Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
#170です。
Brother HL-L2300 (モノクロA4レーザー)
ubuntu 18.04 LTS 64bit / CUPS 2.2.7 では、
たまにOS組み込みのドライバーで印刷できないページがありました。
メーカーサイトからドライバーを手順通りインストールしたところ、印刷できました。
オフライン
lubuntu 19.04 64bit
canon PIXUS MP640
libtiff4を入れて(i386バージョン)
deb http://jp.archive.ubuntu.com/ubuntu/ xenial main restricted
これを /etc/apt/sources.list に追加してから
キャノンの公式サイトからドライバをインストールすると使えました。
32bitバイナリを使えるようにしていない場合はこれをインストールしてからする。(設定していない場合はしてみたほうが良い)
sudo apt install lib32z1
オフライン
お世話になります。
プリンターの動作確認です。
ブラザーの複合機 DCP-J137N
OSはXubuntu 18.04.1 LTS 32bit版 及びXubuntu 18.04.3 LTS 64bit版 Lubuntu 18.04.1 LTS 32bit版
PCはHP Compaq 6730b と TOSHIBA dynabook AX840SLです。
OSはプリンターを接続しても認識しないのでブラザーのサイトよりLinux用ドライバをダウンロードしインストールしてください。
ドライバはプリンター用とスキャナ用があります。 Deb用とRPM用が用意されているのでDeb用をダウンロードし
インストールしてください。(5つのファイルがあります)
プリンターのドライバはDCP132N.PPD
バージョンは4.0.8です。
スキャナはスキャナ用ドライバをインストールすることでOS付属のSimple Scanで動作します。
オフライン
smithy による投稿:
NEC MultiWriter 5600C PR-L5600C
FUJI XEROX DocuPrint CP100 bのLAN剥ぎとりのOEM製品
Lubuntu 12.04 64bit
テストページ印刷まで確認
ドライバはXEROX Phaser 6010を使用
http://www.support.xerox.com/support/phaser-6010/file-redirect/enca.html?operatingSystem=linux&fileLanguage=en&contentId=116065
xerox-phaser-6000-6010_1.0-1_i386.deb
#143です
64bitになってから投稿内容だけでは動かなくなっているので。
sudo apt install libcupsimage2:i386 libstdc++6:i386
sudo dpkg -i xerox-phaser-6000-6010_1.0-1_i386.deb
「Phaser6000B」を選択
プリンター素性の記述も誤っていたみたいです。
このプリンターを含め、以下は「Xerox Phaser 6000」のOEMが正解のようです。
Fuji Xerox DocuPrint CP100 b
EPSON LP-S520
オフライン
DCP-L2520D(モノクロレーザー)
ubuntu20.04 で特に設定することなく印刷できます。
オフライン
#168です。
ubuntu 20.04 LTS に標準組み込みのプリンタドライバでは
Brother HL-L2300 で印刷できないことがあります。(モノクロA4レーザー)
CUPS 2.3.1
プリンタにデータが送られますが、Readyランプが点滅するだけで印刷が始まらないことがあります。
特に画像ビューアーからは全く印刷できませんでした。
#168同様の手順でメーカー製プリンタドライバをインストールしたところ、
印刷できるようになりました。
プリンタとしてあとから増えた BrGenML1 のほうを使用します。
なお、ブラザーサポートのURLは変更になっています。
ブラザーサポート ダウンロードサイト
https://www.brother.co.jp/download/software/
オフライン
こんにちは、pririeです。
プリンタはcanonのMG-6200シリーズですが、20.04に換えたところ、印刷できなくなりました。
プリンタを接続すると、しばらくして「プリンタを接続しました(だったかな?)と表示されて
いました。18.04では問題なく印刷できていましたので、大して気にしていませんでした。「設定」
→「プリンタ」で確認すると、「準備完了」、「アクティブなジョブがありません」と表示されて
います。
しかし、実際に印刷を指示しても、ウンともスンとも言いません。^^; 相変わらず「アクティブ
なジョブがありません」と表示されています。
どうしてなんでしょうかね?
オフライン
こんにちは、uotoraさん。
以前は(16.04の頃かな?)ドライバをインストールしていましたが、18.04の場合は
何もしなくても印刷できたのですがねえ・・・プリンタ名が認識されているのでOKかと
思いました。18.04では、たまたまOKになったのかなぁ・・・
オフライン
こんにちは、prairieです。
問題のマシンを18.04にバージョンダウンしたところ、プリンタさえ繋げば、ちゃんと
MF6200seriesと認識して、印刷も正常に行なえます。ドライバは特にインストールしては
いません。やはり、20.04の問題ではないでしょうか?
手元には3台のマシンがありますので、当面は1台のみ18.04のままで運用しようと思います。
オフライン
こんにちは、prairieです。
書き忘れましたが、18.04にバージョンダウンする前にcanonからドライバを
ダウンロードしてインストールしましたが、やはり印刷してくれませんでした。
そこで18.04にバージョンダウンしたわけです。
オフライン
FujiXeroxDocuPrint CP400d Ⅱ動作報告ですがUbuntu18.04ではメーカー推奨の標準ドライバを「CUPS」でインストールすれば可能です。
20.04では残念ですがドライバー等のインストールは可能ですが印刷が出来ません。
過去の経験を思い出し、20.04で印刷できる方法を見つけましたので下記にその手順を記します。
① ドライバーのダウンロードはhttps://jpn.nec.com/printer/laser/suppo … 9100c.html
② ダウンロードするプリンタドライバ 「nclinuxprint_1.1.2-1_amd64.deb」
印刷設定ユーティリティ 「nclinuxprintutil_1.1.1-1_amd64.deb」
③ インストールはターミナルから「dpkg」コマンドを実行して、パッケージをインストールする。
プリンタドライバ 「# dpkg -i nclinuxprint_1.1.2-1_amd64.deb」
印刷設定ユーティリティ 「# dpkg -i nclinuxprintutil_1.1.1-1_amd64.deb」
④ Webブラザを起動して、http://localhost:631と入力し、cupsweb設定画面を開く
⑤ cupsweb設定画面の管理をクリックし「プリンターの追加」をクリックする。
⑥ 「プリンターの追加」のページで、接続するプリンターを選択す。接続するプリンターが検出されている場合は「続ける」をクリックし⑧へ進む。検出されていないプリンターを接続する場合は「LPD/LPRホストまたは、プリンター」を選択して「続ける」をクリックする。
⑦ 手動で接続するプリンターを設定する場合は「接続」に「Lpd://192.168.X.X/CP400d」等と入力し、「続ける」をクリックする。
⑧ 「新しいプリンターの追加」ページで「名前」へプリンター名「DocuPrint CP400d Ⅱ」を入力し、 「続ける」をクリックする。 その他の項目への入力は任意
⑨ 「メーカー」(NEC)を選択して「続ける」をクリックする。
⑩ 「モデル」([NEC MultiWriter PDF Printer Driver for Linux(en,ja))を選択して「プリンターの追加」をクリックする。
⑪ 「デフォルトオプション変更」が表示される、必要に応じて設定する。
以上でCUPSによるプリンタの設定は完了です。
オフライン
#186のprairieです。
20.04でローカル接続では印刷できませんでしたが、ネットワークプリンタとしてテストしたところ、
問題なく印刷できました。デバイスドライバのインストールもアドレスなどの設定もせずに、すんなり
と印刷できました。
なお、相変わらずローカルプリンタでは印刷不可です。(:_;)
オフライン
LP-S7160
https://www.epson.jp/products/bizprinter/lps7160/
職場のプリンタ
ubuntu 20.04
http://download.ebz.epson.net/dsc/du/02/DriverDownloadInfo.do?LG2=JA&CN2=&DSCMI=53711&DSCCHK=08891988d39224a9d828d800df9ac7d7eb63abab
に記載されてる通り
Ubunbu:
# apt-get install lsb
(上記ページにはこう書いてありましたが 実際には $ sudo ~ で実施)
その後
epson-laser-printer-lp-s7160_1.0.1-1lsb3.2_amd64.deb
ダウンロードしてインスツール
設定 プリンタ 追加で LP-S7160表示され、印刷できるようになりました
以上ご報告でした
オフライン
smithy による投稿:
smithy による投稿:
NEC MultiWriter 5600C PR-L5600C
FUJI XEROX DocuPrint CP100 bのLAN剥ぎとりのOEM製品
Lubuntu 12.04 64bit
テストページ印刷まで確認
ドライバはXEROX Phaser 6010を使用
http://www.support.xerox.com/support/phaser-6010/file-redirect/enca.html?operatingSystem=linux&fileLanguage=en&contentId=116065
xerox-phaser-6000-6010_1.0-1_i386.deb#143です
64bitになってから投稿内容だけでは動かなくなっているので。
sudo apt install libcupsimage2:i386 libstdc++6:i386
sudo dpkg -i xerox-phaser-6000-6010_1.0-1_i386.deb
「Phaser6000B」を選択
プリンター素性の記述も誤っていたみたいです。
このプリンターを含め、以下は「Xerox Phaser 6000」のOEMが正解のようです。
Fuji Xerox DocuPrint CP100 b
EPSON LP-S520
#179 です
追加修正
上記コマンド(apt install)実行前に、
sudo dpkg --add-architecture i386
が必要です。
オフライン
#181です。
半年〜1年くらい前からですが、
Brother HL-L2300 (モノクロA4レーザー) で
一部のファイルが印刷できなくなりました。
おもに xsane でスキャンした画像や、
その画像を埋め込んだ .ods (LibreOffice Calc ) とか PDF を印刷しようとすると、
コンピュータ上 (CUPS 2.3.1) では印刷できたことになるのですが
プリンタのランプが点滅するだけでモーターが回りません。
Windows からは同じPDFが印刷できたので、
Ubuntu のブリンタドライバを更新した時の問題かと思います。
オフライン
yaneno-suzumeさん、初めまして。
当方も、今年一月にマシンを新調したのを機にUbuntuに乗り換えた者で使用歴は短いのですが、インストール当初プリンター周りで苦労した時の症状と似ているのでコメントさせて頂きます。
yaneno-suzume による投稿:
#181です。
半年〜1年くらい前からですが、
Brother HL-L2300 (モノクロA4レーザー) で
一部のファイルが印刷できなくなりました。
Ubuntu20.40くらいからプリンター周りの設定が変わっているのか、USB接続したBrotherプリンターHL-L5100DNが見えなくなりました。そのため共有プリンターとして使うととても遅かったり、印刷できなかったりといった症状に悩まされました。
色々と調べたところBrotherの方でパッチが出されており、それを適用して設定し直したところ問題なく印刷できるようになりました。
以下に、urlを張り付けます。
■【インクジェット/レーザー プリンター】(USB接続) Ubuntu 20.04 以降で、印刷またはスキャンできません(Linux)|ブラザー
→ https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9356/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%2F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%28usb%E6%8E%A5%E7%B6%9A%29-ubuntu-20.04-%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%A7%E3%80%81%E5%8D%B0%E5%88%B7%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%EF%BC%88linux%EF%BC%89
yaneno-suzumeさんのプリンターへの接続方式等が分かりませんので的外れかも分かりませんが、情報共有させて頂きます。
オフライン
koji_ubu さん による投稿:
Brotherの方でパッチが出されており、それを適用して設定し直したところ問題なく印刷できるようになりました。
情報ありがとうございます。
これまでは Windows に切り替えて印刷していましたが、
メーカーからパッチが出ていたのですね。
メーカー製ドライパはアンインストールしていたので、
パッチをインストール後、
メーカー製ドライパを再インストールしたところ、
印刷できるようになりました。
(印刷で プリンター = BrGenML1 (上でインストールしたほう)を選ぶ)
どうもありがとうございました。
オフライン
無事使えるようになったとのこと、よかったです。
USB接続のプリンターの一部機種で動作しなくなったとの報告は、英語のフォーラムではHPやCanonなど他のメーカーの機種でも報告されているようです。
Linux Mintのサイトですが、「ippusbxdを削除する」という回避策が紹介されています。
■Linux Mint その153 - Linux Mint 19が正常に起動しない不具合・deb版Chromiumの提供作業・Linux Mint 20.1など - kledgeb
→ https://kledgeb.blogspot.com/2020/10/linux-mint-153-linux-mint.html?utm_source=pocket_mylist
また、他の情報ではDebianパッケージのipp-usbに置き換えるという方法も紹介されていました。
(当方の環境ではすでにブラザーのパッチを当てていますので、実際に試したわけではありませんが)
Brother製品だけに特化した問題ではないようなので、今後のバグフィックスで改善されることを期待しています。
オフライン
自己レス、失礼します。
koji_ubu による投稿:
Linux Mintのサイトですが、「ippusbxdを削除する」という回避策が紹介されています。
検証をかねて、Ubuntu 20.04.1 LTSの日本語Remixが入ったUSBメモリーから起動させた上でippusbxdを削除してみました。
設定からプリンターを追加しようとするとUSB接続したプリンターが見えて、ドライバーの設定、テストページの印刷まで問題なく進み、従来の使用感で使うことができました。(あくまで、当方の環境ではという前提ですが)
ippusbxdを削除することでドライバレスでの使用というのが出来なくなりますので、その点を了解の上で、ippusbxdを削除して当座をしのぐというのも一つの方法だなと思いました。
オフライン