お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2020-09-25 10:16:55

cycle-oyaji
メンバ
登録日: 2018-08-23

ブラウザの起動時間について

ブラウザの起動時間について

cycle-oyaji と申します。

従来、使ってきたディストリビューションは軽快な Lubuntu18.04.xLTSだったのですが
サポート期限が 2021.4 ということも有り Ubuntu20.04LTS系列から軽いと思われた
Lubuntu20.04LTS や Kubuntu20.04LTS などを所有する2台のノートPCに試した所

システムの起動時間も長くなってしまっていましたが
起動してからの操作性に響くブラウザの起動時間が結構長くなってしまいした。

総じて Lubuntu20.04.1LTS でもブラウザ起動時間が数倍の時間を要しているようですが
・これで正常なのでしょうか?
・何かシステム設定などで変えられるのでしょうか?


リナックスは5年前に Linux-mint17mate で始めた Desktop-user で
Browser や Text-editor をメモ書き程度で使うだけの初心者なのでよろしくお願いします。
(Kubuntu に関しては起動時の memory消費が多く動作も遅めに感じたので早々に諦め、data無しです)

使用機種
HP Stream11 / celeron N3060 , 4GB-RAM , 32GB-eMMC
Dell xps13  / intel Core i5-1035G1 , 8GB-RAM , 512GB M.2 PCIe NVMe SSD

Lubuntu 18.04.5LTS と
Lubuntu 20.04.1LTS 各々での
ブラウザーの起動時間が下記のようになりました。

開いたページ
firefox : Local に置いた Bookmarks.html
chromium: Google-drive My-page

ブラウザの起動時間 (Lubuntu20.04で一部記憶の誤差有り? 申し訳ありません)
Lubuntu18.04.5LTS
firefox  x stream11 / 5sec
chromium x stream11 / 10sec
firefox  x xps13    / 1sec
chromium x xps13    / 1sec

Lubuntu20.04.1LTS
firefox  x stream11 / 20sec位?
chromium x stream11 / 40sec位?
firefox  x xps13    / 5sec位
chromium x xps13    / 10sec位

という結果になり
日常の操作性を最優先して期限まで Lubuntu18.04.xLTS を使うか
切り替わった後の操作の慣れを優先して動作が遅くても 20.04LTS にするか悩んでおります。

ブラウザの起動時間が上記の値で正常なのかを知りたく投稿しました。

オフライン

 

#2 2020-10-17 14:47:51

redred
メンバ
登録日: 2020-05-27

Re: ブラウザの起動時間について

投稿されてからだいぶ時間が経ったので、まだご興味はありますでしょうか?
私は今日、目に止まりましたので少しコメント入れさせていただきます。

Lubuntu20.04.1LTS のブラウザの起動時間を記載されていますが、
確かに遅いとお見受けします。特にChromium

背景について少し。
ubuntu20.04LTS ではCanonical社はパッケージアプリを従来のdeb版からsnap版への変更を徐々に行っているようです。同じアプリやブラウザでも2種類の版が公開されているということです。
ただし、まだ新生Snap版は歴史あるdeb版に比べ、起動速度で遅いとの通説があります。
私も別のアプリで実感しています。
これも日進月歩で改善されてゆくのでしょうが。

ソフトセンターから自分でインストールする64bit Chromium は、最近snap版のみになったようです。遅さの原因はこれではないかと察します。

Lubuntu20.04.1LTS での詳しくは私は知りませんが、端末コマンドsnap list、で出てきたアプリはsnap版です。
Ghromium はきっと出てくると思います。 deb版が無い限り、snap版の改善を待つしかないのだろうか、と私も思っています。
Firefox も出てきたとしたら、これはdeb版を入れたら従来の起動速度はでるのではないかと察します。
私のubuntu20.04LTS では、Firefox deb版は18.04LTSと大差ありません。

オフライン

 

#3 2020-10-17 18:24:07

cycle-oyaji
メンバ
登録日: 2018-08-23

Re: ブラウザの起動時間について

cycle-oyaji と申します。

redred様 詳しい情報、有難うございます。
ブラウザのパッケージに種類が有るというのを初めて知りました。

私の場合は、Lubuntu20.04.1LTS で利便性を感じるほどの使い方をしておらず
browser と text-editor で事足りてしまうような単純な使い方のみなので
起動時間という利便性を優先させてサポート期限まで Lubuntu18.04.5LTSで続行しようと思います。

サポート期限になったらどうしよう?と言う不安が有りましたが
これから改善される可能性が有るかも知れないとわかっただけでも希望がわきます。
有難うございました。

オフライン

 

#4 2020-10-30 12:05:10

redred
メンバ
登録日: 2020-05-27

Re: ブラウザの起動時間について

Snapパッケージアプリの起動時間改善への願いを込めて、
その良い動向に関する記事をここに拡散させていただきます。

kledgebさんの記事
https://kledgeb.blogspot.com/2020/10/ubuntu-2010-22-snap.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+Kledgeb+%28kledgeb%29

オフライン

 

#5 2020-10-31 05:13:24

cycle-oyaji
メンバ
登録日: 2018-08-23

Re: ブラウザの起動時間について

redred様、有用な情報を有り難うございます。2020.10.31 cycle-oyaji

その後
自分の Linux install方法に疑問が有ったりなどしたため、
Linuxmint 20 LXDE (ドイツ Mint community version)をテストしたりした後に

Lubuntu20.04.1LTS を再度 install しました(2020.10.28 17:33 - )。その中では
firefox 82.0(64bit):Mozilla Firefox for Ubuntu canonical 1.0 となっていました。
また
"sudo snap install chromium" ではありませんが
chromium を Software(Lubuntu20.04.1LTSでの Discover)で installした所
home に snap フォルダ(約260MB)が作成され、中に
chromium(Version 86.0.4240.111 (Official Build) snap (64-bit))が収納されていました。
 この時点で既に snap版 LZO が採用されていたようです。

この結果
HP stream11 y010nr / celeron N3060 / 4GB-RAM / 32GB eMMC
Lubuntu20.04.1LTS 上における firefox , chromium の起動時間は下記のようになりました。

firefox (open Local bookmark.html)      : 6秒弱(PC起動後、初回)から約4秒(PC起動後、2回目以降)
chromium(open Local bookmark.html) : 約6秒(PC起動後、初回)から約4秒(PC起動後、2回目以降)
となって大幅な改善がされていました。

このスレッドを立ち上げた 2020.09.25 当時とは大違いです。
日々、改良されているという事が実感されました。
有用な情報を有り難うございました。重ねてお礼を申し上げます。


蛇足
・Lubuntu20.04.1LTS / 2020.10.28 install時の
 ・Disk容量 : 7GB (system root)
 ・起動時 Memory消費 : 380MB
 ・起動後 Desktop画面表示までの所要時間 : 35秒から40秒弱
・window-manager(openbox)の設定(Lubuntu20.04.1LTS)
(Session Settings,Basic settings, window manager BOX "window-manager"でsearch後、設定)
 window-manager表示へ / アプリ追加 / 自分好みの icon表示追加  などの設定追加など
 これにより
 Lubuntu18.04.5LTS(LXDE desktop) と同様な、自分にとっての軽快な操作方法(openbox)の再現が出来、
 Lubuntu20.04.1LTS への移行を安心して出来るようになりました。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB