お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2018-11-12 13:41:35

japaslu
メンバ
登録日: 2018-11-11

Boot Repairが使えない

https://kledgeb.blogspot.com/2018/06/ubuntu-1804-146-boot-repair.html
この手順通り行ってみたのですが、やはりPPAがダウンロードできません。
どなたかご教授願えませんか?

オフライン

 

#2 2018-11-12 18:53:37

sanago
メンバ
登録日: 2018-03-27

Re: Boot Repairが使えない

私はUbuntu16.04をUSBに焼いてboot-repairを利用しています。
16.04ならリポジトリの収得などできます。

オフライン

 

#3 2018-11-13 00:29:01

japaslu
メンバ
登録日: 2018-11-11

Re: Boot Repairが使えない

18.o4にも使えますかね?

オフライン

 

#4 2018-11-13 05:52:57

sanago
メンバ
登録日: 2018-03-27

Re: Boot Repairが使えない

USBメモリに18.04と16.04の両方を焼いて持っていますが、
USBブートでUbuntuを立ち上げてboot-repairを利用しようとしても、
そのままでは16.04ではboot-repairのリポジトリのダウンロードができますが、
18.04ではboot-repairのトポロジ(PPA)のダウンロードができません。
18.04でトポロジのダウンロードをするには#1のやり方でできるようですが、私はそのやり方を知らなかったので、やったことは無いです。
と言うことです。

boot-repair-disk-64bitをUSBメモリに焼いて利用する方法もありますが、
日本語を選択すると私の環境では豆腐文字になってしまいます

オフライン

 

#5 2018-11-13 18:04:15

sanago
メンバ
登録日: 2018-03-27

Re: Boot Repairが使えない

USBメモリに焼いているUbuntu18.04.1でブートしてboot-repairをインストールできるかやってみました。

デフォルトの状態ではやはりリポジトリでだめでした。
#1のサイトに書かれているように、ソフトウェアの更新の左端のタブ内、2行目の「universe」を見たら、デフォルトでチェックが入っていました。チェックの切り入りをしてやって見た所、やはりリポジトリでだめでした。
ソフトウェアの更新をして「あとで再起動」を選び、やって見た所、リポジトリでだめでした。

素直に16.04をUSBメモリに焼いて、16.04上でboot-repairを利用したほうが良いのかも知れません
https://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu1604-ja-remix

オフライン

 

#6 2018-11-14 15:33:37

japaslu
メンバ
登録日: 2018-11-11

Re: Boot Repairが使えない

わざわざ調べてくれたのですね。
ありがとうございます。
早速やってみます。

オフライン

 

#7 2018-11-14 21:44:49

japaslu
メンバ
登録日: 2018-11-11

Re: Boot Repairが使えない

ダメですね...治りませんでした。
boot repairにメールフォーラムで問合わせてみようかな...
でも英語だろうしな...

修復が完了した時に出てきたURLも一緒に貼っときます。
https://paste.ubuntu.com/p/Xw5DvHXxmJ/

オフライン

 

#8 2018-11-15 10:08:14

sanago
メンバ
登録日: 2018-03-27

Re: Boot Repairが使えない

修復結果によると

(抜粋 ここから)
User choice: sdb (BUFFALO HD-NRLD-A)はリムーバブルディスクですか? yes

The default repair of the Boot-Repair utility will reinstall the grub2 of sdb2 into the MBR of sdb.

BIOSでリムーバブルディスクから起動するようにすることを忘れないでください。
(抜粋 ここまで)

となっているので、単純に起動順を変えれば良いかも知れません。

オフライン

 

#9 2018-11-15 12:17:34

japaslu
メンバ
登録日: 2018-11-11

Re: Boot Repairが使えない

起動順を変えることは、既に試してみましたが、ダメでした...

オフライン

 

#10 2018-11-15 16:21:24

pensioner
メンバ
登録日: 2010-02-15

Re: Boot Repairが使えない

Boot Repairが何故必要か解りませんので、以下の記述は外れているかもしれません。
OSにインストールするよりは、boot-repair-disk-64bit.iso(または32ビット版)
でブータブルUSBを作ったほうがいいのではないでしょうか。
私はEasy2bootにboot-repair-disk-64bit.iso他たくさんのソフトを入れて重宝しています。

オフライン

 

#11 2018-11-16 10:49:45

japaslu
メンバ
登録日: 2018-11-11

Re: Boot Repairが使えない

こういうサイトからBoot Repairが必要かなと推測しました。
https://wp2.trojanbear.net/2264.html

boot-repair-disk-64bit.isoの方、試してみますね。

オフライン

 

#12 2018-11-16 13:23:43

japaslu
メンバ
登録日: 2018-11-11

Re: Boot Repairが使えない

ダメでした...症状変わらずです。

オフライン

 

#13 2018-12-03 22:54:59

ponta_353
メンバ
登録日: 2018-02-25

Re: Boot Repairが使えない

https://kledgeb.blogspot.com/2018/06/ub … epair.html こちらのサイトを拝見したところ、

Ubuntu 18.04 LTS 日本語 RemixではPPAが追加できない
「Ubuntu 18.04 LTS 日本語 Remix」から起動した「Ubuntu」では、PPA追加時に以下のエラーが発生し、PPAの追加に失敗します。

という記述を目にしました。間違っていたら申し訳ありません日本語版からBoot-Repairを起動しようとしませんでしたか?

オフライン

 

#14 2018-12-04 14:31:35

japaslu
メンバ
登録日: 2018-11-11

Re: Boot Repairが使えない

なるほど、早速試したところ行けました。
ありがとうございました。
(まあ結局修復はできなかったんですが…多分パーティションが指定されてない)

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB