お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2022-05-15 08:48:01

uhyogo2022
新しいメンバ
登録日: 2022-05-15

ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

shareing設定して、win10からguiでリモート接続したいのですが、win10リモート接続、vnc viewerどれも接続できません、超初心者です、ターミナルからは言われたことしか打てません。
win10リモート接続では、資格情報入れて、接続はできるのですが、接続したら画面がウロコ状です。vncは接続できても画面が端黒で真ん中は灰色です、よろしくお願いします。

オフライン

 

#2 2022-05-15 10:12:21

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

ラズパイ4b 4g 22.04LTS の設定はどうされましたか?

オフライン

 

#3 2022-05-15 12:08:30

uhyogo2022
新しいメンバ
登録日: 2022-05-15

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

現在、bulleye 64bitが普通に動いている環境です、こちらはip固定してwin10 vnc viewerで普通に操作できてます。

オフライン

 

#4 2022-05-15 12:17:32

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

uhyogo2022 による投稿:

現在、bulleye 64bitが普通に動いている環境です、こちらはip固定してwin10 vnc viewerで普通に操作できてます。

Ubuntu 22.04LTS の設定の話では?

オフライン

 

#5 2022-05-15 12:27:04

uhyogo2022
新しいメンバ
登録日: 2022-05-15

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

接続までできているので、何か不足していれば連絡ください。

オフライン

 

#6 2022-05-15 12:35:03

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

uhyogo2022 による投稿:

接続までできているので、何か不足していれば連絡ください。

何をどうしたのかを明らかにしないと、何のコメントもできません。
例えば、どこかのサイトを参考に設定したとか...

オフライン

 

#7 2022-05-15 13:17:06

uhyogo2022
新しいメンバ
登録日: 2022-05-15

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

いろいろなサイト見て、接続まで行けたので、また見てみます、画面が真っ黒とか灰色になる対処法のサイトも見ました、毎日のようにアップデートしてるので、そのうち動くこと期待してます、ただamd64のほうでも、うまく接続できない時があるので、最近対応したラズパイでは、まだ時間かかるのかなあと思っています。ただ起動するごとに接続用のパスワードが変わっていくので不安なところもあります。

オフライン

 

#8 2022-05-16 03:30:05

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

私も、チョット、RDP 接続 検証してみました。
(Fedora36 Remmina から Ras PI4(modelB 4GB) Ubuntu に接続)

Ubuntuの設定、「共有」設定から行う
参照: https://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0713

結果
wayland では、接続できないので、ubuntu on Xorg で、デスクトップを起動する
しかし、すぐ、Ubuntu側で内部エラー発生。

余談
arm64 用のイメージは、jaist から取得しましたが
(32GB SSD に、Fedora36 のイメージライターで書き込み)
初期設定で、日本、日本語設定を行いましたが、設定反映されず。
英語モードで起動、再設定。
例によって、言語パッケージのインストール不完全でした。

オフライン

 

#9 2022-05-16 11:14:21

uhyogo2022
新しいメンバ
登録日: 2022-05-15

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

こんにちは、20.04server+desktopでvnc接続できました、ラズパイのモニター外すと接続できません、接続するとwin10からリモートできますが、bullseye 64に比べて重いです。ubuntuからraspi-configが起動できません、インストするサイトあるのですが、could not readと出てインストできません、起動できれば解像度を指定できるのでモニターなし でもvnc接続できるのかなと思っています。

オフライン

 

#10 2022-05-17 19:59:49

bybywin
メンバ
From: 日本国群馬県
登録日: 2011-04-22

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

>ubuntuからraspi-configが起動できません。
Ubuntuのraspi版をインストールしたのでしょう?raspiの設定(raspi-config)は無いから開きません。

回答者のsiさんの質問には答えず、ドンドン進んでしまっては、問題が解決しないと、思いますよ。
一つ一つ、潰して行きましょう。
投稿質問のVNCでのリモート接続へ、戻しますが、Raspi 4Bにインストールした、Ubuntuに、vnc viewerを
インストールしていないのでは?siさんの、最初の回答{ラズパイ4b 4g 22.04LTS の設定はどうされましたか?」も、この事だと思ってます。
Raspberry Pi OSでは、設定で、チェックを付ければ、良いだけですが、Ubuntuでは、インストールします。
この、辺りから始めては、如何でしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
RaspiのChromiumでアマゾン・プライム・ビデオが観れるとの情報で、色々と操作して1か月間、藻搔いた結果、
OS 32bit版ではOKなのですが、リリースされたばかりの、OS 64bit版のChromiumでは、不可だったとの結論
でした、出来なくて、外坪に嵌まり、夜も寝付けない位に藻搔きました。
原点に戻る事が大事な事と改めて実感しました。
UbuntuではGoogle Chromでアマゾン・ビデオ・プライムが観れるので、そんな苦労は、しなくて
良いので、有難い事です。

オフライン

 

#11 2022-05-22 01:59:58

bantaku
新しいメンバ
登録日: 2022-05-22

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

横から入り込みで申し訳ないのですが、私も超初心者で、uhyogo2022さんと同じ症状です。
ラズパイ4(4GB)にubuntu 22.04 Desktop をインストールして、さらにx11vnc serverもインストールしました。
モニターをラズパイに直接接続した状態で、WindowsPCからVNCで接続すると、Windows上にラズパイの画面が表示されるのですが、
モニターを外すと、画面が表示されなくなります。
ちなみにx11vnc serverは下記を参考にしてインストールし、自動起動させています。
https://blog.gordonbuchan.com/blog/index.php/2021/08/22/installing-x11vnc-to-replace-broken-screen-sharing-on-ubuntu-21-04/

なにか解決方法があればご教示願います。


bybywin による投稿:

>ubuntuからraspi-configが起動できません。
Ubuntuのraspi版をインストールしたのでしょう?raspiの設定(raspi-config)は無いから開きません。

回答者のsiさんの質問には答えず、ドンドン進んでしまっては、問題が解決しないと、思いますよ。
一つ一つ、潰して行きましょう。
投稿質問のVNCでのリモート接続へ、戻しますが、Raspi 4Bにインストールした、Ubuntuに、vnc viewerを
インストールしていないのでは?siさんの、最初の回答{ラズパイ4b 4g 22.04LTS の設定はどうされましたか?」も、この事だと思ってます。
Raspberry Pi OSでは、設定で、チェックを付ければ、良いだけですが、Ubuntuでは、インストールします。
この、辺りから始めては、如何でしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
RaspiのChromiumでアマゾン・プライム・ビデオが観れるとの情報で、色々と操作して1か月間、藻搔いた結果、
OS 32bit版ではOKなのですが、リリースされたばかりの、OS 64bit版のChromiumでは、不可だったとの結論
でした、出来なくて、外坪に嵌まり、夜も寝付けない位に藻搔きました。
原点に戻る事が大事な事と改めて実感しました。
UbuntuではGoogle Chromでアマゾン・ビデオ・プライムが観れるので、そんな苦労は、しなくて
良いので、有難い事です。

オフライン

 

#12 2022-05-22 02:09:29

bantaku
新しいメンバ
登録日: 2022-05-22

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

少し言葉足らずがあるかもしれませんので、追記します。
>モニターをラズパイに直接接続した状態で、WindowsPCからVNCで接続すると、Windows上にラズパイの画面が表示されるのですが、
WindowsPCはノートパソコンで、ラズパイには別途モニターを接続しています。

>モニターを外すと、画面が表示されなくなります。
VNC接続は生きているのですが、VNCのウィンドウ内は真黒です。ここから、再度モニターをラズパイに接続すると画面が表示されます。


bantaku による投稿:

横から入り込みで申し訳ないのですが、私も超初心者で、uhyogo2022さんと同じ症状です。
ラズパイ4(4GB)にubuntu 22.04 Desktop をインストールして、さらにx11vnc serverもインストールしました。
モニターをラズパイに直接接続した状態で、WindowsPCからVNCで接続すると、Windows上にラズパイの画面が表示されるのですが、
モニターを外すと、画面が表示されなくなります。
ちなみにx11vnc serverは下記を参考にしてインストールし、自動起動させています。
https://blog.gordonbuchan.com/blog/index.php/2021/08/22/installing-x11vnc-to-replace-broken-screen-sharing-on-ubuntu-21-04/

なにか解決方法があればご教示願います。


bybywin による投稿:

>ubuntuからraspi-configが起動できません。
Ubuntuのraspi版をインストールしたのでしょう?raspiの設定(raspi-config)は無いから開きません。

回答者のsiさんの質問には答えず、ドンドン進んでしまっては、問題が解決しないと、思いますよ。
一つ一つ、潰して行きましょう。
投稿質問のVNCでのリモート接続へ、戻しますが、Raspi 4Bにインストールした、Ubuntuに、vnc viewerを
インストールしていないのでは?siさんの、最初の回答{ラズパイ4b 4g 22.04LTS の設定はどうされましたか?」も、この事だと思ってます。
Raspberry Pi OSでは、設定で、チェックを付ければ、良いだけですが、Ubuntuでは、インストールします。
この、辺りから始めては、如何でしょうか。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
RaspiのChromiumでアマゾン・プライム・ビデオが観れるとの情報で、色々と操作して1か月間、藻搔いた結果、
OS 32bit版ではOKなのですが、リリースされたばかりの、OS 64bit版のChromiumでは、不可だったとの結論
でした、出来なくて、外坪に嵌まり、夜も寝付けない位に藻搔きました。
原点に戻る事が大事な事と改めて実感しました。
UbuntuではGoogle Chromでアマゾン・ビデオ・プライムが観れるので、そんな苦労は、しなくて
良いので、有難い事です。

オフライン

 

#13 2022-05-24 16:59:11

bybywin
メンバ
From: 日本国群馬県
登録日: 2011-04-22

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

環境が違うようなので、御参考程度に・・・
Raspberry Pi 4BにTVを接続して、相手は、Win-XP機で、遊んでいました。OSはRaspberrypi OS 32bitです。
TVを外すと、Win-XP機の画面が、真っ黒になり、Raspiの設定で、ヘッドレス解像度(VNCの出力画面設定)
を変更して、解決しました。
暫く使用していたら、VNC接続が出来なくなり、Raspi側のVNCで、オプションから、Aulthentic atonで
UNIX PasswordからVNC Passwordに変更したら、接続出来る様に、なりました。
x11vnc serverには解像度変更のオプションはあるのでしょうか?
御参考になれば宜しいのですが。

御節介ついでに
Raspiに重量級に重いUbuntuで運用するのが、理解できないのです、RaspiはGPIOピンで接続して、何ぼの世界と思うのですが。

Raspberry Pi ZERO (¥1850)にVolumioをインストールして、I2S接続DACをGPIOで接続して、音楽再生をしてます。
経費8000円で、10万円相当のネットワークオーディオの環境が整います、I2S接続DACの働きも有って、自作のスピーカー
からは、今までに、聴いた事が無い音質で音楽が鳴っています。

オフライン

 

#14 2022-05-24 21:56:57

bantaku
新しいメンバ
登録日: 2022-05-22

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

>x11vnc serverには解像度変更のオプションはあるのでしょうか?
x11vncstartup.shで解像度を指定できる(と思う)のですが、ダメでした。

参考にしたHPのバージョンは20.04なので、22.04をインストールした環境とでは違いがあるのかもしれません。
Raylandを外して、かつubuntu設定の画面共有をオフにする方法なので、どちらかと言えば裏技的のような気がします。
素人ではついていけないやり方でした。
22.04から追加されたRDPは何度やってもエラーがでてしまい、おまけにログインパスワードがその都度勝手に変更されて
しまうので使い勝手が悪く、代替方法を検索していました。

>Raspiに重量級に重いUbuntuで運用するのが、理解できないのです、
初心者なので、どうしてもubuntuに手を出しがちです。ラズパイ4であっても確かに重いです。
これを機会に他のデスクトップで試してみたいと思います。

ありがとうございました。

オフライン

 

#15 2022-05-26 02:24:21

elliptic
メンバ
登録日: 2020-03-05

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

#11 bantaku による投稿:

モニターをラズパイに直接接続した状態で、WindowsPCからVNCで接続すると、Windows上にラズパイの画面が表示されるのですが、
モニターを外すと、画面が表示されなくなります。

HDMIディスプレイ非接続でも強制出力モードにしてみたらどうでしょうか?

Raspberry Pi (Ubuntu)でVNC | Oki-Lab ~Okinawans Laboratory~
https://www.oki-lab.net/entry/post-575

オンライン

 

#16 2022-05-26 23:16:03

bantaku
新しいメンバ
登録日: 2022-05-22

Re: ラズパイ4b 4g 22.04LTS リモート接続について

elliptic による投稿:

#11 bantaku による投稿:

モニターをラズパイに直接接続した状態で、WindowsPCからVNCで接続すると、Windows上にラズパイの画面が表示されるのですが、
モニターを外すと、画面が表示されなくなります。

HDMIディスプレイ非接続でも強制出力モードにしてみたらどうでしょうか?

Raspberry Pi (Ubuntu)でVNC | Oki-Lab ~Okinawans Laboratory~
https://www.oki-lab.net/entry/post-575

アドバイスありがとうございました。
参考URL試してみましたが、残念ながら状況は変わりませんでした。
私の場合、HMDIを外してもVNCの通信はしているようです。(NVCの枠は表示されていますが、ubuntu画面が表示されません。たまにubuntu画面が点いたり消えたりを繰り返します。画面が点いたときにマウスをクリックすると、タイミングによってはubuntuが反応する場合があります。)
起動オプションやGUI画面の設定によっては改善されそうな気もするのですが、オプションの数が多いうえに意味がわからないため(笑)、ゆっくり調べていきたいと思います。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB