お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2014-08-21 19:29:09

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

Ubuntu 12.04.4に関する質問です。よろしくお願いします。

[問題]

Grub2の途中で停止しているようで、Ubuntuが起動しません。

[構成]

PC切替器を使って、2台のPCを切り替えて使用しています。
1台はUbuntu 12.04.4、もう1台がWindows 8.1です。
PC切替器はD-Sub x 1 + USB x 2のポートを持っている製品です。

[問題が発生する前]

キーボードとマウスをPC切替器に直結して使用していました。
この構成だと問題はなく、Ubuntu・Windowsとも正常に起動し、また動作していました。

[新しい構成]

マウスに加え、トラックボールも使うようになったため、キーボード・マウス・トラックボールを繋ぐことにしました。
PC切替器にはUSBポートが2つしかないため、PC切替器にUSBハブを繋ぎ、そのUSBハブにキーボード・マウス・トラックボールを繋ぎました。
なお、繋ぎ変えの作業はPC起動中に実施しました。
繋ぎ変えは問題なく終了し、Ubuntu・Windowsともキーボード・マウス・トラックボールが使えました。
PCの切り替えも正常に行えました。

[新しい構成で起動しない]

両PCともシャットダウンし、再度電源を投入しました。
すると、Ubuntuが起動しなくなりました。
Grub2の画面は普段通りに表示されるのですが、その先で停止します。
Grub2のメニュー画面が消えた後に、真っ黒な画面の左上にカーソルが点滅しており、その点滅のまま起動が進みません。
ハードディスクのアクセスランプも全く点滅しません。

[試してみたこと]

キーボードとマウスをUSBハブから取り外してUbuntu機に直結してみました。
トラックボールはPC切替器に繋げたUSBハブに繋げたままにしました。
  → 同じようにGrub2で止まりました

トラックボールをUSBハブから外しました。USBハブはPC切替器に繋げたままです。
  → 起動しました
  → USBハブがあり、それに何か接続されていると起動しないようです

どこに問題があるのでしょうか?

オフライン

 

#2 2014-08-21 21:52:18

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

質問者です。お世話になっております。

少し補足させていただきます。以下についても試してみました。

[試してみたこと その2]

キーボードとマウスおよびトラックボールをPC直結にしてみました。
  → 起動しました

キーボードとマウスをPC直結にし、USBハブもPCに直結し、そのUSBハブにトラックボールを繋げました。
  → つまりPC切替器は取り外しました
  → 起動しました

キーボードとマウスをPC切替器経由で接続し、USBハブはPCに直結し、そのUSBハブにトラックボールを繋げました。
  → 起動しました

[まとめると]

PC切替器にUSBハブを繋ぎ、そのUSBハブに何か接続した場合にだけ起動しなくなります。

[確認したこと]

使用しているPC切替器は、ELECOM KVM-KUSN です。製品紹介ページには、USBハブを使って3台以上のUSB機器が使えると明記されております。なお、Linuxには対応している製品ではありません。

オフライン

 

#3 2014-08-21 22:43:58

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

問題の、 USBハブの型番と、ハブの電源供給方式を明記してもらえませんか?
私も以前、USB給電で、オーバースペックな電力を要求するUSB機器を繋いで、起動しなといった現象に遭遇しました。
(その機器は、当然ながら、MS-Windowsは、問題なく起動、動作しました)

オフライン

 

#4 2014-08-22 00:32:40

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

質問者です。お世話になっております。

USBハブは、2通りの製品で試してみました。片方は、バスパワーのELECOM U2H-YS4BBK、もう片方がセルフパワー対応の製品ですが型番はわかりません(両面テープで机に貼り付けているため)。

どちらでも同じ現象でした。セルフパワータイプの製品は電源アダプタを繋いでいます。

接続しているUSB機器は、

  有線キーボード : CHERRY G80-3600LXCJA-2
  有線マウス : ELECOM M-XG1UBRD
  無線トラックボール : Logicool M570T

です。他のUSB機器は繋いでいません。

オフライン

 

#5 2014-08-22 01:28:53

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

hiroshiharada による投稿:

質問者です。お世話になっております。

USBハブは、2通りの製品で試してみました。片方は、バスパワーのELECOM U2H-YS4BBK、もう片方がセルフパワー対応の製品ですが型番はわかりません(両面テープで机に貼り付けているため)。

どちらでも同じ現象でした。セルフパワータイプの製品は電源アダプタを繋いでいます。

接続しているUSB機器は、

  有線キーボード : CHERRY G80-3600LXCJA-2
  有線マウス : ELECOM M-XG1UBRD
  無線トラックボール : Logicool M570T

です。他のUSB機器は繋いでいません。

一度、すべての機器を、完全に電源オフにして(何らかのMS-Windowsの設定が残っている場合に、それをクリアする)、Ubuntuを起動するとどうなりますか?

オフライン

 

#6 2014-08-22 11:44:44

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

質問者です。お世話になっております。

電源のOn/Offがあるのは無線トラックボールのみです。
無線トラックボールの電池を一度抜き差ししてから試してみましたが現象は変わらず、Grub2で止まります。

オフライン

 

#7 2014-08-22 14:32:21

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

hiroshiharada による投稿:

質問者です。お世話になっております。

電源のOn/Offがあるのは無線トラックボールのみです。
無線トラックボールの電池を一度抜き差ししてから試してみましたが現象は変わらず、Grub2で止まります。

最近の機器は、電源に接続していると、何らかの情報を保持している場合があるので、接続機器の電源を、個別に切るのではなく、すべての機器への電源供給を止めてこれを消してみたらどうなるのかな? と思った次第です。

オフライン

 

#8 2014-08-22 17:30:23

katsu07
ゲスト

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

他にも試していて書いていないだけかもしれないですが、試した事を見ていると、切替器越しのUSBハブにunifyingレシーバーを接続していると起動できない様に見えます。
--------------------------------------------------------
切替器越しのハブにuniftyingレシーバーが接続されている。

PC切替器にUSBハブを繋ぎ、そのUSBハブにキーボード・マウス・トラックボールを繋ぎました。

結果、起動しない。
--------------------------------------------------------
切替器越しのハブにuniftyingレシーバーが接続されている。

キーボードとマウスをUSBハブから取り外してUbuntu機に直結してみました。
トラックボールはPC切替器に繋げたUSBハブに繋げたままにしました。

結果、起動しない。
--------------------------------------------------------
切替器越しのハブからunifyingレシーバーを外す。

トラックボールをUSBハブから外しました。USBハブはPC切替器に繋げたままです。

結果、起動した。
--------------------------------------------------------
unifyingレシーバーが切替器越しのハブではない。

キーボードとマウスおよびトラックボールをPC直結にしてみました。
  → 起動しました

キーボードとマウスをPC直結にし、USBハブもPCに直結し、そのUSBハブにトラックボールを繋げました。
  → つまりPC切替器は取り外しました
  → 起動しました

キーボードとマウスをPC切替器経由で接続し、USBハブはPCに直結し、そのUSBハブにトラックボールを繋げました。
  → 起動しました

結果、起動した。
--------------------------------------------------------

以下を確認するとどうなりますか?
1. 切替器越しのUSBハブにマウスとキーボードを接続する。(unifyingレシーバーは接続しない)
2. 切替器越しのUSBハブにマウスを接続し、キーボードは切替器のUSBポートに接続する。(unifyingレシーバーは接続しない)
3. 2. の逆を試してみる。(くどいと思いますが一応)(unifyingレシーバーは接続しない)
4. 切替器のUSBポートにunifyingレシーバーを接続し、マウスとキーボードは切替器越しのハブに接続する。

切替器越しの総消費電力は300mA以下となっているので、ubuntuが起動する状態で、各デバイスのMaxPowerを確認するのも良いかもしれません。

どちらでも同じ現象でした。セルフパワータイプの製品は電源アダプタを繋いでいます。

の結果があるので、電力は関係無さそうな気もするのですが・・・
一応資料としてUSBハブの給電能力について記載があります。

切替器が無ければ全てをPCに接続して起動できている様なので、ubuntuが起動したら端末を開き、
$ lsusb
で、各デバイスのIDを調べてください。(切替器、マウス、キーボード、ハブ、unifyingレシーバー)
次にそのデバイスのIDを指定して lsusbコマンドでMaxPowerを確認してみてください。
sudo lsusb -vd xxxx:xxxx | grep -E "MaxPower|Vendor"
(xxxx:xxxx は調べた各IDです)

 

#9 2014-08-22 17:44:47

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

PC切替器とUSBパブは、相性の悪いものが多いという話を、聞いてきました。
切替器によっては、USBハブは繋がないように、注意書きが書かれているものもあるとのことです。

オフライン

 

#10 2014-08-23 00:22:21

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

si による投稿:

hiroshiharada による投稿:

質問者です。お世話になっております。

電源のOn/Offがあるのは無線トラックボールのみです。
無線トラックボールの電池を一度抜き差ししてから試してみましたが現象は変わらず、Grub2で止まります。

最近の機器は、電源に接続していると、何らかの情報を保持している場合があるので、接続機器の電源を、個別に切るのではなく、すべての機器への電源供給を止めてこれを消してみたらどうなるのかな? と思った次第です。

質問者です。

両PCと周辺機器の電源を全て切ってみました。電源をとっている電源タップの全口をオフにし、数分待ってから電源を投入してみました。
しかし、状況は変わらずで、Ubuntuは起動しませんでした。

オフライン

 

#11 2014-08-23 00:39:50

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

katsu07 による投稿:

以下を確認するとどうなりますか?
1. 切替器越しのUSBハブにマウスとキーボードを接続する。(unifyingレシーバーは接続しない)
2. 切替器越しのUSBハブにマウスを接続し、キーボードは切替器のUSBポートに接続する。(unifyingレシーバーは接続しない)
3. 2. の逆を試してみる。(くどいと思いますが一応)(unifyingレシーバーは接続しない)
4. 切替器のUSBポートにunifyingレシーバーを接続し、マウスとキーボードは切替器越しのハブに接続する。

質問者です。アドバイスありがとうございます。

上記の 1 から 4 について試してみました。

1 → NG
2 → NG
3 → 起動する
4 → NG

マウスかトラックボールをPC切替器越しのUSBハブに繋ぐと起動しないようです。

オフライン

 

#12 2014-08-23 00:47:11

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

katsu07 による投稿:

切替器越しの総消費電力は300mA以下となっているので、ubuntuが起動する状態で、各デバイスのMaxPowerを確認するのも良いかもしれません。
次にそのデバイスのIDを指定して lsusbコマンドでMaxPowerを確認してみてください。

質問者です。お世話になります。

MaxPowerはキーボードとマウスが100mA、トラックボールが98mAでした。

オフライン

 

#13 2014-08-23 01:10:11

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

質問者です。

色々とアドバイスをいただきありがとうございました。

しかしながら、この問題については、これ以上調査は行わないことにしました。

PC切替器にはキーボードとマウスのみを接続し、トラックボールはWindows機に直接挿すことにしました。
UbuntuへはWindowsからSSHで接続することがほとんどです。
そのため、Ubuntu機ではキーボードとマウスが使えれば十分という理由からトラックボールについてはWindows機のみで使用することにしました。

というのも、当該PCはソフトウェア開発に関連したサーバとして運用しており、あまり停止できないという事情があります。
また、トラックボールを使いたいというだけの理由でこれ以上工数はかけられなくなりました。

申し訳ありません。

オフライン

 

#14 2014-08-23 11:02:39

katsu07
ゲスト

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

MaxPowerはキーボードとマウスが100mA、トラックボールが98mAでした。

デバイスが3つで既にギリギリな所がある様ですね。
3つのデバイスが全てバスパワーの物だから、そこにハブを取り付けるとハブ自身も消費電力があるので超えてしまうのかもしれません。
但し、今回はセルフパワーのハブを使用しても同じ現象との事なので、相性もあるのかもしれません。

切替器はハブを使えると記述されていて、ハブも同じメーカーの物を使っているのに動かないのも納得いきませんね・・・
切替器の接続図には切替器越しのハブにマウス、キーボード、切替器にプリンターの構成で書かれています。
もしかしたら、バスパワーの物が2つまでで、残りはプリンターの様な別電源の物ならば動くのかもしれませんね。

 

#15 2014-08-23 11:25:19

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

katsu07 による投稿:

MaxPowerはキーボードとマウスが100mA、トラックボールが98mAでした。

デバイスが3つで既にギリギリな所がある様ですね。

質問者です。お世話になります。

2. 切替器越しのUSBハブにマウスを接続し、キーボードは切替器のUSBポートに接続する。(unifyingレシーバーは接続しない)

上記の有線マウスのみのUSBハブ接続でも起動しないので、電力不足という感じではなさそうです。

オフライン

 

#16 2014-08-23 11:27:54

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

katsu07 による投稿:

切替器はハブを使えると記述されていて、ハブも同じメーカーの物を使っているのに動かないのも納得いきませんね・・・

PC切替器の対応OSがWindowsとMac OSのみで、Linuxは未対応なので、まあ、動かなくても文句言えないですが、同じメーカのUSBハブなら動いて欲しいですよね。

オフライン

 

#17 2014-08-23 15:17:44

hiroshiharada
メンバ
登録日: 2010-06-25

Re: Ubuntu 12.04.4でPC切替器 + USBハブ経由でキーボードかマウスを接続すると起動せずGrub2で停止する

質問者です。

自分の投稿を見ていて書き忘れたことがあったので補足させていただきます。

[Grubのメニューが消えた後に一瞬ハードディスクのアクセスランプが点滅する]

最初の投稿で、"Grubのメニューが消えた後はHDDのランプも点かない" と書きましたが、よく観察すると
一瞬だけHDDランプが点滅していました。

GrubのメニューでOSを選択するとGrubメニューが消えますが、その後、一瞬だけHDDのランプが点滅し、続いて
画面左上に文字カーソルが表示され、その後はHDDランプも点かず、起動も進みません。

[リカバリーモードで起動した場合の画面表示]

リカバリモードで起動すると、コンソールには以下が表示されます。

[    0.684641] system 00:0c: Plug and Play ACPI device, IDs PNP0c01 (active)
[    0.684718] pnp: PnP ACPI: found 13 devices
[    0.684720] ACPI: ACPI bus type pnp unregistered
[    0.691578] PCI: max bus depth: 1 pci_try_num: 2

  .
  .
  .
(中略)
  .
  .
  .
[    0.695486] UDP-Lite hash table entries: 2048 (order: 4, 65536 bytes)
[    0.695590] NET: Registered protocol family 1
[    0.695640] pci 0000:00:12.0: PCI INT A -> GSI 16 (level, low) -> IRQ 16
(これ以上は待っても何も表示されない)

以上です。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB