お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2019-04-24 01:54:15

hmiura
新しいメンバ
登録日: 2019-04-24

win10とubuntu18.04のデュアルブート(windows boot manager使用)

デュアルブートに関する話題は、いくつも出ていますが、

オフライン

 

#2 2019-04-24 02:50:01

hmiura
新しいメンバ
登録日: 2019-04-24

Re: win10とubuntu18.04のデュアルブート(windows boot manager使用)

書きかけで送ってしまったので、改めて書きます。

デュアルブートの記事はいくつかありましたが、解決できなかったので、改めてお聞きします。

やろうしていること。
 主題の通り、「win10とubuntu18.04のデュアルブート(windows boot manager使用)」です。
環境
 PC Lenovo X1 carbon
 OS windows10プリインストール HDD暗号化ソフトあり この暗号化ソフトが最初に立ち上がり、
   ログインすることでHDDの暗号化が解除されます。暗号解除後は、BIOSを経ないで(つまり、boot menuなどは表示できない)、
   boot managerが呼ばれ、win10が立ち上がります。win10を再起動させると、win10終了直後は、暗号化を解除した状態で、
   boot menuを表示させることが可能となるので、ubuntuのライブCDをUSBで立ち上げ、インストールすることが可能です。
困っていること
 windows boot managerからubuntuが起動できない
やったこと
 1.win10がインストールされているパーティションを圧縮
 2.空いた部分にubuntuをインストール
 3.bcdeditでwindows boot managerにubuntuのUEFIの起動情報を登録
 4.ubuntuを起動しようとすると、boot managerからファイルがないか、起動できないファイルだと怒られる。
 5.この状態で、win10を立ち上げ、再起動させboot menuをだして、UEFIのubuntuを選択すれば、ubuntuは起動できる。
 6.UEFIができないなら、boot sectorでやろうということで、grub-insutall /dev/ubuntuのインストールしたパーティション
  でgrubを再インストールし、ddでboot sectorを取り出して、それをbootsectorモードでwindows boot managerに登録
 7.4.と同じエラーがでて立ち上げられない。取り出したbootsectorをダンプしてみると、
お聞きしたいこと
 1.win10のboot manager経由でubuntuを起動する方法
  「win10のboot managerはPEヘッダを有するプログラムしか起動できないので、grubはboot managerに登録できない」という
  記述がインターネットにあるのを発見しました。これは真実でしょうか?事実ならUEFIモードのgrubをwindows boot managerに
  登録できないことになります。UEFIがだめなら、bootsectorでと思いましたが、そもそも、bootsectorをパーティションの先頭に
  インストールできていません。
   暗号化ソフトが直接boot Managerを呼んでいるため、grubからwindowsを立ち上げられるようにするという方法も使えず、困っています。
  一旦win10を立ち上げ、再起動させて、そこでboot menuに入るというのは、面倒なので避けたいです。

よろしくお願いします。
   

オフライン

 

#3 2019-04-24 09:17:14

hmiura
新しいメンバ
登録日: 2019-04-24

Re: win10とubuntu18.04のデュアルブート(windows boot manager使用)

度々すいません。夜中に寝ぼけて書いたせいか、以下が途切れています。


 7.4.と同じエラーがでて立ち上げられない。取り出したbootsectorをダンプしてみると、

 7.4.と同じエラーがでて立ち上げられない。取り出したbootsectorをダンプしてみると、ヌル文字で埋められていて、
 パーティションテーブルの先頭にboot sectorが書き込まれていないようです。

よろしくお願いします。

オフライン

 

#4 2019-05-11 07:17:57

ih2019
メンバ
登録日: 2019-02-06

Re: win10とubuntu18.04のデュアルブート(windows boot manager使用)

hmiura さんおはようございます。

さて、困りましたね・・・UEFI関連だと思うのですが、puppy Linux 511.01Jで、CDブートできるか、やってみてもらえませんか?

ちなみに、puppy Linux 511.01は、UEFIに対応した最初の?  puppy Linux のバージョンで、私は、いろいろ複雑な作業・・・

普通に電源を入れたら、英語のubuntustudio 、OS選択画面で、日本語Win7 が立ち上がるようなPCを作る時など非常に便利です。

飼いならしたら手放せない子犬のLinux を使ってみて下さい。 puppy が普通にブートすれば、UEFI関連ではないとドラブルの切り分けができます。

オフライン

 

#5 2019-05-11 07:31:46

ih2019
メンバ
登録日: 2019-02-06

Re: win10とubuntu18.04のデュアルブート(windows boot manager使用)

それともうひとつ。

DLした iso イメージファイルのチェックサムと、MD5チェックサムは同じことを確認しましたか?

不完全なDVDから正常にOSをインストールできるわけがありません。

案外それでつまずく人が多く、やたらと長いスレッドになって解決していないスレッドをよく見ます。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB