お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2016-02-13 21:48:47

makopi
メンバ
登録日: 2009-11-01

Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

※ 気がついた事があればコメント下さい。


01. はじめに

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=18100
を起点に作業しています。
rt3573 chip を使っているみたいです。


02. 課題点

a. パッケージ管理できていない。

b. カーネルのアップデートの度にカーネル・モジュールを再構築する必要がある。


03. 作業工程

a. kernelに認識させる。

http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10558/UM10_P44-49.pdf
45ページにあります。

端末で
     modprobe rt2800usb
     echo "0411 01fd" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
     exit


b. 無線LAN接続する。

認識したら
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/HowToSetupWirelessNic
等を参考に設定したらアクセスできるようになると思います。


c. ビルド環境を整備する。

端末で
     sudo apt-get update
     sudo apt-get upgrade
     sudo apt-get install build-essential
PCを再起動します。


d. カーネルのソースを入手する。

端末で
     cd ~
     apt-get source linux-source-3.13.0
     cd linux-3.13.0


e. カーネル・モジュールの再構築をする。

端末で
     sudo cp /boot/config-`uname -r` .config

     make oldconfig
     make prepare
     make scripts

     sudo apt-get install linux-headers-$(uname -r)
     cp -v /usr/src/linux-headers-$(uname -r)/Module.symvers .

     cd ~/linux-3.13.0/drivers/net/wireless/rt2x00
     gedit rt2800usb.c
-----
970行あたり。 0411 01fd の行を追加。

    { USB_DEVICE(0x050d, 0x935b) },
    /* Buffalo */
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x00e8) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x0158) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x015d) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x016f) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x01a2) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x01ee) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x01a8) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x01fd) },
    /* Corega */
    { USB_DEVICE(0x07aa, 0x002f) },
    { USB_DEVICE(0x07aa, 0x003c) },
    { USB_DEVICE(0x07aa, 0x003f) },
    { USB_DEVICE(0x18c5, 0x0012) },
    /* D-Link */
    { USB_DEVICE(0x07d1, 0x3c09) },
    { USB_DEVICE(0x07d1, 0x3c0a) },
-----


     make -C /lib/modules/$(uname -r)/build M=$(pwd) modules


f. 現在使用しているカーネル・モジュールをアンロードする。

端末で
     sudo modprobe -r rt2800usb


g. 古いカーネル・モジュールをバックアップ・削除・新しいモジュールをコピー。

端末で
     cd /lib/modules/$( uname -r )/kernel/drivers/net/wireless/rt2x00     
     sudo tar cvzf backup.tar.gz *.ko
     sudo rm *.ko

     cd ~/linux-3.13.0/drivers/net/wireless/rt2x00
     sudo cp *.ko /lib/modules/3.13.0-24-generic/kernel/drivers/net/wireless/rt2x00/


h. 新しいカーネル・モジュールのロードテスト。

端末で
     sudo depmod
     sudo modprobe -v rt2800usb


PCを再起動します。


うまくいけば無線LAN接続できると思います。


04. リンク

今(2016.02.13現在)の所、動作できていない。
https://github.com/RD777/rt3573sta

なんでもUbuntuで使いたい! 同じチップを使っている。
http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10558/UM10_P44-49.pdf

カーネル・モジュールの再構築
http://askubuntu.com/questions/515407/how-recipe-to-build-only-one-kernel-module
http://blog.be-dama.com/2014/03/03/ubun … recompile/

オフライン

 

#2 2016-02-15 21:41:09

xp
拒否
登録日: 2016-02-02

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。

オフライン

 

#3 2016-02-15 21:55:01

xp
拒否
登録日: 2016-02-02

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。

オフライン

 

#4 2016-02-15 22:22:40

xp
拒否
登録日: 2016-02-02

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。

オフライン

 

#5 2016-02-15 22:34:11

xp
拒否
登録日: 2016-02-02

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。

オフライン

 

#6 2016-02-16 21:00:22

makopi
メンバ
登録日: 2009-11-01

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

申し訳ありませんがトピックのタイトルに沿った内容でおねがいします。

オフライン

 

#7 2016-02-17 02:16:30

xp
拒否
登録日: 2016-02-02

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。

オフライン

 

#8 2016-02-19 15:52:42

makopi
メンバ
登録日: 2009-11-01

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

目が行き届いてない所があったのであらためて投稿します。


---
01. はじめに

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=18100
を起点に作業しています。
rt3573 chip を使っているみたいです。


02. 課題点

a. パッケージ管理できていない。

b. カーネルのアップデートの度にカーネル・モジュールを再構築する必要がある。


03. 作業工程

a. kernelに認識させる。

http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10558/UM10_P44-49.pdf
45ページにあります。

端末で
     sudo su
     modprobe rt2800usb
     echo "0411 01fd" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
     exit


b. 無線LAN接続する。

認識したら
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/HowToSetupWirelessNic
等を参考に設定したらアクセスできるようになると思います。


c. ビルド環境を整備する。

端末で
     sudo apt-get update
     sudo apt-get upgrade
     sudo apt-get install build-essential
PCを再起動します。
ここで再度 1.a. の作業が必要になります。

d. カーネルのソースを入手する。

端末で
     cd ~
     apt-get source linux-source-3.13.0
     cd linux-3.13.0


e. カーネル・モジュールの再構築をする。

端末で
     sudo cp /boot/config-$(uname -r) .config

     make oldconfig
     make prepare
     make scripts

     sudo apt-get install linux-headers-$(uname -r)
     cp -v /usr/src/linux-headers-$(uname -r)/Module.symvers .

     cd ~/linux-3.13.0/drivers/net/wireless/rt2x00
     gedit rt2800usb.c
-----
970行あたり。 0411 01fd の行を追加。

    { USB_DEVICE(0x050d, 0x935b) },
    /* Buffalo */
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x00e8) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x0158) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x015d) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x016f) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x01a2) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x01ee) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x01a8) },
    { USB_DEVICE(0x0411, 0x01fd) },
    /* Corega */
    { USB_DEVICE(0x07aa, 0x002f) },
    { USB_DEVICE(0x07aa, 0x003c) },
    { USB_DEVICE(0x07aa, 0x003f) },
    { USB_DEVICE(0x18c5, 0x0012) },
    /* D-Link */
    { USB_DEVICE(0x07d1, 0x3c09) },
    { USB_DEVICE(0x07d1, 0x3c0a) },
-----


     make -C /lib/modules/$(uname -r)/build M=$(pwd) modules


f. 現在使用しているカーネル・モジュールをアンロードする。

端末で
     sudo modprobe -r rt2800usb


g. 古いカーネル・モジュールをバックアップ・削除・新しいモジュールをコピー。

端末で
     cd /lib/modules/$(uname -r)/kernel/drivers/net/wireless/rt2x00     
     sudo tar cvzpf backup.tar.gz *.ko
     sudo rm *.ko

     cd ~/linux-3.13.0/drivers/net/wireless/rt2x00
     sudo cp *.ko /lib/modules/$(uname -r)/kernel/drivers/net/wireless/rt2x00/


h. 新しいカーネル・モジュールのロードテスト。

端末で
     sudo depmod
     sudo modprobe -v rt2800usb


PCを再起動します。


うまくいけば無線LAN接続できると思います。


04. リンク

今(2016.02.13現在)の所、動作できていない。
https://github.com/RD777/rt3573sta

なんでもUbuntuで使いたい! 同じチップを使っている。
http://ubuntu.asciimw.jp/elem/000/000/010/10558/UM10_P44-49.pdf

カーネル・モジュールの再構築
http://askubuntu.com/questions/515407/how-recipe-to-build-only-one-kernel-module
http://blog.be-dama.com/2014/03/03/ubun … recompile/

---

オフライン

 

#9 2016-02-19 16:01:58

makopi
メンバ
登録日: 2009-11-01

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

#3 より

Linuxをクリーンインストールするとき、たとえばMint17.2たとえばエレメンタリーなど、その場合、「ネット接続環境が無くても」よいのですか?

自分の経験では、エレメンタリーでは無くても問題なかった。他のディストリではどうなのでしょうか?

ライブcd などから起動して、

端末で
     modprobe rt2800usb
     echo "0411 01fd" > /sys/bus/usb/drivers/rt2800usb/new_id
     exit

でネット接続を確保できるものなのでしょうか?

今回投稿した際には ubuntu14.04LTS日本語Remix を使用していますが、インストール時にネットには接続していません。
ただ他のディストリビューションはわかりません。興味ありましたら試してみて下さい。

オフライン

 

#10 2016-03-07 10:54:09

xp
拒否
登録日: 2016-02-02

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。

オフライン

 

#11 2016-03-07 21:21:35

xp
拒否
登録日: 2016-02-02

Re: Ubuntu14.04LTS (kernel 3.13) で Buffalo WLI-UC-G450 を使用するために作業したこと。

※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB