
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
PCはWindows10です。
ubuntuの環境が欲しくて、32GBUSBにubuntuのisoファイルを入れました。
この状態で起動するとUbutuは利用できますが、変更が保存されないお試しになっている状態です。
そこからUbuntuの18.04 LTSをダウンロードして変更が保存され普通に使えるようにしたいのですが
PCはWindows10のままにしたいので、32GBUSB一つだけでその工程は実現可能でしょうか?
よろしくおねがいします
オフライン
まず、どのようにしてUbuntu入りのUSBを作って起動したかを詳しく説明していただけないでしょうか?
(例: isoファイルをダウンロードして、○○というソフトを使ってUSBメモリに書き込んだ)
オフライン
返信ありがとうございます。
Ubutu18.04.2のisoを公式サイトからダウンロードした後にRufus
というアプリを使ってUsbに書き込みました。
そこからF2を連打して、Ubutuを操作していたのですが内容が保存されずに新たにダウンロードしなければいけないことがわかりました。
しかし、ダウンロードを進めていく中で私のUsbメモリが認識されていなかくUbutuLTFがダウンロードできなかったので
Usbメモリが一つだけではできないのではないかと思い今回質問させていただきました。
オフライン
USBメモリを2つのパーティションに分け、
1つめをインストーラ付きライブUSB
(Ubuntu Desktop 日本語 Remix = ubuntu-ja-18.04.3-desktop-amd64.iso を展開)、
2つめを通常版 Ubuntu のインストール先としてインストールしてみましたが、
― パーティションのアンマウントに失敗しました ―
インストーラーは、パーティションテーブルへの変更を反映する必要がありますが、
以下のマウントポイントのパーティションがアンマウントされていないため実行できません:
/cdrom
これらのマウントポイントを使用しているアプリケーションを終了してください。
インストーラーがこれらのパーティションを再度アンインストールしてみても良いですか?
と表示されて失敗します。
/cdrom は1つめのパーティションのマウントポイントなので、
[続ける]をクリックするとインストーラーがフリーズします。
どうも普通の方法ではできないようです。
ただ、2つめのパーティションに設定を保存できるかもしれません
(未確認)。
また、Unetbootin というソフトを利用すると、
保存領域付きでライブUSBを作成できるようです(未確認)。
https://unetbootin.github.io/
なお、1つめのパーティション(FAT32)は Windows10 で作成し、
Unetbootin (Windows版) で iso を展開して書き込み
(展開後のサイズは約2.0GB)、
できた ライブUSB から GParted を起動して
残りの領域に2つめのパーティション(ext4)を作成しました。
(2つめのパーティションを FAT32 形式にすると
インストーラーからファイルシステムを変更するように言われます)
オフライン
Rufusは保存領域を扱う機能を持っていますが、Ubuntu側のバグを避けて
使えるのは Ubuntu 19.10以降に限定してあるそうです。
FAQ · pbatard/rufus Wiki · GitHub
https://github.com/pbatard/rufus/wiki/F … for_Ubuntu
Bug #1489855 “Change to mount sequence order breaks persistence ...” : Bugs : casper package : Ubuntu
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+sour … ug/1489855
オフライン