
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
delldeです。
ubuntu 16.04 から18.04にアップグレードしました。設定→Aboutとクリックすると、ubuntu 18.04LTSと表示されます。OSの種類は32ビットと表示されます。
LTSならば、5年間のサポート期間との記事を見たことがあります。一方、32ビットのパソコンはサポートできないとの記事を見たこともあります。どちらが正しいのでしょう。お詳しい方ご回答願います。
オフライン
https://kledgeb.blogspot.com/2018/10/ubuntu-1810-23-ubuntu
このブログによると、5年間のサポートのようです。
オフライン
bybywin様
早速のご回答ありがとうございす。
確認ですが、32ビットのパソコンでも5年間のサポートということですか?
お詳しい方ご回答願います。
オフライン
https://kledgeb.blogspot.com/2018/10/ubuntu-1810-23-ubuntu-32bit.html
URLの後尾が切れて、開けないようですね、貼り直しました。
オフライン
https://wiki.ubuntu.com/CosmicCuttlefish/ReleaseNotes
が情報の出所の様です。
オフライン
bybywin様
delldeです。ご丁寧にありがとうございました。
5年間使えて、ありがたいです。
オフライン
bybywin による投稿:
https://wiki.ubuntu.com/CosmicCuttlefish/ReleaseNotes
が情報の出所の様です。
上記 URL は 18.10 です。
18.04LTS なら以下が正解
[BionicBeaver/ReleaseNotes - Ubuntu Wiki](https://wiki.ubuntu.com/BionicBeaver/ReleaseNotes)
オフライン
リンクの張り方を間違えました。
18.04LTS のリリースノートへのリンクは以下
BionicBeaver/ReleaseNotes - Ubuntu Wiki
オフライン
ry様
delldeです。ありがとうございました。2023年4月まで使えるということで、うれしいです。
オフライン