お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2018-04-20 03:19:54

rsato
新しいメンバ
登録日: 2012-03-17

wifiに繋がらなくなりました。

OS : ubuntu 16.04 LTS
PC : Thinkpad X220

特に問題無く使用できていたのですが、ある時点からwifiに接続できなくなってしまいました。
gnomeの画面の右上に表示される扇型のネットワーク接続のアイコンをクリックすると、「Wi-Fiネットワーク」「デバイスの準備ができていません」とグレーで表示されるだけで、wifiの接続先を選択することが不可能になってしまっています。
ちなみに、lspci -vの結果から、wifiに関係する部分を抜粋すると以下のようになります。

03:00.0 Network controller: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8188CE 802.11b/g/n WiFi Adapter (rev 01)
        Subsystem: Realtek Semiconductor Co., Ltd. RTL8188CE 802.11b/g/n WiFi Adapter
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 17
        I/O ports at 5000 [size=256]
        Memory at f2500000 (64-bit, non-prefetchable) [size=16K]
        Capabilities: <access denied>
        Kernel driver in use: rtl8192ce
        Kernel modules: rtl8192ce

問題解決のために調べるべき点などご教授いただけるとありがたいです。

オフライン

 

#2 2018-04-20 18:07:52

rsato
新しいメンバ
登録日: 2012-03-17

Re: wifiに繋がらなくなりました。

自己解決しました。

以下のページを参考にして、
https://qiita.com/kosukemaeda/items/1c13de77a1247ccef37b
https://askubuntu.com/questions/342076/step-by-step-ubuntu-12-04-install-of-realtek-rtl8188ce-driver

ドライバーを以下のページからダウンロードしてインストールしたところ、wifiに繋がるようになりました。
https://github.com/FreedomBen/rtl8188ce-linux-driver

ただ、私の環境では、そのままではubuntu起動時にwifiが自動で繋がらなかったので、ドライバーインストール後、さらに、
$ sudo systemctl enable wpa_supplicant
とコマンドを打つと、ubuntu起動時にwifiが自動で繋がるようになりました。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB