2.0 Camera
Bus 001 Device 004: ID 0411:01a2 BUFFALO INC. (formerly MelCo., Inc.) WLI-UC-GNM Wireless LAN Adapter
Bus 006 Device 002: ID 05ac:1003 Apple, Inc. Hub in Pro Keyboard [Mitsumi, A1048]
Bus 006 Device 003: ID 046d:c001 Logitech, Inc. N48/M-BB48 [FirstMouse Plus]
Bus 006 Device 004: ID 05ac:020d Apple, Inc. Pro Keyboard [Mitsumi, A1048/JIS layout]


上記が三つのコマンドの結果です。

オフライン

 

#8 2014-04-29 13:23:06

hitomu
新しいメンバ
登録日: 2014-02-03

Re: ネットワーク設定すらできない

申しあげにくいことに、また愚かなことをしてしまいました。

今度は、networkmanagerを削除してしまいにっちもさっちも行かない状況に。 
macからパッケージをダウンロードしてUSBで持っていったのですが、依存関係が満たされないとエラーがでてインストールできなくなっていまいました。

振り出し以上に戻ってしまい情けないかぎりです。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB