
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
以下のサイトのようにubuntu Desktop 18.04.2 LTSのライブUSB作成しインストールを行いました。
その後、usbを抜いてpcを起動させるとロゴが表示された後、以下のメッセージが表示されます。
Error 1962: No operating system found. Press any key to repeat boot sequence.
おそらくBIOSがHDDにアクセス出来ていないのだと思いますがHDDは壊れていないはずです。
また、使用しているPCはLenovoのH520sです。
オフライン
ライブUSBの「Ubuntuを試す」で起動してHDDに正常にアクセスできるか確認してはどうでしょうか?
オフライン
ライブUSBの「Ubuntuを試す」=「Try」を起動し「端末(Terminal)」をオープンし次のコマンドを実行すると
sudo parted -l
次のような例示が表示されUbuntuが正しくインストールされているかどうか確認できます。
モデル: ATA TS128GSSD370S (scsi)
ディスク /dev/sda: 128GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
ディスクフラグ:
番号 開始 終了 サイズ タイプ ファイルシステム フラグ
1 1049kB 538MB 537MB primary fat32 boot, esp
2 539MB 128GB 127GB extended
5 539MB 128GB 127GB logical ext4←ここにUbuntuがインストールされています。
表示された結果を提示してください。
オフライン
コマンドを実行したところ以下のようになりました。
モデル: ATA ST500DM002-1BD14 (scsi)
ディスク /dev/sda: 500GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/4096B
パーティションテーブル: gpt
ディスクフラグ:
番号 開始 終了 サイズ ファイルシステム 名前 フラグ
1 1049kB 538MB 537MB fat32 EFI System Partition boot, esp
2 538MB 500GB 500GB ext4
モデル: TOSHIBA TransMemory (scsi)
ディスク /dev/sdc: 15.5GB
セクタサイズ (論理/物理): 512B/512B
パーティションテーブル: msdos
ディスクフラグ:
番号 開始 終了 サイズ タイプ ファイルシステム フラグ
1 1049kB 15.5GB 15.5GB primary fat32 boot, lba
オフライン
起動ドライブの順序を「モデル: ATA ST500DM002-1BD14 (scsi)」が一番になるように設定すればUbuntuが起動するはずです。
オフライン
その機種「Lenovo H520s」ですと、おそらく「 linux uefi toshiba lenovo samsung 」でネット検索するとヒットする "あれ" ではないかと思われます。一部のOSしか起動できないように仕込まれている的なアレです。
機種名とUbuntuをキーにして検索すると結構見つかったりもします。
一例としては以下。
参考: http://dec9ue.hatenablog.com/entry/2013/12/31/034902
t5さんは既にWindowsを捨てておられるようなので、結論としてはUEFIのブートオーダーにWindowsと偽ったエントリーを追加するのが(それで解決するのであれば)最適なのではないかと思われます。
オフライン