お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2014-12-28 09:36:38

Kenji
メンバ
登録日: 2008-05-31

UBUNTU14.04のネットワークに関して

ちょっと手詰まりになってしまいましたもので質問します。
いろいろ挙動があやしくなったもので、メインマシンをUBUNTU14.04にクリーンインストールしました。(*)(**)
それまでは12.04を使っていました。

快調に動いていますが、問題は、ネットワークです。
これとLANでつながっているマシンが、「ネットワーク」を選択すると、「WINDOWSネットワーク」という名のグループと同居人のPCだけになっています。実際にはこのメインマシンがあるのですが。
で、その「WINDOWSネットワーク」を開き、そこに表示される「WORKGROUP」を選択すると、ユーザー名とドメイン名とパスワードとを要求されます。これは古いバージョンのubuntuではなかったことで、戸惑っています。
ちなみにユーザー名にはコンピュータ名、ドメインにはWORKGROUPが最初からはいっており、パスワードだけ要求されています。
ここで、どこのファイルにあるパスワードを入れればいいのか?(***)

ちなみに最終目的は画像のあるディスクのフォルダーを共有化して、LANにつながっている他のマシンでも見られるようにすることなんですが、そのフォルダーを「プロパティ」の「ローカルネットワーク共有」で共有しても「ネットワーク」には反映されません。
以前ならここでできたはずなのに、なんか流儀があると思いますのでご教示お願いします。

(*)以前使っていたのは9.04からずっとバージョンアップしてきたもので、今ではダウンロードできないソフトなんかもはいっていたりしますし、LANの設定なんかも、昔のものが綿々と受け継がれてきていると思います。
(**)ちなみにいつもは14.04でcinnamonを使っていますが、たとえば各フォルダーに共有の設定をしようと思っても、そもそもプロパティに共有のメニューがないなど、制約をうけたりします。そういう時はuniftyに戻りますが..
(***)この状況は、メインマシンを、とってあった古いバージョンのUBUNTUを立ち上げても同じでした。ネットワークの設定はどうもメインマシンのUBUNTU14.04のはいっているマシンで保持しているようです。

オフライン

 

#2 2014-12-28 18:23:58

Kenji
メンバ
登録日: 2008-05-31

Re: UBUNTU14.04のネットワークに関して

初期状態はどうなっているのか知るために再インストールしてみました。
結果、さっきよりはいくぶんましです。

・内蔵ハードディスクのフォルダーを共有させると「ネットワーク」の自分のメインマシンの下、ついでにwindowsネットワークの下、WORKGROURの下のメインマシンの下にアイコンができる。

これでいいと思ったのですが、いざダブルクリックすると

場所にアクセスできません
Windows 共有をマウントできませんでした: 許可がありません

というメッセージがでてしまいます。このメッセージはどこが出しているんでしょうか。で、どこをどう直せばいいんでしょうか。

問題のファイルは、右クリックによると基本の種類不明(application/octet-stream)、サイズ不明、場所はsmb://ユーザー名/
アクセス権は「ユーザー名(smb)のアクセス権を確定できませんでした。」となっています。多分、ものはフォルダーで、smbが管理しているとは思いますが...

ちなみにubuntuのバージョンは14.04です。
バージョンの違いによって、メニューがちがったり、フォルダーの位置が違ったり、ということは対処法も違ったりといろいろ大変だなということは実感しました。

オフライン

 

#3 2014-12-29 14:08:49

makopi
メンバ
登録日: 2009-11-01

Re: UBUNTU14.04のネットワークに関して

samba 向けのユーザー及びパスワードの設定はしていますか?
smbpasswd を使うと記憶していますけど。

http://www.samba.gr.jp/project/translation/3.6/htmldocs/manpages-3/smbpasswd.8.html

オフライン

 

#4 2014-12-30 17:19:29

Kenji
メンバ
登録日: 2008-05-31

Re: UBUNTU14.04のネットワークに関して

こんにちは。パスワードといっても旧パスワードというのを設定した覚えがないのでその先がすすみません。何か所定の順番というものがあるんでしょうか。

結局14.04をあきらめて12.04をインストールすることにしたら、なんとか解決しました。フォルダーに共有をかけようとするとsmbがインストールしていないのにosが気付き、インストールしてそのくせセッションは続くので世話がありません。
一番早いマシン(デスクトップ)で最新LTSのubuntuがつかえないのは癪ですが。

14.04で問題なく内蔵ハードディスクのネットワークでの共有ができているという例がありましたら、気長に待ちます。

オフライン

 

#5 2014-12-31 21:09:57

makopi
メンバ
登録日: 2009-11-01

Re: UBUNTU14.04のネットワークに関して

とりあえず、仮想PC同士で「右クリック」+「ローカルネットワーク共有」を試してみました。Ubuntu12.04 と 14.04 です。
確かに、14.04 では 「パッケージ 'libpam-smbpass' をインストールしますか?」という表示のダイアログが出てきてグレイアウトするようです。
このダイアログを閉じてゲスト扱いで設定してみると双方はパスワード等の入力なしで共有できる様です。
空ファイルで試した程度ですが・・・。
Windows は共有の仕方がわからないので試していないのですが、お持ちの環境は Windows PC 等を含んでいるのですか?

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB