Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
Lubuntu では デスクトップに何もない状態にできます。
Ubuntu でも出来るんじゃないかな?
オフライン
Windowsでは、紙copiを使って、テキストファイルの編集・管理をしていましたが、同じようなソフトはありますか。
オフライン
インターネット・エクスプローラのようなGUIで、サイドバーにテキスト・ファイルが並んでいて、シングル・クリックでオープンして編集でき、編集後は自動で保存されるような、アプリを探しています。
オフライン
medina による投稿:
Windowsでは、紙copiを使って、テキストファイルの編集・管理をしていましたが、同じようなソフトはありますか。
紙copiは良かったですね。特に有料版は。
Windows10ですと上手く動かなくなったので、使わなくなりましたが、
保存はしてあります。
また Lubuntuにもデータ移植して参照だけはしています。
ところで、紙copiLiteは使えますよ。
能力は落ちますが、メモ程度なら。
wine を入れてフォント入れて使うだけです。
あれに匹敵する便利なアプリはありますが、支那製です。
動作がおかしいのとデータを送っているようなので消しました。
支那製のUbuntu派生でした。その上にだけ動くEditorでした。
Dなんとかだったかな、忘却の彼方
オフライン
medina による投稿:
インターネット・エクスプローラのようなGUIで、サイドバーにテキスト・ファイルが並んでいて、シングル・クリックでオープンして編集でき、編集後は自動で保存されるような、アプリを探しています。
Lubuntu標準だったか、普通の画面でのFMで最速なのはおそらく、
PCmanFMではないでしょうか?
Ubuntuの他のディストリが他のFMを採用していますが、
それがなぜなのかわかりません。非常に軽快です。
それは標準で2ペインです。
オフライン
hotohotoさん、お返事ありがとうございます。
私はWindowsでは、最近まで、紙copiを使っていました。
実は、Ubuntuにもwineから使えるようにしています。
若干動作が遅いのは我慢していたのですが、
Ctrl -x で切り取ると、
うまく貼り付けができず、データが消えてしまったりして、
ubuntuで紙copiを使うのをやめました。
投稿してから、色々自分でも調べまして、
geditの左に、ファイルブラウザーのサイドバーをつけて、使ったりしていました。
また、Ubuntuにも色々メモアプリがあることがわかり、
試そうとしているところです。
紹介していただいたソフトはまだ試していませんが、
後日時間ができたときに、インストールして、試してみます。
ありがとうございました。
オフライン
abiwordは更新間隔がやや長めで、
3.0.1 (2014年) -> 3.0.2 (2016年) -> 3.0.3 (2019年)
となっているので1年ぐらいは普通ではないでしょうか。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン