
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
最近UFWに奇妙なログが記録されていることに気がつきました。
下記に該当箇所を抜粋します。
Sep 11 01:37:52 ylijumala kernel: [ 747.062740] [UFW BLOCK] IN=enp3s0 OUT= MAC=8c:89:a5:a6:d8:e5:50:01:d9:bb:8e:17:08:00 SRC=146.0.43.126 DST=192.168.100.100 LEN=1109 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=48 ID=4086 DF PROTO=TCP SPT=443 DPT=53050 WINDOW=535 RES=0x00 ACK PSH URGP=0
enp3s0 Linuxマシンの物理ethernetポート
192.168.100.100 同IPアドレス
自分がログを解釈したところでは以下の通りです。
a)IPアドレス192.168.100.100のLinuxマシンの物理ethernetポートに
b)146.0.43.126のマシンの443ポートから接続があって
c)それがUFWでブロックされた
d)146.0.43.126のアドレスは
"http://whatismyipaddress.com"によるとred.gold-mail.comのもの
(http://whatismyipaddress.com/ip/146.0.43.126)
そこで以下のことについてご教授ください。
1)上記のログの理解や読み方はあっていますか?
2)ログの読み方があっているとすると
外部から(=WAN側から)ブロードバンドルーターを越えて
LAN内部のLinuxマシンに接続してきたことになりますがそれはありえますか?
(わたしのブロードバンドルーターのFWは内向き接続をを全て拒否しているはずなんです
使っているブロードバンドルーターについては後述します)
3)ログの"PROTO=TCP SPT=443 DPT=53050"の部分からすると接続元がTCP/443(=https)に見えます。
しかし普通は接続先が443(https)になって
接続元が53050(エフェメラルポート、49152〜65535の動的・私的ポート)になるのではないでしょうか?
それが逆になっているのはなにが起こっているのでしょうか?
4)3)を自分なりに解釈すると下記のようになります。
・ブラウザでどこかのサイト(httpデフォルトの80番)に接続した時に
そのページのなかのJavascript(+AJAX)やSWF、JavaAppletが
前述のホストへhttps接続をして接続確立(CONNECTED)した
・その後httpsでの接続がtimeout他で切断された後で
該当のホスト側から同じ経路で再接続してきた
(この再接続が善意か悪意かは不明)
この理解は正しいでしょうか?
5)4)の理解が正しく且つ悪意があるとしたら
このような接続を防ぐことはできるでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
〜補足情報〜
1)使用しているブロードバンドルーターについて
機種名:Speed Wi-Fi HOME L01 (UQ wimax2+)
ソフトウェアバージョン:11.191.01.00.824
ファイヤウォール設定:
この機種の設定として
内向きはDMZ設定をしない限り全て拒否。
外向きは初期状態では全て許可、禁止するものを個別に指定。
(設定画面で指定する場合「拒否」「OUT(方向=外向き)」は固定で
禁止にしかできない。許可やIN(内向き)に設定不可)
2)機器構成と環境
物理マシン(*1):ubuntuServer16.04LTS(64bit)(*2)+ubuntuDesktop(*3)+kvm他
(enp3s0)IP:192.168.100.100 (br0)IP:192.168.110.100
↑ ↑
| (vnet0)
| ↓
| (ens3)IP:192.168.110.110
| KVMゲスト:ubuntuDesktop16.04LTS(64bit)(*4)
|
有線LAN
|
↓(LAN側)IP:192.168.100.1
Speed Wi-Fi HOME
↑(WAN側)IP:(UQ Wimaxネットワーク内のプライベートアドレス)
|
↓
Wimaxのインターネットへの接続点
(グローバルIP)
*1:
機種名:FRONTIER FRNZ714K/KD NZ
CPU Intel(R) Core(TM) i7-2670QM CPU @ 2.20GHz
MEM SODIMM DDR3 8GB×2
NET RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller
*2:
ここでufwがBLOCKのログを記録した
*3:
ベースをubuntu"Server"にしているので
追加でubuntuDesktopを"--no-install-recommends"オプションでインストールしたもの
(Libre OfficeやFirefoxが入っていない)
*4:
通常使用している環境はこのVM(ブラウザを使うのもここ)
3)物理ホストのFW設定
To Action From
-- ------ ----
137,138/udp ALLOW Anywhere
139,445/tcp ALLOW Anywhere
111,2049,4000:4002/udp ALLOW Anywhere
111,2049,4000:4002/tcp ALLOW Anywhere
69/udp ALLOW Anywhere
OpenSSH ALLOW 192.168.110.0/24
137,138/udp (v6) ALLOW Anywhere (v6)
139,445/tcp (v6) ALLOW Anywhere (v6)
111,2049,4000:4002/udp (v6) ALLOW Anywhere (v6)
111,2049,4000:4002/tcp (v6) ALLOW Anywhere (v6)
69/udp (v6) ALLOW Anywhere (v6)
オフライン
外部からの接続ではないです
ufw (というか iptables) でセッションのステートが変わった(ESTABLISHED じゃなくなった)ため
「戻りパケット」がブロックされたのでしょう
146.0.43.126 の逆引きは red.gold-mail.com ですが、red.gold-mail.com の正引きは違うアドレスなので
ページ内の URL は red.gold-mail.com では無いと思います
オフライン