お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2018-08-03 23:22:45

kokawa2003
メンバ
From: Kepler-10c
登録日: 2009-05-03

ubuntu 16.04 でBROADCOMのWIFIドライバが動作しない件

ubuntu 16.04でBROADCOMの無線LANのドライバが最近動作しなくなっていたが本日その理由が分かった。(ので動作するように直した)
動かなくなったデバイス Network controller: Broadcom Corporation BCM4313 802.11bgn Wireless Network Adapter (rev 01)
カーネルバージョン 4.4.0-131-generic     

現象
bcmwl-kernel-source がビルドに失敗する。
もしくはインストールしてもwlのドライバーがロードされない。
そこでwl.koを強制的にinsmodeすると
version magic '4.4.0-131-generic SMP mod_unload modversions ' should be '4.4.0-131-generic SMP mod_unload modversions retpoline '
みたいなメッセージがdmesgに出る。
BORADCOMにいってSTAのドライバーを持ってきてもできない。

理由
上にあるとおりversion magicが違う。retpoline にBROADCOMが対応していないらしい
その直し方はこれ
https://ubuntuforums.org/showthread.php … amp;page=2

コード:

 vi /usr/src/linux-headers-`uname -r`/include/linux/vermagic.h

でファイルをひらいて

コード:

#ifdef RETPOLINE
#define MODULE_VERMAGIC_RETPOLINE "retpoline "


コード:

/* #ifdef RETPOLINE */
#if 1
#define MODULE_VERMAGIC_RETPOLINE "retpoline "

に直す。
このあと

コード:

sudo dpkg-reconfigure bcmwl-kernel-source
sudo service network-manager restart

カーネルヘッダーを書き直すのがちょっといけてないがこれで無線LANが使えるようになる。
早くBROADCOMに対応してほしい。
あとこの状態が何時までつづくのかしれないがカーネルがアップデートされる度にしないといけない。

オフライン

 

#2 2018-09-17 14:31:48

kokawa2003
メンバ
From: Kepler-10c
登録日: 2009-05-03

Re: ubuntu 16.04 でBROADCOMのWIFIドライバが動作しない件

すみません。
上記
vi /usr/src/linux-headers-`uname -r`/include/linux/vermagic.h


sudo  vi /usr/src/linux-headers-`uname -r`/include/linux/vermagic.h
の誤記でした。
なおvi は好きなエディタ(geditとか)で読み替えて下さい。

オフライン

 

#3 2018-11-23 22:15:13

kokawa2003
メンバ
From: Kepler-10c
登録日: 2009-05-03

Re: ubuntu 16.04 でBROADCOMのWIFIドライバが動作しない件

さらに追記
上記修正はカーネル修正ってちょっといただけない修正がある。
それをやらない違う修正を今さっき思いついた。
それはコンパイルするときRETPOLINEのdefineを追加すればいいんでは?というもの
やってみたらうまく言った。
よってこれからはこの修正を推薦したい。

やりかた
1. aptのパッケージbcmwl-kernel-source のmakefileを見つける。
これは色々うるさいやり方はあるけど,安直に/usr/src/にいって bcmwl から始まるフォルダに入ってさがすので充分。
いまやると

コード:

/usr/src/bcmwl-6.30.223.271+bdcom/Makefile

だった。

2.バックアップしてからviで開く

コード:

 sudo cp  /usr/src/bcmwl-6.30.223.271+bdcom/Makefile  /usr/src/bcmwl-6.30.223.271+bdcom/Makefile.bk
 sudo vi  /usr/src/bcmwl-6.30.223.271+bdcom/Makefile

3.makefile 編集
127行目が

コード:

#EXTRA_CFLAGS       += -DBCMDBG_ASSERT -DBCMDBG_ERR

です。
この行を編集するかその下に以下追加

コード:

EXTRA_CFLAGS       += -DRETPOLINE

私は下に一行追加した。
よって127,128行が

コード:

#EXTRA_CFLAGS       += -DBCMDBG_ASSERT -DBCMDBG_ERR
EXTRA_CFLAGS       += -DRETPOLINE

こうなった。
感で分かるかどうか知らないが#はコメント行です。
-DBCMDBG_ASSERT -DBCMDBG_ERR の意味は知らない。多分字面からデバッグメッセージを出すもの。

4.編集終了
このあとは上と同じく

コード:

sudo dpkg-reconfigure bcmwl-kernel-source
sudo service network-manager restart

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB