
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
Windowsが正常起動せず自動修復ループをするようになってしまったので、初期化する前にデータをubuntuでサルベージしたいと思っております。
[スペック]
DELL
OS Windows8Pro 64bit
CPU インテルCeleronプロセッサー1000M1.80GHz
メモリ DDR SDRAM 2GB
HDD 320GB SATA
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
他のPC(Windows10)でubuntuをインストールし、DVDに焼きました。
BIOSのセットアップ画面で、
bootモードは、UEFI
secure boot control は、disabled
1st boot device は、internal ODD device
にしております。
ODD優先にしていても、Windowsが起動しようとし、自動修復を始めてしまいます(正常起動できず、失敗します)。
ちなみに、コマンドプロンプトでメモ帳を開き、CDドライブの中身を見てみると、
名前 Ubuntu 18.04.2-desktop-amd64
ファイルの種類 ディスクイメージファイル(.iso)
サイズ 1.85gb
と表示されています。
このDVDが正常に焼けていないのか、
Biosの設定に問題があるのか、
見当がつかず、次に何を試せばよいのか分かりません。
いろいろとネット上でも調べて設定を変えたりしてみましたが、うまくいきません。
どうぞご教授願います。
オフライン
isoイメージをブート可能な形で焼いて無くて、isoファイル一つを単に焼いているのだと思います。なので中身を見るとisoファイル一つが見えるのだと思います。
私もよく同じ間違いをしました。
ブート可能な形で焼いて中身を見ると色々なディレクトリやファイルが見えます。
オフライン
因みに私はwindows10の場合はCDBurnerXPと言うツールを使用し、「ISOイメージの書き込み」を選んで焼いています。
このツールの選択肢の一番上にデータディスクを言うのがありますが、これを選ぶとISO「ファイル」一つを焼く形になってしまいます。
オフライン
見逃していました。UEFIモードとはUEFIのみのモードですか?それだとCDやDVDからブートできないと思います。
何かのツールでDVDから起動可能という記事を見たことがありますが。
UEFIでもレガシー(BIOS)のエミュレートを行ってるモードならDVDでも起動できます。
マザーボードのマニュアルなど調べてみてください。
何度も書き込みすみません。
オフライン
sanago様
ご教授ありがとうございます。
Windows10は、ライティングソフトがあるからそのまま焼けるというネットの情報、またisoイメージファイルと表示されていたので、きちんと焼けたものだと勘違いしておりました。
ファイルは一つしか見えておりませんでしたので、sanago様のおっしゃる通りだと思われます。
Windows10で、教えて頂いたソフトを使って、焼き直しをしてみようと思います。
モードには、UEFIとレガシーのモードの二者があったかと思います。焼き直したDVDでは、レガシーのモードで試してみようと思います。
また、この方法で試して状況を報告します。知識のないままうんうん一人で悩んでいたので、ご連絡くださり本当に嬉しく思います。
オフライン
WindowsがUEFIのみのブートでインストールされていたならブートローダーがGPTになっているでしょうから、レガシーモードで起動して同じHDDにUbuntuをインストールする場合はブートローダーがMBR(レガシー)でインストールされます。なのでデュアルブートにするならどちらのモードにするか要検討です。
DVDにUbuntuを焼き、レガシーモードでDVDからブートしてデータなどを抜き取るだけなら大丈夫(ブート領域を壊さない)なはずです。「Ubuntuを試す」モードでUbuntuを立ち上げればいいです。
UEFIのみブート(GPT)の場合のWindowsの復旧方法については次のHPを見つけました。参考にしてください。もちろん実行はUEFIブートに戻してからです。
「UEFI/GPTインストールしたWindowsの「ブート領域」の復旧方法」
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_bootrec.html
HDDが壊れていなければ良いですね。
オフライン