
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
こんにちは。
タイトルのようにデュアルブート環境を作りたいのですが苦労しています。
windows11を最初からついているSSDに、増設したSATA SSDにUbuntuを、と挑戦しています。
ubuntuをインストールし、何度かの起動には成功するのですが
Boot Menuからwindowsを起動してからは
gnu grub version 2.06 grub>
という画面が表示され起動できなくなります。
どのようにすれば双方のOSを好きなときに起動できるのでしょうか?
情報が少ないかと思いますが何かしらヒントになるようなことでもあれば嬉しいのでお願いします。
インストール時にはブートローダは増設したUbuntuを入れたいSSDに、
パーティションは"efi"と"/"の2つです
環境は以下のとおりです。
windows11
Ubuntu22.04
PCはHP ProDesk 405G6 DM
よろしくお願いします。
オフライン
私は、Windowsは、そのままにしておいて、Ubuntuを外付けHDDにインストールしてます。
Biosの起動順序を、1.光学ドライブ、2.USB boot、3.HDD、にして、Ubuntuを起動したい時だけ、
USB接続して、運用してます。
外付けHDDのUbuntuは緊急のレスキューとして、使用できますし、パソコンの有る、環境ならば
何処でも、Ubuntuが起動出来て、便利です。
御参考までに。
オフライン
bybywinさん。
レスありがとうございます。
レスに気づかず失礼しました。
私も外付けから好きなときにubuntuを起動する方法が理想だと思い試してみましたが
やはりgrubの画面が出てきてしまいます。
uefiになっていろいろやりにくくなったのでしょうか。。
オフライン
こんにちは
もしかしたらブートローダの破損が原因かも知れません
こちらのサイトにそれっぽい対処法が描いてあります
ダメ元で試してみてください
https://kajindowsxp.com/grub2/ grub> が表示されてUbuntuが起動できない
または
https://snowsystem.net/other/linux/grub-boot-drive-repair/ 「grub >」が表示されて起動しない時の簡単な修復方法
下のboot-repairを使う方法はlinux mintで説明してますが、当然ubuntu22.04でも使えます
僕もインストールメディアにインストールしてます
インストールメディアは保存領域を確保して作成すればアプリを常時インストールしておけます
オフライン
windowsをシフトキーを押しながら再起動して見てください。
そこからならubuntuは起動できますか?
オフライン
horseheadさん
レスありがとうございます。
試してみました。
一時的に治りはするのですが、再度おかしくなってしまいます。
もう疲れてwindowsを消してしまいました。
nanimosinaihitoさん
レスありがとうございます。
シフトキーはだめでした。
オフライン
一応確認なのですが、もしかして元から入ってる内蔵SSDのESP内に間違ってgrubが入っている、ということはないでしょうか?
最近のインストーラーはバグのせいで外付け等の、別のストレージにgrubがインストールされません。
例えば僕の場合も、外付けSSDにインストールを実行しましたが、案の定、windowsが入ってる内蔵ストレージのESP内にgrubが入ってました。
なので別途外付けにgrubをインストールし直して、内蔵のそれはコマンドプロンプトの操作で削除しました。
オフライン
horseheadさん
>最近のインストーラーはバグのせいで外付け等の、別のストレージにgrubがインストールされません。
これは、インストール時にgrubのインストール先を外付けSSDにしていしてても、実際には内蔵SSDに入ってるということでしょうか?
だとしたらこれっぽい気がします。
ただ、内蔵SSDのwindowsを消して、Linuxを新規インストールしてしまったのでしまったので検証できなくなってしましいました。。。
こんど気力が戻ったときにもう一度windowsから入れなおしてやってみようと思います。
ありがとうございました。
オフライン
>これは、インストール時にgrubのインストール先を外付けSSDにしていしてても、実際には内蔵SSDに入ってるということでしょうか?
おっしゃる通りです。
僕だけでなくあちこちで失敗例が報告されてます。
「/」内へのOSのインストールが終わったら、別途 grub をインストールし直さないといけない、ということです。
そうですか、クリーンインストールを実行されましたか。
SSDは頻繁なデータの書き換えはデータ破損のリスクがありますので、windowsの件はよく考えて判断したほうがよろしいです。
オフライン
補足
外付けデバイスにubuntuをインストールして、grubだけ間違って内蔵ストレージに入ってしまっても、通常はubuntuを起動できます(僕自身、動作確認済みです)。
僕の場合はgrubごとシステムを完全に外付けデバイスに分離して、よそのPCにつないでもubuntuを起動できるようにしたかったので、grubを入れ直しました
(他所のPCから起動できるようにするにはさらなる操作が必要)。
僕も初心者なので、僕の話した内容とsyogunさんの不具合の原因が関係あるかどうかまではわかりません。
あくまでも参考程度の話として受け取ってください。
あしからず。
オフライン
>外付けデバイスにubuntuをインストールして、grubだけ間違って内蔵ストレージに入ってしまっても、通常はubuntuを起動できます(僕自身、動作確認済みです)。
私の場合はLinuxインストール時に使用したPCでも起動ができませんでしたのでそうなってくると違う原因から来てるのかもしれません。
古い別PCを用意してそちらでLINUXは使うというのが一番安全かもしれませんね。
オフライン