お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2021-04-11 20:21:06

mozmoz
メンバ
登録日: 2021-04-11

wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

はじめまして。初めてこちらのコミュニティで質問させていただきます。
質問: wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

環境
PC: lenovo ThinkpadEdge E430c
Ubuntuバージョン: 20.04.1 LTS (Focal Fossa)
ルータ: バッファローWSR-2533DHPL

windowsで使っていたPCをLinux用にと、ubuntuをインストールしました。
しかし無線LANがつながらず四苦八苦しています。皆様のお力を借りられれればと投稿しました。

wifi設定→ネットワーク一覧よりうちのwifiを選択(ネットワーク一覧にはちゃんと表示されます)し、接続させようとすると
青いぐるぐるマークがずっと回り続ける状態です。
その後、1分ほど待つと「認証が必要です」というパスワードを求めるダイアログが出ます。
パスワードを入力し、「接続」を押すとまた青いぐるぐるマークが回り続けます。
(結局つながらないままです)その繰り返しです。
(最終的には「接続失敗 ネットワーク接続を有効にできません」というお知らせが画面上部から出てきます)


こちら、チェックはしっかり入れて何度もインストールし直してみましたがだめでした↓
https://mapeli.net/conblo/2018/07/08/ubuntu-install-wifi/

こちら、試してみましたがだめでした↓
http://weble.org/2010/10/03/ubuntu-wireless

ネットワークがだめなわけではないようで、LANケーブルを購入して有線で試してみたらうまく繋がりました。
ルータがPCの場所から遠いので、無線にこだわりたいです。

何卒宜しくお願いいたします。

オフライン

 

#2 2021-04-12 06:34:03

redred
メンバ
登録日: 2020-05-27

Re: wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

初動チェックはいかがでしたか?
私はWifi不調時はここからチェックしています。

UbuntuライブUSBで起動時のライブ状態では、OKか?
ダメ

Wifiチップ自体の動作確認、例えばDebianベースでも汎用ドライバー入りのLinux Mint Debian Edition等の別ディストリビューションのライブUSBで。
Wifi物理ボタンの有効確認、又はBiosに設定があるか確認
Fnキー + ファンクションキーで制御するWifi制御ボタンの有効確認、又はBiosに設定があるか確認
マルチブートであれば、裏のOSを使っていたときに、Wifiの設定をいじったか?→裏のOSでデフォルトに戻す、又はBiosに設定があるか確認
裏のOS原因事例
https://techracho.bpsinc.jp/yosuke2/2019_10_04/80527

ライブ状態ではOKであれば、

汎用Wifiドライバーの相性は良く、サードパーティ製ドライバーの相性が悪い可能性あり。

Ubuntuインストール時にサードパーティドライバーを同時インストールするオプションチェックは付けないで一旦インストール
インストール完了後、ドライバーマネージャーでもサードパーティ製Wifiドライバーは充てない
マルチメディアコーデックなどは手動インストール

オフライン

 

#3 2021-04-12 15:03:11

mozmoz
メンバ
登録日: 2021-04-11

Re: wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

redred様
返信ありがとうございます!

>UbuntuライブUSBで起動時のライブ状態では、OKか?
まずはこちら、試してみようと思います。
試したらこちらへ報告させていただきます。

オフライン

 

#4 2021-04-14 00:49:49

mozmoz
メンバ
登録日: 2021-04-11

Re: wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

redred様

お待たせいたしました。
redred様のチェックの通りに行ってみました。

結論から言いますとNGでした…

>ライブUSB
行ってみました。
ubuntuもLinux Mint Debian Editionも同じ挙動で
・無線→周りの無線を拾っていて、表示はされるがパスワードが弾かれる。(文字も表示させて何度も確認)
・有線→繋がりました。

Ubuntuは
http://www.ubuntulinux.jp/News/ubuntu2004-ja-remix
こちらの
ubuntu-ja-20.04.1-desktop-amd64.iso
を使用しています。

Linux Mint Debian Editionは
https://www.linuxmintusers.de/index.php?PHPSESSID=6ea45cc9e9f46f4b0004468d0eeff1d4&topic=60674.0
こちらの
http://ftp.heanet.ie/pub/linuxmint.com/debian/lmde-4-cinnamon-64bit.iso
を使用しました。

>Wifi物理ボタンの有効確認、
物理ボタンはありませんでした。

>又はBiosに設定があるか確認
BiosのNetwork設定も確認しました。Wifiに関するものは「Wireless LAN Radio」のみでした。ONにしています。

>Fnキー + ファンクションキーで制御するWifi制御ボタンの有効確認
F9キーが該当していたので、押してみました。ON、OFFが切り替わります。OFFの場合だとWifiを拾わない状態になります。ONにしています。

>マルチブート
マルチブートではありません。Ubuntu単体でいれています。

$ nmcli dev wifi
とコマンドを入れてみました。しっかりとWifiを拾っていて、自宅のものに関しては電波はしっかり届いてます。

LMDEまで挙動が同じという点がとても怪しいです…
やっぱりどこか自分の設定で見逃しているところがあるような(汗

引き続きお知恵をいただけたらと思います。

オフライン

 

#5 2021-04-14 06:38:34

redred
メンバ
登録日: 2020-05-27

Re: wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

ライブ状態でもNGであれば、同じ現象の内蔵Ubuntuでもサードパーティ製ドライバーはあたっていないのでしょうが、
内蔵UbuntuのGUIドライバーマネージャーでは何か出ていませんか?

でもその前に、解決策の範囲を更に狭めるためのブレストをしてみました。

■パスワードの正当性を更に確かにするため、下記はいかがですか?
ライブ状態で
①スマホでWifiパスワードをタイプしておく
②スマホでWifiに繋いでみる(①をコピペで)
③OKであれば、
④ ①のテキストをネット上のどこかに保存
⑤PCを有線で繋ぎ、④をダウンロード
⑥PCを無線にして、②と同様に①をコピペで

■Linuxでのカーネルやドライバーの問題だと限定するため、下記はいかがですか?
Windows10インストール用USBでWindows10のインストールプロセスを試し、途中で問われる無線接続でWifiチップの健全性を知り得る。
OKであれば、Linuxでのカーネルやドライバーの問題だと限定できる。→違うバージョンのカーネルやサードパーティ製ドライバーを探すアプローチに限定できる。

■ThinkpadのBiosは、Wifiチップの互換チェックが厳し目と聞いたことがあります。
内蔵Wifiチップを換装したことはありませんか?
・ダメ元で、他のPCあればWifiチップを交換してみる。
・ちゃんと互換OKリストを探し、別のチップメーカー製の互換Wifiチップを中古で入手してみる。数百円で手に入ります。

■ダメ元で、Cmos電池を一旦外して、基盤メモリーをクリアーしてみる

オフライン

 

#6 2021-04-14 18:47:05

mozmoz
メンバ
登録日: 2021-04-11

Re: wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

redred様
ご対応誠にありがとうございます。

早速試してみました。
>内蔵UbuntuのGUIドライバーマネージャー
ubuntu、LMDEいずれも内蔵されてなかったので、一旦保留して作業しました。
後記します。

>パスワードの正当性
こちら、同様の操作をしました。
スマホで通ったパスをgoogleKeepへ貼り付け。
Linuxを有線でつないでそのパスワードをコピー、無線のパスワード欄へ貼り付け。
→こちらもだめでした。同じ挙動です。サイドパスワードを問われます。同じパスワードなのに…?

>■Linuxでのカーネルやドライバーの問題だと限定するため、下記はいかがですか?
こちら、windows10をインストール中に出るwifiで試してみました。しっかりと繋がりました。
もともと、windows10を動かしていたのでそこは大丈夫のようです。
インストールの流れを止められなかったので、一旦windowsに上書きしました。
後でubuntuに入れ直そうと思います。

>内蔵Wifiチップを換装したことはありませんか?
こちら、せっかくなので問題が解決しないようならwifiチップ購入してやってみたいと思います。
電池も一旦外して基盤メモリークリアしてみようと思います。


>ドライバーマネージャー
さて、先程ドライバーマネージャをこちら↓を参考に
https://www.kakistamp.com/entry/2017/07/11/134724
とおもいましたが、今度はubuntuの有線が繋がらなくなりました(汗
LMDEの方は相変わらず繋がるのでドライバーマネージャをインストール、確認しました。
ドライバーマネージャを確認
Network → Interfaces →ワイヤレスLANのハード名が出ます。

と、ここまで作業していくとLMDEの無線LANが突然繋がりました。
USBのLMDEで起動している状態。PCのHDDはwindowsになっている状態です。

特にBIOSもいじっていません。
再起動しても繋がります。また繋がらなくなる可能性も十分あります。

一旦、Ubuntuを入れ直しもう一度wifiが繋がるかチェックしてみます。再度こちらに報告いたします。
引き続き、よろしくお願いいたします。

オフライン

 

#7 2021-04-15 16:01:20

mozmoz
メンバ
登録日: 2021-04-11

Re: wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

redred様
お疲れさまです。

あれから、ライブUSBではなくPCにUbuntuをインストールしました。
wifiをつないでみると…繋がりました!
再起動しても繋がり続けます。

理由はわかりません。
操作をしたとすると、2つあります。

①ルーターの設定をいじりました。
いじったのはチャネルと帯域です。チャネルをなるべく被らないものにしたかったので「自動」→「10」にしました。
帯域も40MHzに変更しました。

これが原因かはわかりません。これをいじったのは
ライブUSBのLMDEが突然つながったタイミングからずっと後ですので…

②HDDのパーテションを変更しました。
HDDに小さいパーテションが残っており、それがUbuntuのインストールを妨げたのでパーテションをなくし、一つのパーテションだけにしました。

原因が不明で怖くてwifi切断できないですが、redred様を引き止めるもの恐縮ですので一旦こちらはクローズさせていただきます。
ひとまずこのまま様子を見てみて、不調になりましたらまた新しいスレッドを使用させていただこうと思います。

お忙しいにも関わらず、粘り強くお付き合い頂き助かりました。
ディストリビューションを迷っていた初心者でして、Ubuntuにしてよかったと思いました。(^^
引き続き、Ubuntuに挑戦していきたいと思います。

オフライン

 

#8 2021-04-15 16:11:53

redred
メンバ
登録日: 2020-05-27

Re: wifiのパスワードが正しいにもかかわらず繋がりません。繋がるようにしたいです。

めでたしめでたし。
mozmoz さんの吸収しようとする姿勢が解決を呼び込んだんだと感じます。
文面も論理的でお人柄が伺えます。
では。
草々

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB