お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2021-02-15 12:12:17

tomochomo
新しいメンバ
登録日: 2021-02-15

海外のサーバーへのSSHでの接続について

こんにちは.
Windows10のWSLを利用してUbuntuを使っているものです.

以前,海外の研究室へ留学した際に初めてUbuntuをインストールして環境を構築し,SSHを用いて研究室のサーバーへアクセスしていました.
帰国後,新しいノートパソコンに変えたので再度同じようにセットアップを行ったのですが,日本からだと当研究室のサーバーへ接続することが出来ず,以下のエラーメッセージが表示される状況です.

ssh: Could not resolve hostname (サーバー名): Temporary failure in name resolution

留学していた頃はVPNを利用して接続していたので,そちらの点が原因かと考えたのですが,新しいノートパソコンでVPNを利用しても接続出来ませんでした.

海外のサーバーだと外国からのアクセスを完全遮断していることがあるのでしょうか.
原因や解決方法をご存じであればご教授お願い致します.

オフライン

 

#2 2021-02-15 14:56:03

ry
メンバ
登録日: 2008-07-30

Re: 海外のサーバーへのSSHでの接続について

なんとなくですが、VPN で研究室に繋いで LAN 環境に設置されているサーバーに繋いでいたのではないでしょうか。
であれば、サーバー名では繋げませんので、留学中と同様に VPN を繋いでからサーバーに繋ぐことになります。

VPN については以下の情報しかないので、これ以上の回答はしかねます。

新しいノートパソコンでVPNを利用しても接続出来ませんでした.

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB