
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
久しぶりにenlightenment desktop environment をインストールしました。
sudo apt update
sudo apt -V install enlightenment
shelf というdockを自分好みに整理しているとシステムトレイにwi-fiのアイコンが見えない、ネットには繋がっているのに!と気づきました。代わりに白い大きなエクスクラメーションマークが配置されています。それを右クリックして設定をいじろうとすると、こんどはEConnmanというアプリケーションがインストールされていないというメッセージ。
いろいろ調べてconnman というパッケージにたどり着き、インストールしました。
sudo apt -y update
sudo apt -y install connman
すると、こんどはネットの接続が切れてしまい、少々、慌てました。
しかしその後、白い大きなエクスクラメーションマークをクリックして、出てきた Wifi On というのにチェックを入れてやると、
再びネットに繋がり、白い大きなエクスクラメーションマークが目指すブルーのアンテナ(network applet)に変わりました。
現在、気持ちよく使っています。
動きは軽快。ブラウザで音楽や映画などを楽しむときタイトルバーの左端にボリュームコントロールがあるのも便利です。
ちなみに、conky、synapse、varietyなどを常駐させていますが、ほかにアプリをたちあげない状態でのメモリの消費は500mb前後です。
オフライン
馬俑さんのネコはあいかわらず可愛いなあ〜〜
bayou による投稿:
ちなみに、conky、synapse、varietyなどを常駐させていますが、ほかにアプリをたちあげない状態でのメモリの消費は500mb前後です。
新規インストール直後だけど
ぼくのペッパーミント9 32bit なんかメモリの消費は
250mb だぞ!!
オフライン
250mbとはすごいですねー
Peppermint OS、lubuntuにwhisker menu をのせたような感じでしょうか?
使いやすそうですね。
オフライン
補足させていただきます。connmanをインストール中にいったん接続が切れるようですが、shelfのシステムトレイにある「!」マークをクリックすると「Wifi On」が現れますので、それをチェックすれば再び繋がります。私の場合はconnmanインストール後にdist-upgradeして、ログインし直すか、または再起動します。すると「!」マークだったのがちゃんと目指すアプレットに変化しています。
オフライン