お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2017-06-02 09:20:49

satuki_2528
メンバ
登録日: 2015-05-28

Eclipseを日本語化してみたんですけど・・・

pleiades.zipの中身を適当な場所に展開して

/usr/lib/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

これをして、起動画面でおぉ、日本語になったぽいぞって思いました。

次に、プロジェクトの保存画面設定になって。それをOKすると次のような場面になりました。

JVM terminated. Exit code=1
/usr/bin/java
-Xms40m
-Xmx384m
-Dorg.eclipse.equinox.p2.reconciler.dropins.directory=/usr/share/eclipse/dropins
-javaagent:/usr/lib/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-XX:MaxPermSize=256m
-jar /usr/lib/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.dist.jar
-os linux
-ws gtk
-arch x86_64
-showsplash /usr/lib/eclipse//plugins/org.eclipse.platform_3.8.1.dist/splash.bmp
-launcher /usr/lib/eclipse/eclipse
-name Eclipse
--launcher.library /usr/lib/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher.gtk.linux.x86_64_1.1.200.dist/eclipse_1503.so
-startup /usr/lib/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.dist.jar
--launcher.overrideVmargs
-exitdata de000b
-vm /usr/bin/java
-vmargs
-Xms40m
-Xmx384m
-Dorg.eclipse.equinox.p2.reconciler.dropins.directory=/usr/share/eclipse/dropins
-javaagent:/usr/lib/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
-XX:MaxPermSize=256m
-jar /usr/lib/eclipse//plugins/org.eclipse.equinox.launcher_1.3.0.dist.jar


となりました。 これはどうゆうことでしょう! ちゃんとした場所に ファイル群を展開したのに
ファイルパスを書いたりもしたのに

わかる方教えてください!
お願いします

オフライン

 

#2 2017-07-06 00:33:00

ohhara
メンバ
登録日: 2017-07-03

Re: Eclipseを日本語化してみたんですけど・・・

satuki2528様
はじめまして。ohharaと申します。 
いままで、ウインドウズのVisual Studio Fortrann  を使っていたので開発環境は全く苦労なしでした。

今回。私も、ecplise を元に、日本語CDTを構築しようと苦戦しています。

ecplise.ini で、同じように
javaagent:/usr/lib/eclipse/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jarを追記、保存しました。

その後、あなた様のように、黒字の進入禁止表示になりました。
したがって、ecplise アプリは実行不能になりました

質問です。/usr/lib/に  eclipse(名前は変えない?)  がありますか? どのようなコマンドで調べるのですか?
ecpliseは山形大学のミラー、安定版を使いましたか?

よろしくお願いします。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB