お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2022-11-29 18:21:06

syogun
メンバ
登録日: 2021-06-18

Realtek RTL8111/8168/8411で有線が認識されない

Ubuntu22.04で有線が認識されません。
ドライバーが問題らしいというところまではなんとか突き止めたのですが、
ネット上で出てくる情報が古く、そこからどうすれば良いのかわかりません。
よろしくおねがいします。


Network:
  Device-1: Intel Wi-Fi 6 AX200 driver: iwlwifi v: kernel pcie: speed: 5 GT/s lanes: 1
    bus-ID: 03:00.0 chip-ID: 8086:2723
  IF: wlp3s0 state: up mac: <filter>
  Device-2: Realtek RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet vendor: Hewlett-Packard
    driver: r8169 v: kernel pcie: speed: 2.5 GT/s lanes: 1 port: 2200 bus-ID: 04:00.1
    chip-ID: 10ec:8168
  IF: eno1 state: down mac: <filter>

オフライン

 

#2 2022-12-01 01:18:51

elliptic
メンバ
登録日: 2020-03-05

Re: Realtek RTL8111/8168/8411で有線が認識されない

PCのメーカー、型番なども書いてください。

パッケージ r8168-dkms は試しましたか?

オフライン

 

#3 2022-12-01 10:54:14

syogun
メンバ
登録日: 2021-06-18

Re: Realtek RTL8111/8168/8411で有線が認識されない

情報が不足しているようで失礼しました。
以下追記です。

HP ProDesk 405 G6 DM
カーネル 5.15.0-53

8168はよくわかりませんが以下のものがコンソールで帰ってきたので入ってるかと思います。
lsmod | grep r8168
r8168                 552960  0

有線ケーブルが認識されないもののwifiは普通に使えます。
同じPCでubuntu22.04, 22.10双方試しましたが両方有線が認識されませんでした。
他のPCであれば認識されるのでケーブルには問題なさそうです。

以下、ネット上で出てきた役に立つ情報を提供してくれそうなコマンドがを、よくわからないものの貼ってみます。

ifconfig 
eno1: flags=4099<UP,BROADCAST,MULTICAST>  mtu 1500
        ether b0:22:7a:ef:c1:34  txqueuelen 1000  (イーサネット)
        RX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0
        device interrupt 35  base 0x1000 

lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING>  mtu 65536
        inet 127.0.0.1  netmask 255.0.0.0
        inet6 ::1  prefixlen 128  scopeid 0x10<host>
        loop  txqueuelen 1000  (ローカルループバック)
        RX packets 2915  bytes 825710 (825.7 KB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 2915  bytes 825710 (825.7 KB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

tun0: flags=4305<UP,POINTOPOINT,RUNNING,NOARP,MULTICAST>  mtu 1441
        inet 10.1.18.7  netmask 255.255.255.0  destination 10.1.18.7
        inet6 fe80::b04d:6673:780e:94b3  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
        unspec 00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00  txqueuelen 500  (不明なネット)
        RX packets 229179  bytes 273101426 (273.1 MB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 52051  bytes 6004300 (6.0 MB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

wlp3s0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
        inet 192.168.50.16  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.50.255
        inet6 fe80::cab7:f012:82fd:26bf  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
        ether 70:9c:d1:e9:a6:c4  txqueuelen 1000  (イーサネット)
        RX packets 235033  bytes 294569185 (294.5 MB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 52540  bytes 10427078 (10.4 MB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0


sudo lshw -c network
  *-network                 
       詳細: 無線インターフェース
       製品: Wi-Fi 6 AX200
       ベンダー: Intel Corporation
       物理ID: 0
       バス情報: pci@0000:03:00.0
       論理名: wlp3s0
       バージョン: 1a
       シリアル: 70:9c:d1:e9:a6:c4
       幅: 64 bits
       クロック: 33MHz
       性能: pm msi pciexpress msix bus_master cap_list __________________ physical wireless
       設定: broadcast=yes driver=iwlwifi driverversion=5.15.0-53-generic firmware=66.f1c864e0.0 cc-a0-66.ucode ip=192.168.50.16 latency=0 link=yes multicast=yes wireless=IEEE 802.11
       リソース: irq:31 メモリー:fc600000-fc603fff
  *-network
       詳細: イーサネット interface
       製品: RTL8111/8168/8411 PCI Express Gigabit Ethernet Controller
       ベンダー: Realtek Semiconductor Co., Ltd.
       物理ID: 0.1
       バス情報: pci@0000:04:00.1
       論理名: eno1
       バージョン: 29
       シリアル: b0:22:7a:ef:c1:34
       容量: 1Gbit/s
       幅: 64 bits
       クロック: 33MHz
       性能: pm msi pciexpress msix bus_master cap_list __________________ physical tp 10bt 10bt-fd 100bt 100bt-fd 1000bt-fd autonegotiation
       設定: autonegotiation=on broadcast=yes driver=r8168 driverversion=8.049.02-NAPI latency=0 link=no multicast=yes port=twisted pair
       リソース: irq:35 IOポート:2000(サイズ=256) メモリー:fc509000-fc509fff メモリー:fc504000-fc507fff

オフライン

 

#4 2022-12-02 10:36:23

array
メンバ
登録日: 2007-03-13

Re: Realtek RTL8111/8168/8411で有線が認識されない

eno1で認識されているようなのでケーブルを変えてみたらどうですか?

オフライン

 

#5 2022-12-02 12:44:06

si
メンバ
From: hokkaido kitami, jp
登録日: 2007-01-15

Re: Realtek RTL8111/8168/8411で有線が認識されない

syogun による投稿:

tun0: flags=4305<UP,POINTOPOINT,RUNNING,NOARP,MULTICAST>  mtu 1441
        inet 10.1.18.7  netmask 255.255.255.0  destination 10.1.18.7

トンネル掘られているので、vpn とか導入されてませんか?
多分、ルートが未設定なだけのような気がします。

オフライン

 

#6 2022-12-03 21:15:53

syogun
メンバ
登録日: 2021-06-18

Re: Realtek RTL8111/8168/8411で有線が認識されない

レスくださった方、ありがとうございました。
無事に(?)解決いたしました。
結論から言うと、PC側のLAN部分の故障だと判断しました。

そう至った過程を簡単に書いておきます。
同じ型の他機種を持っていたのですが、両方の機種でUbuntu22.04をUSB起動メディアから起動したところ、もう片方の同型機では最初から有線を認識していました。
問題となっている機種では今年10月に有線経由でBIOSをアップデートしたところで、しかも、それ以外では有線でつないだことすらありませんでした。

不思議に思い蓋を開けて中身を開けてみると、LAN部分の見た目がやや違っており、よくよく見てみると片方の金属の棒が1本折れ曲がっていました。

上で書いた通り10月時点では正常に有線が使えたこと、普段はすべて無線でつなげておりケーブルを刺す機会がなかったこと、パソコン自体動かさないことを考えると不思議ですが、
はっきりと原因がわかって良かったです。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB