
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
先日,Ubuntu20.04から22.04にアップデートしました.
アップデート後から,Chrome CastやGoogle Meet,OBS Studioを用いて画面を収録できません.20.04のときは収録できてました.
具体的には,CastやMeetではソースを(Chromeのウィンドウではなく)デスクトップにすると,出力先の画面には真っ暗な画面にマウスポインターのみが表示されます.
OBSでは,ソースの選択にウィンドウキャプチャが表示されません.
「アプリケーションの設定」から各アプリケーションの権限を設定するのかと思いましたが,ChromeやOBSでは権限の設定欄はなく通知の設定のみになっています.
反対に,Zoomでは「パーミッションとアクセス」から「screencast-legacy: allows screen recording...」の設定を切り替えることができます.(しかし,この設定をONにしてもZoomの画面共有機能は正しく動いていないようです.これは別の問題でしょうか?)
同様の問題に遭遇している人はいますか?
また,解決方法を知っている方がいましたらご教示お願いいたします.
オフライン
22.04LTSではディスプレイサーバーがX11からWaylandに替わった影響かもしれませんね。
Ubuntu22.04ログイン画面でX11の方を選んで起動してみて、20.04LTSと同じくOKであればビンゴです。
オフライン
ご回答ありがとうございます.
X11で起動したら今まで通り画面キャプチャができるようになりました.
しかし,X11にしますと今後は日本語入力になってしまいます…
ディスプレイサーバーに特にこだわりはないので,X11でもWaylandでも良いのですが,どちらかの問題を解決する方法はないでしょうか?
オフライン