
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
フォーラムの皆様 初めまして。
初心者サポートの方に投稿するか迷いましたが、インストールとアップデートの方に投稿させて頂きました。
2019年8月から2台のPCにubuntu18.04LTSをインストールして使っています。
1台はdell Precition T3500 にSSD(WIN7)1台とSSD(ubuntu18.04)1台に
インストールして、起動時(F12キー)にどちらかのSSDを選択して使用しています。
もう1台はdell Latitude E6400(ノートPC) に1台のHDD(ITB)にパーティションを2つに分けて
vista32bitとubuntu18.04をインストールして、起動はgrabで起動の選択をしています。
Latitude E6400(ノートPC)4MB ビデオカードはopでNvidia NVS160M
問題はLatitude E6400(ノートPC)の方で起きています。
2020年1月中旬に何時ものように、Software Updaterを使って、2台を更新したのですが
ノートPCの方が、ログインして何時ものデスクトップ画面が表示されるのですが、
一つの作業(例えばメールソフト)を起動するとその状態のままフリーズします。
マジックSysRqキーを使っても駄目で、電源OFFをしました。
その後、3回ログインしても同様の現象が起きるので、
再インストールを行いましたが、インストール直後は問題無く稼働しているのですが、
Software Updaterを使って、最新の状態にして再起動すると今度はログインすると、
全面赤色の画面で止まってしまいます。 マジックSysRqキーを使っても駄目でした。
マウスカーソルだけは動きます。 3回再インストールを行いました。
最後に行った再インストール時のSoftware Updaterの中身は詳しくは覚えていないのですが
ubuntuベースの他にNvidiaのビデオカード系のアップデータがあったようです。
その後行ったのは、grubの画面でadvanced options を選択して
1 ubuntu with Linux 5,3,0,28 generic
2 ubuntu with Linux 5,3,0,28 generic (Recovery)
3 ubuntu with Linux 4,18,0,17 generic
4 ubuntu with Linux 4,18,0,17 generic (Recovery)
1を選択した場合は、通常の起動と同じログイン後に全面赤色の画面で止まる。
2を選択して、resumeで起動すると正常にデスクトップ画面が出る。
2を選択してcleanを実行して、resumeで起動すると正常にデスクトップ画面が出る。
3を選択すると正常にデスクトップ画面が出る。
2と3ですが、デスクトップ画面が出るのを確認しただけで、実際には何も作業していませんので、
本当に大丈夫なのかは分かりません。
今後、どのような対応が可能かお知恵をお貸し頂けると助かります。
① ライブcd等で起動してPC側のアップデートしたNvidiaのファイルを削除出来るのか?
② もし、再度インストールした場合、Software Updaterを使った場合にビデオカード系の
アップデートだけを止める事は出来るのでしょうか?
③ 基本的にSoftware Updaterを使わない方が良いのでしょうか?
端末からコマンドでアップデートした方が良いのでしょうか?
linuxには不慣れな為、なるべく簡単に説明して頂けると助かります。
どうぞ、よろしくお願いします。
オフライン
画面右下の「アプリケーションを表示する」⇒「ソフトウエア」⇒「追加のドライバー」でグラフィックスのドライバーを調整してみてはどうですか??
オフライン
8864様へ
ご指示頂き、ありがとうございます。
早速、行ってみます。 結果は追って投稿させて頂きます。
ありがとうございます。
オフライン
8864様へ
指示通り行ったところ、上手く行きました。
追加のドライバーの処で、NVIDIAのドライバーが選択されていなくて、別のドライバーが選択されていました。
NVIDIAのドライバーをクリックして変更の適用をクリックして、ドライバーをインストールし再起動して
デスクトップ画面が無事起動出来る事を確認しました。 これから少しづつ元の状態に戻していきます。
ありがとうございました。
オフライン