お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2018-11-03 19:16:53

wubuntu
メンバ
登録日: 2008-05-24

HP ENVY x360 15-cn0000TUでubuntu mate がデュアルブートできない

win 7以降のノートパソコンにubuntuをインストールするのは初めてなのでboot loaderなるものも初めて出会いました。
このノートパソコンには256gbのssdにwindows 10がプリインストールされており他に1TBのハードディスクがあります。
ubuntu mate 18.04.1のdvdディスクをブートすると何も問題なさそうでサスペンドもwifiも使えてしめしめと喜び、ITBのHDDにインストールしましたが、インストール後にブートするとwin10しか立ち上がりません。インストーラはboot loaderとubuntuをブート時に選べるようになると、教えてくれたのにもかかわらずです。boot repair というディスクを使って修復を図ろうとしましたが、これはブートしません。ディスプレーが対応していないのかもしれません。下手なことをしてwin10が立ち上がらなくなると困るので確実な解決策を探しています。どなたかご存じの方教えてください。

オフライン

 

#2 2018-11-04 02:19:32

wubuntu
メンバ
登録日: 2008-05-24

Re: HP ENVY x360 15-cn0000TUでubuntu mate がデュアルブートできない

自己解決しました。
https://www.lifewire.com/fix-uefi-bootloader-issues-when-dual-booting-2200655
を参考にしました。
boot loaderと書きましたが、実際はos boot managerでした。
HPの場合ブート時にesc + f9を押すとos boot manager に入ってwindows10かuntutu mateかを選べます。
上のサイトによると、順序を変えてubuntuを先に持ってくるようにすると起動時に自動で ubuntuになるようですが、今のところ、win10をデフォルトにしてubuntuを使いたい時にesc + f9を使うことにします。
ubuntu mateの使い心地はいいです。さくさく動くし、音もwin10の時と変わらないし、wifiの速度も同じだし、サスペンドは効くし、不具合には遭遇していません。このパソコンは今年発売されたものですが、そんな最近のパソコンにもubuntu linuxが問題なく動くのですね。
私は夜露が降りそうな夜に外でパソコンを使うことがあるので、予備のために、ハードオフなどで古いノートパソコンを買ってutuntuやlinux mint をインストールしてきましたが、インストールできなかったことはありません。このHPのパソコンは最初Linux mint mateを試して、ディスプレイのドライバがなくて起動できませんでしたが、cinnamonだったらokだったかもしれません。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB