お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2022-01-07 16:51:21

ct7665
新しいメンバ
登録日: 2022-01-07

Ubuntu 16.04で外部マイクが認識されません。

Let's note CF-SZ5にUbuntu 16.04をインストールして運用しているのですが、ヘッドセット用ジャック(3.5ミリ)にヘッドセット用ジャックからマイク、スピーカーと分岐させるアダプターをとおしてピンマイクを接続してみたところ、どうやらPC本体に搭載されている内部マイクでしか音を拾っていないようです。もちろんサウンド設定もみてみましたが、内部マイクしか選べず。音量調節の外部アプリケーションもインストールしてみましたが、それでも治らず。色々調べてみたのですが、お手上げ状態です、、。 

オーディオデバイス:Intel corporation Sunrise Point - LP HD Audio (rev21)
コーデックモデル : Realtek ALC256

何方か解決方法をご存じないでしょうか、、?

オフライン

 

#2 2022-01-08 00:06:04

KuroS
メンバ
登録日: 2010-05-23

Re: Ubuntu 16.04で外部マイクが認識されません。

ct7665さん

ノートPCの統合型オーディオピンジャックは刺さったピンジャックの種類によって出力先を変えるのですがUbuntuはこの手のピンジャックの扱いがうまくありません。
古くは10.04LTS時代からこの部分は改善されていないので分岐アダプターでの接続は難しいと思われます。
可能であればUSBタイプのオーディオ端子(サウンドブラスターなど)を使うことでその用途に叶うのではと思われます。

オフライン

 

#3 2022-01-08 20:49:44

artemis
メンバ
登録日: 2016-03-29

Re: Ubuntu 16.04で外部マイクが認識されません。

4極のプラグはいくつかの規格があり、物理的に同じでもピンアサインが異なります。
ヘッドセットマイクの場合は概ね2種類なのですが、プリインストールのOSで試した履歴も、試用した部材の詳細も書かれていませんのでまずは正しいケーブルであるか確認してみて下さい。
3.5mm4極プラグについては映像信号を含むものなどさまざまありますので、変換ケーブルがどういうピンアサインかは注意する必要があります。

該当機はCTIAで、目安としてはiPhoneが対象機種に入ってるようなケーブルならCTIAの方だと思います。
国内での実数はOMTPの方が少ないのですが、海外のスマートフォンや、古いXperiaなどが対象なのはこちらです。
規格名もしくは対象機種で確認するのがいいと思うのですが、どちらもシリーズの古いものと新しいものでは異なったりするのでよく確認してください。
これらはGNDとマイクやリモコンの信号が逆に配線されていますので現象と状況とも一致していますが、この場合は変換ケーブルを買いなおすしかありません。
また、プリインストールのOSでしたら、フル機能が使えるはずですので、そちらで認識するか?使えるか?はハードウェアが正しく接続されているかの目安とすることができると思われます。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB