Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
恐れ入りますが、ご教授下さいますよう、何卒お願い申し上げます。
カーソルを変更したいと考えています。
使用しているOSはUbuntu22.04ltsです。
使用している機種、周辺環境は最後に記載しました。
マウスカーソルを目立つように変更したいのですが、どうすれば良いのか分かりません。
下記について諸先輩方のお知恵をお借りして、やってみましたがうまくいきませんでした。
参考にさせて頂いたサイトは、下記の通りです。
①このforums(https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2688)
・「home/.icons」をファイルから探しましたが、見つかりません。
・外観の設定に、「テーマ」がありません。
・http://www.gnome-look.org/に行き、「ダウンロード」と「インストール」のボタンがあったので、ダウンロード、次にインストールと押下しました。
私のPCのダウンロードフォルダに、インストール?されたカーソルのフォルダが入りました。
ちなみに、ダウンロードしたのは、「blackcat」という物です。
②Q:好きなアイコンに変更したい(https://xtech.nikkei.com/it/article/COLUMN/20070301/263632/#:~:text=%E3%80%8C%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%80%8D%E3%82%BF%E3%83%96%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%8C,%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%92%E9%81%B8%E6%8A%9E%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82)
・iconsが、/usr/share/iconsや/usr/share:/pixmapに有ると知り、そこへドラッグアンドドロップ(無謀ですが)、や解凍済みの「blackcat」フォルダを右クリック、「指定先にコピー」で、iconsに入れようとしました。
「コピー中にエラーが発生しました。blackcatをコピー先に作成する権限がないため、そのフォルダーをコピーできません。」とはじかれてしまいます。
③Ubuntuのテーマをカスタマイズする(https://zenn.dev/shu00011/articles/82c1536da7da43)
・tweakの外観に、「カーゾル」の項目が有ったので、そこへドラッグアンドドロップ(無謀ですが)、や解凍済みの「blackcat」フォルダを右クリック、「指定先にコピー」で、iconsに入れようとしました。
結果は②と同じでした。
権限が無いので、権限を付与すれば良いのかもしれませんが、どうすれば良いか分かりません。
geditで、設定ファイルを書き換えるのでしょうか。そのファイルはどこに有りますでしょうか?
また、その場合、どう書き直せば良いのでしょうか。
sudoでrootになってapt-getと思いましたが、blackcatは画像データであって、実行ファイルが無いので違うと思いました。
他にもできる限り調べましたが、10年前以上の情報が多く、「外観の設定」→「テーマ」→「カスタマイズ」という物が多く、現在は、Ubuntu22.04の外観の設定に、「テーマ」がそもそも無いので、詰んでいます。
大変恐れ入りますが、何かお分かりの方がいらっしゃいましたら、何卒ご教授下さい。よろしくお願い申し上げます。
【PCの構成】※古い機種ですが愛着があり、win10の使用期限が迫っているので、乗り換えを検討しています。
・デバイス名:Latitude-E6420
・メモリ:8GB
・プロセッサー:Intel corei5-2520cpu @2.5GHz×4
・グラフィック:Mesa Intel HD Graphics 3000(SNB gt2)
・OS:Ubuntu 22.04.4 lts
・種類:64bit
・gnimeのバージョン:42.9
・ウィンドウシステム:Wayland
・Latutudeの画面と、VGAケーブルでACERのディスプレイ(モデルNo.V195HQL)とつなげ、2画面で使っています。
・現在は積み替える予定の新SSDを、外付けのディスクケースに入れてUSB接続で実行・設定中です。
他にも必要な情報があったら、お手数ですが、お知らせ下さい。
よろしくお願い申し上げます。
オフライン
「Ubuntu22.04 で マウスカーソルを大きくする」(https://qiita.com/nanbuwks/items/d59f9a3401e8c729a033)を参考にさせて頂き、pling-storeをインストールしました。
端末で、cdコマンドでダウンロードしたファイルのある場所へ行き、
$ chmod 777 pling-store-5.0.2-1-x86_64.AppImage →これは進みました。
$ ./pling-store-5.0.2-1-x86_64.AppImage →エラー。英語メッセージを解読してlibfuseが無いと言っていると分かったので
sudo apt install libfuse2→入りました。
再度先程のコマンドを実行しました。
これでpling-storeが開きましたので、カーソルを探しましたが、blackcatが見つからず、やむを得ず「umbrella」に変更。
サイトで、インストールし、umbrellaは、TWEAKSの外観のカーソルに入りました。
ですが、pling-storeの他のカーソルは同じ方法では一つも入りませんでした。
他にも試行錯誤したので、偶然TWEAKSのカーソルに、umbrellaが入っただけかもしれません。
カーソルをインストールする方法が再現できないので、はっきりとは分かりませんでした。
お忙しいところ恐れ入りますが、何かお気付きの点や助言を頂けると非常に有り難いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
オフライン
coco1105 による投稿:
マウスカーソルを目立つように変更したい
返事としては投稿内容からはズレるかもしれませんが、私はマウスカーソルのサイズを大きくして目立つようにしています。
方法は、ターミナルで次のコマンドを打ちます。
$dconf-editor
次に、出てきた「注意して使います」的な前面ウインドウをOKして閉じます。(dconf-editorでの変更については本当に注意して下さい。)
次に、キーボートからキーワード「cursor-size」を打ち込みます。
2つの項目に絞れたら、/org/gnome/desktop/interfaceの方のサイズを24から好きな大きさに拡大します。私は48にしています。
数値を変更した時点で、マウスの大きさが変わります。後はdconf-editorのウインドウを閉じて終了です。
オフライン
お忙しい中、助言を与えて頂き、有難うございます。
返信とお礼を申し上げるのが遅くなりまして、申し訳ありません。
教えて頂きましたマウスの大きさの調整は、2度めの投稿の折に、参照したサイトの記載に従って、設定のアクセシビリティから行って大きくしておりましたが、視覚的な選び方なので、大きさを数字で知っておきたいとも思っておりました。
早速教えて頂いたコマンドを入力したところ、「dconf-editorが無いので、インストールするよう」端末に指示され、インストールしまして、dconf-editorを開きましたところ、「64」になっておりました。
一歩間違えると大変ですが、dconf-editorで設定を変えられるのですね。少し大きすぎるのですが、今は64の状態で、良い方法が見つかるまで運用しようと思います。
より細かく大きさの調整ができるdconf-editorの使用による方法を教えて頂き、大変良い勉強になりました。
まずは、カーソルをちょうど良い大きさになるように、これからdconf-editorで更に変えていくつもりです。
本当に有難うございました。
オフライン
もう一度、はじめから丁寧に確認しながら行ったところ、カーソルの変更ができたので、報告します。
いらない作業をしていたり、至らない説明かもしれませんが、下記の通りでカーソルやアイコンの変更ができました。
カーソルにこだわる必要は無いかもしれませんが、勉強も兼ねてやってみたものです。
自分の覚書から貼り付けたため、です・ます調の丁寧語にはなっていませんが、ご容赦ください。
同じようなカーソルの変更をお望みの方の参考になればと思います。
***********************************************************************************************************
参考にさせて頂いたサイト:https://qiita.com/nanbuwks/items/d59f9a3401e8c729a033
@nanbuwks
Ubuntu22.04 で マウスカーソルを大きくする
1.「Pling-Store」をインストール。
①ここ↓にアクセスして一番上の「プリンストア」をクリック。
https://www.pling.com/find?search=pling-store
②下の方の「ダウンロード」をクリック
③ダウンロードフォルダを開いてダウンロードした物(pling-store-5.0.2-1-x86-64.AppImage)
のプロパティを開いておく(ダウンロードした物の場所のパスを調べるため)
④ターミナルで、cdコマンドで「/home/coco1105(ユーザー名)/ダウンロード」(→③で調べたパス)に移動
⑤ターミナルで下記の通り順番に入れる。
chmod 777 pling-store-5.0.2-1-x86-64.AppImage
./pling-store-5.0.2-1-x86-64.AppImage
⑥ターミナルに「FUSE」が無いと指摘(表示)される。
「ここを見て(SEE…)」とターミナルで示されたサイトへ行く
サイト:https://github.com/AppImage/AppImageKit/wiki/FUSE
⑥上記サイトで、FUSEをインストールするコマンドを確認。
「たとえば、Ubuntu (>= 22.04)の場合:」を参考にそのまま入れてみる。
sudo add-apt-repository universe
sudo apt install libfuse2
⑦再度下記コマンドを入れる
./pling-store-5.0.2-1-x86-64.AppImage
⑧「Pling-Store」が開く。
2.好きなカーソルを選び、ダウンロードする。
①Pling-Storeで左の検索カテゴリに「Cursors」を検索して(cur位まで入力すると下に「カーソル」と出るので、
それをクリック)、カーソルの一覧へ行き(※2)、好きなカーソルを選ぶ。
このときは「Umbrella-vr2-Linux」傘のカーソルを選択している。
②そしてダウンロード→インストール(?インストールボタンは関係無いのかもしれない)。
③インストールボタン押下後のウィンドゥに、「*Install things with ocs-url or ocs-store.」と
あったので、ocs-urlをネット検索。
https://www.opendesktop.org/p/1136805/で、ocs-urlを発見。
④サイトの下の方の「ダウンロード」ボタンで「ocs-url_3.1.0-0ubuntu1_amd64.deb」を発見して
これをダウンロード(一応インストールボタンも押した)。これをソフトウェアセンター
でインストール。エラーのような表示が出たが、インストールはできた。
その後も今の所異常はない。
3.ダウンロードしたカーソルのフォルダを解凍し、.iconsフォルダの中にカーソルの
フォルダを入れ込む。
①ファイルからダウンロードしたカーソルのフォルダを開く。
ダウンロードした「Umbrella-vr2-Linux.zip」を解凍して、展開。「Umbrella-vr2-Linux」
のフォルダが現れる。
このフォルダの中に、「Umbrella-vr2」フォルダとReadMe.txtなどが入っていた。
②ReadMe.txtを確認。
to install:1-Move "Umbrella-vr2" folder to the ".icons" folder in your "Home" directory.
→ インストールするには:Umbrella-vr2フォルダを、あなたのHomeフォルダの中の.iconsフォルダに入れてください と理解。
③ファイル→コンピューター→homeフォルダ→coco1105(ユーザー名)フォルダ→設定(横三本線)から「隠しファイルを表示(H)」
にチェックを入れる。すると、.iconsフォルダが出現。
ReadMe.txtとともに入っていた「Umbrella-vr2」フォルダをコピーしてiconsフォルダ内に貼り付け。
4.gnome-tweaksを起動。「外観」の右側、カーソルとアイコンの▼で開くと「Umbrella-vr2」が入ったのでこれを選ぶ。
カーソルやアイコンが変更される。
※1. gnome-tweaksをインストールしていないときは、ターミナルで「sudo apt install gnome-tweaks」
※2 2度めにカーソルなどを探しに行くときは、1の①のサイトに行き、「プリンストア」をクリック。
次の画面で左の「検索カテゴリ」に「cur」と入れると、下に「カーソル」と出てくるのでそれをクリック。
カーソルの一覧が表示される(一覧は多くのページに渡っている)。
***********************************************************************************************************
何度か確認しましたが、誤字等有りましたらお許しください。
オフライン
こんにちは、prairieです。
もう解決済みかもしれませんが、私は以下のようにしてマウスの大きさを
変更しています。
「設定」 → 「アクセサビリティ」 → 「カーソルの大きさ」
オフライン
ご助言頂き、有り難うございます。
実は、この方法は、2024-05-26 22:14:03の投稿の前の試行錯誤中に知りました。
まとまった時間ができるまで、しばらく大きくしたカーソルを使っていました。
アクセシビリティから変更するとすぐカーソルの大きさを変えられますね。
お忙しい中ご閲覧頂き、また、ご返信頂きまして有り難うございました。
オフライン