
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
初投稿です。よろしくお願いします。
CPU:AMD Ryzen 5 3500 BOX
マザーボード:ASRock A520M TW
グラフィックカード:ZOTAC 9288-5N538-003ZS(GTX1660S 6GGD61D1H1P)
OS:Ubuntu 20.04
のPCをUbuntu 18.04にダウングレードしたいのですが、調べたところコマンドで行うのは難しそうだったのでライブUSBで
Ubuntu 18.04を一からインストールし直すことにしました。
ライブUSBを刺した状態でPCを起動して、escキーを押してUEFIの設定画面を出し、
Try Ubuntu without installing
Install Ubuntu
OEM Install (for manufactures)
Check disk for defects
の4項目の選択画面からInstall Ubuntuを選択しました。
ほどんどの解説記事ではこの後Ubuntuが起動して言語の選択になるようなのですが、
私の場合、グラフィックがバグったのか黒画面に白や緑の文字らしきもの(ぼやけて読めない)が表示されてしまい、
escキーなども受け付けず再起動するしかない状態になってしまいます。
Ubuntu 18.04をインストールするにはどうすれば良いでしょうか?
ちなみにUbuntu 18.04ではなく同じ20.04の再インストールの場合は問題なく完了しました。
オフライン
Try Ubuntu without installing で一旦LIVE起動してからinstallのアイコンをクリックする、というのはいかがでしょうか?(私は骨董品のようなPCばかりなのでBIOS,DVDでLIVE起動ですが。)
オフライン
bayou様
ご回答ありがとうございます。
Try Ubuntu without installingですが、Install Ubuntuの場合と同様、グラフィックがバグってしまいそこから先に進めませんでした(OEM Install (for manufactures)やCheck disk for defectsの場合も同様)。
何か解決策がないか、また調べてみます。
オフライン
yudo11さん
nvidiaグラフィックカードでよく起こる、対応グラフィックドライバとの不整合の問題では。
起動時にパラメータを与えて回避できた方が多い様です。
1)nomodeset(kernel mode settingを無効にする)パラメータを追加
https://qiita.com/yoya/items/026317fe2ddb30ab411d
※ドライバの問題、nomodesetの詳細はこちら
https://cpplover.blogspot.com/2012/03/nomodesetlinuxgpu.html
2)xforcevesa(強制的に汎用のVESAドライバを使用?)パラメータを追加
http://www.ftechworks.mydns.jp/scankeylx/sklxh/novideo.htm
「エディタで起動パラメータを書き換え修復する」の部分です。
これでインストール出来たら、インストール後のブートパラメータも変更する必要があると思います。
早々に、プロプライエタリなドライバをインストール等した方が良いかも知れませんね。
オフライン
申し訳ありません。
2)xforcevesa(強制的に汎用のVESAドライバを使用?)パラメータを追加ですが、入力は1)と同様に、起動時のパラメータを修正する部分に入力ですね。
分かり難くてすいません。
オフライン
chichinpui様
ご回答ありがとうございます。
1)の通りに設定を行ったところ、無事Ubunutu 18.04のインストールを完了することができました!
ドンピシャの内容の記事を教えていただき、ありがとうございました。
オフライン