
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
今まで、家庭では、Windowsを使ってきました。
Ubutuを個人利用するために、インストールするするパソコンを探しています。
5万円以下ぐらいのノートパソコンを買って、インストールしようと思っていますが、
Ubuntuとの相性の観点から、ノートパソコンを選ぶうえで、
気を付けるべきことや、おすすめのノートパソコンはありますでしょうか?
オフライン
古すぎる(Core2以前)とインストールすら出来ないことがあるのでそれ以降のPCで少し枯れた構成のPCであればだいたい大丈夫だと思います。
あと、ノートPCはサウンド出力のコネクターがアナログ・デジタル兼用(刺したピンジャックの種類で自動的に認識)の物はUbuntuのサウンドドライバーが切り替えを認識してくれないことが多々あるので、内蔵スピーカーを使用しない使い方では基本的にUSBスピーカーやUSB音源等を使用するとトラブルを減らせます。
グラフィックも古すぎるもの(VIAやSIS)はドライバーの開発が終了&提供終了のものが多いのでやはり古すぎる統合チップ環境はやめたほうが良いでしょう。
インテル製の統合グラフィックはどんなに新しいものでもかなり動作がモッサリしているのでその辺りはそういうものだと思ったほうが良いです。
ノートPCでの大きなトラブルはだいたいサウンドとグラフィック、無線LAN環境に集中しますが機種によってトラブルの出方が違うので「この機種で動いた」と言う機種でもモデルのリリース時期で動かないなんてこともあります。
回答としては相当曖昧な回答ですがノートPCではトラブルフリーはなかなか難しいのが現状です。
オフライン
もし、初心者さんならば、
旧Biosの中古
Core iシリーズの初代や2代目の中古
1万以内で十分、5000円以内でも手に入ります。
HDDでもLinuxならまだ私は許容内です。
旧Biosは
USBインストール時の起動優先順位を簡単に設定できる
Linuxとの相性でにくい
セキュアブートの心配無用
慣れたらUEFIな新品PCにステップアップすればいい
私はいまだにこんなんがメインPCですが、常用PCです。
オフライン
> 今まで、家庭では、Windowsを使ってきました。
そのWIN用を新しくするチャンスにそのPCに搭載、ってのは如何?
古いPCはTVに繋いでTVでYouTube見るのに使っていたりします。
TVのリモコンが苦手、遠隔キーボード&マウスで楽ちんです。
オフライン
お返事いただきありがとうございます。
皆さんのアドバイスを参考にさせてていただきます。
オフライン
最近、amazonで激安中華PCのCHUWIのgemibook proを購入しました。
英語キーボードなので、英語版のubuntu-20.04.1を導入後、
日本語環境を追加して利用しています。
増設スロットにSSDを追加して、増設SSD側にUbuntu-20.04.1を導入した上で
UEFIのbootメニューを利用するとWindows10/Ubuntuのマルチブートも可能です。
私は一通りの試験をして、Ubuntu-20.04.1だけを導入しました。
Ubuntu-20.04.1の標準ではTF Card Slot(MicroSD)が動作しません。
Githubに新しいドライバーがあり、Buildして組み込むと動作します。
オフライン