
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
新規インストールしたいんです。
isoも準備した。最初にわからない、引っかかるのは、
GPT or MBR ということです。諸文献を読むと、だいたいgptを推奨してますが、一部のひとが
gptにはメリットがない――という書き込みも散見します
なにより、最初リナックス始めたとき、なにも知らんから「MBR」で使っていて、特に困ったことがなにもなかった。一昨年くらいからGPTを使いだして、自分にとっては何も功徳を感じられないのに、
cmosクリアしたら起動できなくなるという目に何回もあいました。
どうしたら!!^^;
オフライン
debian11を新規インストールするのに、MBR disk or GPT disk のどちらを選んだらよいでしょうか?
6年前にmint17.2mateを最初のディストリビューションとして選択したときは、その当時 GPT disk を知らなかったので、
当然のごとくMBRでした。また同時に使用したウインドウズ8.1もなにも考えずMBRでした。(現在もこのwindows
8.1はmbrのままです)
その後4年ほどMBRでとくに困ったことは起きませんでした。たぶん2年ほど前に「GPT diskの方がいいよ」と聞き、
リナックスについてはGPT diskにしました。
それ以来、たとえば以下の状況に
ハード構成を変えてマシン不安定。ファンも回転せず、映像も出ずという状況でCMOSクリア。
不揮発性メモリに書き込まれたeufi情報消えるから" debian " の文字列が消えて起動できない
何度も陥りました。ボクチンはデスクトップでよく内部を分解していじるのです。
そういうわけで、実質的にはMBR diskの方がよかったなーと懐古してしまう。これからノートpcに新規インストールするのですが、どちらを選択したらよいかアドバイスくださいませませ。
この点が決断できないから、いつまでたってもノートにインストールできないよお(:_;)
オフライン