お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2015-10-30 19:40:02

kojikoby
新しいメンバ
登録日: 2015-01-28

HTTPSでCGIが動かない

WebサーバにSSLを導入しました。HTTPSでアクセスすると、HTMLファイルは正常に表示するのですがcgiファイルに移るとエラーになります。どなたか解決のヒントをいただけると大変助かります。
ubuntu(14.04 LTS)にApache2(2.4.7)でWebサーバを立ち上げ、そこにcybertrust社のSureServerEVを導入しました。通常のHTTPファイルではアドレス表示が緑色に変わり、SSLが正常に動作していることが確認できますが、CGIファイルに遷移すると下記のエラーが出ます。ブラウザからCGIを直接呼んでも現象は同じです。現象としてはSSLが拡張子がCGIであるファイル(*.cgi)にアクセスできないのですが、いろいろ調べてもそのような設定は見つかりません。
[表示されるエラー]
Forbidden
You don't have permission to access /****.cgi on this server.
HTTPとHTTPSで動かしているプログラムは全く同じであり、このCGIはHTTPでは正常に動作しているものです。
よろしくお願いいたします。

オフライン

 

#2 2015-10-31 02:23:24

hellfire
メンバ
From: 日本/兵庫県
登録日: 2006-11-21

Re: HTTPSでCGIが動かない

kojikoby さん

SSL は扱ったことがないのですが、パーミッションのエラー (403) が
出ているので、変更してみては?

ちなみに、こんなサイトもありました。
* http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/6624/a_id/47425/~/ssl%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8cgi%E3%81%8C%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%86
* http://www.chama.ne.jp/download/web/searvercgi.htm


また、設定が悪さしている可能性もあるようです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2356863.html


蛇足ですが、サーバ関連のトラブルは、
エラーメッセージから固有の名詞 (ファイル名やユーザ名など) を抜いて、
Google で検索をかけると、解決策が見つけやすいですよ。
また、サーバの設定に関しては、Ubuntu 独自のルールがあったり、
設定ファイルのパスが異なることがありますが、基本的なことは同じなので、
他の Linux ディストリビューションの設定も参考にするのもありかと。

オフライン

 

#3 2015-11-04 15:01:21

kojikoby
新しいメンバ
登録日: 2015-01-28

Re: HTTPSでCGIが動かない

hellfireさん、
お返事ありがとうございました。
直接関係しないはずのSSLとCGIアクセスが絡んだ問題ということで情報が少なく、困り果てていましたが、教えていただいたリンクの中にSSLが使うポート(443)が関係している」可能性があるという記述がありました。SSL導入の過程のどこかが影響してあまり起こらないことが起こってしまったようです。これをヒントに解決を探っていきたいと思います。
kojikoby

オフライン

 

#4 2016-09-21 18:25:52

S_T_M
メンバ
登録日: 2012-06-03

Re: HTTPSでCGIが動かない

おそらくCGIに実行権限が付いていないのが問題だと思います。
chmod +x file.cgi
で実行できるかと。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB