
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
過去のソフトのユーザデータ的な、たくさん残ってるが
名前で検索して、rm -rf していきたい。コマンドがわかりません
オフライン
私は、不要なファイルをBleachBitで削除してますが・・・
オフライン
>BleachBit を管理者権限で実行
さっそくやりました
>履歴: コマンド履歴の削除
やるかやらぬか、悩みました。ほとんど同じもの かなり溜まってるけど。けっきょく今回はやめた、
いったんテキストに吐き出して、整理整頓してから、戻せばいいのだろうけど、やり方忘れた。
>ローカライゼーション: 不要な言語ファイルの削除
これ昔やって エライことになった記憶。いちおう外した。
あとはほぼ全部チェック入れて実行.............
...................参りました.
>ディスクの空き領域の確保: 削除済みファイルを上書きしてディスクの空き領域を確保する
これをチェック入れたせいで、1時間たっても半分も終わらない。マシンは一切応答不能。
昔習った RSEIUB に救われて、中断して今再起動。
>ディスクの空き領域の確保
にチェック入れず、おなじものを実行してみる。
やはりというか、、ディスク空き領域の確保にチェック入れなかったら、数秒でおわった。
ディスク容量の増加:
176.99GB とか意味不明の数字が出てる。再起動しても問題ないか。
..........................
ブリーチビットの功徳なのか?不明。起動時400メガしかないっ、、こんな数字見たことない。...軽いのがいちばんだ
バイバイウインさん、ありがとう!
つぎに、1、言語ファイルやって 2、BleachBit 管理者ではない方 をやる。
オフライン
言語の削除のみをチェック入れて2回め。事前にスナップショットとる。
https://ja.play-and-more.com/574-7-tips-to-get-the-most-out-of-bleachbit-a-ccleaner-for-linux
言語の削除
あなたのシステムには多種多様な言語用のローカリゼーションファイルが存在するでしょう。これは通常、大きな問題ではなく、大量のディスクスペースを占有しませんが、いくつかを使用します。たとえば、かなり標準的なUbuntu 12.04システムでは、BleachBitは、デフォルト設定で54MBの言語ファイルを削除することを提案しています。あなたがスペースのために圧迫されていると感じたら、言語ファイルを削除することは少し自由にすることができます。この機能を使用するには、[システム]の[ローカリゼーション]オプションを有効にします。
[環境設定]ウィンドウの[言語]タブで保持する言語を選択できます。保存したい言語をチェックするだけです.BleachBitは他のものをすべて削除します。
>主要言語すべてと、特に中国語関連をぜんぶ残す。
増加するディスク容量: 181.3MB
削除されるファイル数: 27189
では実行してきます
オフライン
あのあと管理者ではない方をやったら、
/home/ユーザ/.cache 以下が、意図せずゴッソリなくなって、往生した(もしかしたら違うかもw)
ブリーチビットは挙動不審だから使うな」と言う結論に達しました!
パージします
でもバイバイウインさん、いつも親切にレスくれてありがとう!
なんとかなんとか というソフト(名前忘れた)ウブントゥのpなんとかを導入しないとダメで、
このデビアンでは使えません。それとも使う方法あるのですか?
安全にaptキャッシュを抜いたり、ブラウザのキャッシュを消したりできるやつです。カーネルとか。
オフライン
BleachBit また入れました、ほかにいいやつがなくて。丁寧に使えば、変になりませんでした。
オフライン