
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
HPにUbuntu 20.04をインストールしたのですが、wifiのマークすら出ず困っています。
有線でネットにつなぐことはできます。
ちなみにパソコンはHP ZHAN 66 pro 66 pro A 14 G4 という機種です。
オフライン
ubuntuでのWiFiトラブルについては、ネット上にドライバー情報が豊富ですので、
意外な盲点として、
・Wifi物理ボタンの有効確認、又はBiosに設定があるか確認
・Fnキー + ファンクションキーで制御するWifi制御ボタンの有効確認、又はBiosに設定があるか確認
・マルチブートであれば、裏のOSを使っていたときに、Wifiの設定をいじったか?→裏のOSでデフォルトに戻す、又はBiosに設定があるか確認
裏のOS原因事例
https://techracho.bpsinc.jp/yosuke2/2019_10_04/80527
・内蔵UbuntuのGUIドライバーマネージャーでは何か出ていませんか?
・UbuntuライブUSBで起動時のライブ状態では、OKか?
ライブ状態ではOKであれば、
↓
Ubuntuインストール時にサードパーティドライバーを同時インストールするオプションチェックは付けないで一旦インストール
インストール完了後、ドライバーマネージャーでもサードパーティ製Wifiドライバーは充てない
マルチメディアコーデックなどは手動インストール
オンライン
こんにちは。返信ありがとうございます。
マルチブートはしておらず、裏設定も特に行っていません。
・Wifi物理ボタンの有効確認、又はBiosに設定があるか確認
→物理ボタンはなく、Biosの設定も無線LANの使用にチェックがついています。
・内蔵UbuntuのGUIドライバーマネージャーでは何か出ていませんか?
→すみません。GUIドライバーがよくわかりません。。。「ソフトウェアとアップデート」の「追加ドライバー」のところには「利用可能なドライバーはありません」と出てきます。
・UbuntuライブUSBで起動時のライブ状態では、OKか?
→これはライブUSBの起動時にwifiがつながる状態という意味でしょうか。。。
用語もあまりわからない状態ですみません。
何卒お願いいたします。。。
オフライン
>・UbuntuライブUSBで起動時のライブ状態では、OKか?
>→これはライブUSBの起動時にwifiがつながる状態という意味でしょうか。。。
はい、そうです。
念の為、有線は抜いておいて、
ライブUSBの起動時にwifiがつながるのであれば、
Ubuntuインストール時にサードパーティドライバーを同時インストールするオプションチェックは付けないで一旦インストール
インストール完了後、ドライバーマネージャーでもサードパーティ製Wifiドライバーは充てない
ライブUSBの起動時にwifiがつながらないのであれば、
それこそドライバーを探さねばなりません。
オンライン
ライブUSBの起動時にwifiがつながらないのであれば、
→有線LANを抜いてライブUSBの起動時でもwifiは認識しまされませんでした。
それこそドライバーを探さねばなりません。
→ドライバーはどこで手に入れることができるでしょうか。もしよければ教えて頂けないでしょうか。。。
よろしくお願いいいたします。
オフライン
では、前回インストール時に
有線をつないだ状態で、かつ、サードパーティドライバーを同時インストールするオプションチェックしましたか?
Noならば、お手数ですが、まずはその王道をお試しください。
オンライン
有線をつないだ状態で、かつ、サードパーティドライバーを同時インストールするオプションチェックしましたか?
→はい。サードパティードライバーをインストールするにチェックを入れてUbuntuをインストールしましたが、無線LANドライバーを認識しませんでした。。。
オフライン
>→物理ボタンはなく、Biosの設定も無線LANの使用にチェックがついています。
>「ソフトウェアとアップデート」の「追加ドライバー」のところには「利用可能なドライバーはありません」と出てきます。
>有線LANを抜いてライブUSBの起動時でもwifiは認識しまされませんでした。
>→はい。サードパティードライバーをインストールするにチェックを入れてUbuntuをインストールしましたが、無線LANドライバーを認識しませんでした。。。
以上から、やはりUbuntuからのドライバーでは合致しないと推測できます。
そんな場合の公式シューティングはこちらです。一度試してみてください。
https://help.ubuntu.com/stable/ubuntu-help/net-wireless-troubleshooting-hardware-check.html.ja
オンライン
先ほど公式シューティングに載っているコマンドで無線LANカードについて調べたところ、以下のように出ました。
$ lspci | grep Network
02:00.0 Network controller : Qualcomm Device 1103 (rev 01)
wireless、WLAN、wifi、802.11 などの単語がないので、そもそも無線LAnが内蔵されていないかもしれません。。。
オフライン
ZHAN 66 Pro A 14 G4のユーザーガイドに無線LANをオンオフさせるキーがあると記載がありました
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp … 15/manuals
13ページに、飛行機マークのキーが ”無線機能をオンまたはオフにします” と書いてあります
オフライン
ZHAN 66 Pro A 14 G4のユーザーガイドに無線LANをオンオフさせるキーがあると記載がありました
→やってみましたが、やはり反応しませんでした。。。
オフライン
ka1 による投稿:
先ほど公式シューティングに載っているコマンドで無線LANカードについて調べたところ、以下のように出ました。
$ lspci | grep Network
02:00.0 Network controller : Qualcomm Device 1103 (rev 01)
wireless、WLAN、wifi、802.11 などの単語がないので、そもそも無線LAnが内蔵されていないかもしれません。。。
ハードが新しいので、20.04標準カーネル(5.4.0-90-generic)では、サポート(5.13からみたい)されていないようです。
参照: https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1939528
サポートされているカーネルに入れ替えるとか、新しいもののドライバをサポートする仕組み(PPA)があるようですが、
小生、Ubuntuでは、そのようなことしたこと無いので、やり方は説明できません。
ただ、HP ZHAN 66 pro 66 pro A 14 G4 で検索すると、Intel tip を使っている様に書かれていますが、
日本向けは仕様が違うのですね。
https://support.hp.com/nz-en/document/c06995210
オフライン
ということであれば、最新Ubuntu 21.10(カーネル5.13スタート)ならば光明あるやもしれません。
一度、Ubuntu 21.10(9ヶ月サポート)のライブ起動を試してみるのもありかもしれません。
半年後には22.04LTS(長期サポート)までのツナギで良ければ。
オンライン
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/1939528
ここを見た限りでは
Fix Releasedに至っているのは Focal(20.04LTS)のlinux-oem-5.13 とlinux-oem-5.14 で、Impish(21.10)のカーネルについては手がついていません。
カーネル5.13ならサポートされているのではなくて、ubuntuの5.13カーネルに上流でレビューされているパッチを持ち込んでいる最中なのだと思います。
Impish(21.10)でFix Releasedに至ればFocal(20.04LTS)にHWEカーネルとして入ってくるでしょうが、いつ頃になるかはわからないですね。
Ubuntu 21.10のライブ起動を試してみるのはおそらく無意味だろうと思います。
来年の4月にリリースされる22.04LTSなら動作する期待は十分ありますが
当面はusb接続の無線LANデバイスを購入されて使用されたほうが苦労は少ないようには思います。
オフライン
返信ありがとうございます。
来年の4月に22.04がリリースされるということなので。そちらを待ってみようと思います。
その間は有線LANをつないで使用していこうと思います。
色々な知識を学ぶことができる貴重なアドバイスをありがとうございました。
オフライン