お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2025-02-19 16:41:00

takoyaki325
新しいメンバ
登録日: 2025-01-30

『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

10年以上前のソニー製VAIOについて、Windows7をアップグレードしてWindows10として
使用してきました。Windows10のサポート切れることに伴い、
当該PCに、Ubuntu22.04LTS をクリーンインストールしようとしています。下記のように、レガシーBIOSのため、
EFIモードの選択は不可です。ところが、インストール時にマニュアルパーティションを行い
ますが、EFIがないとfailするリスクあるとメッセージがでるので、やむなくEFIパーティションも
作成しています。
再起動後、『Operating System Not Found』と表示される。
原因の確認ならびに、解決法についてアドバイスがあれば、お願いいたします。

マシン名:ソニー製VAIO VPCJ24AJ
CPU      : intel Corei-7 2640M
動作周波数:2.80 GHz
メモリー : 8 GB
ストレージ:SSD 500GBに換装済み(SATA接続)
BIOS  :レガシーBIOS @2010 AMI製(EFIモードの選択無し)
インストールメディア:USB
Ubuntu  : ubuntu-22.04.5-desktop-amd64
インストール方法:Rufus 4.6を使用してISOイメージを作成、USBブートでTry Ubuntu
その後、マニュアルパーティションを作成し、インストール完了までは表示される。
USBを抜いて再起動すると、『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

オフライン

 

#2 2025-02-19 16:51:00

iyhoovip
メンバ
From: 三重県
登録日: 2020-07-09

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

普通は「ディスクを削除してUbuntuをインストール」だと思いますが手動パーティションにする理由は何ですか?

オフライン

 

#3 2025-02-19 16:55:21

iyhoovip
メンバ
From: 三重県
登録日: 2020-07-09

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

普通はというのはクリーンインストールするなら普通はという意味です

オフライン

 

#4 2025-02-19 18:11:52

iyhoovip
メンバ
From: 三重県
登録日: 2020-07-09

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

ディスクを削除してUbuntuをインストールとパーティション設定は無関係だったかもしれません

オフライン

 

#5 2025-02-19 19:28:53

subzero
メンバ
From: 北怪道
登録日: 2011-07-16

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=21930
過去の自分の投稿の引用で、しかも、今となっては記憶も定かでは無いので恐縮すが、レガシーBIOSにインストールした事があったので参考までに。詳しくは無いのですが、LVM2ボリュームにするのが肝だったと思いました。

subzero による投稿:

GPartedで1GB程のブートパーティション(/bootラベル,ext4フォーマット)を切り、残りをルートパーティション(/ラベル)にして、インストール時に、それぞれ再度、/bootと/とに指定して、ルートパーティションのフォーマット?をLVM2というものにして、「UEFIではないので起動できなくなります。自己責任で」のような警告を無視してインストールしていくとインストールできました。他の方法として、古いUbuntuバージョンからグレードアップしてもインストールできるようです。

オフライン

 

#6 2025-02-22 14:06:44

elliptic
メンバ
登録日: 2020-03-05

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

#1 takoyaki325 による投稿:

レガシーBIOSのため、
EFIモードの選択は不可です。ところが、インストール時にマニュアルパーティションを行い
ますが、EFIがないとfailするリスクあるとメッセージがでるので、やむなくEFIパーティションも
作成しています。

BIOSブートのPCでUbuntuインストーラを動かすと
BIOS/UEFI両対応のシステムを構成します。
Ubuntu 21.10 その30 - インストーラーの仕様が変わる・BIOS環境でもEFIシステムパーティションが必要に - kledgeb
https://kledgeb.blogspot.com/2021/10/ubuntu-2110-30-biosefi.html

#1 takoyaki325 による投稿:

再起動後、『Operating System Not Found』と表示される。

MBRにブートローダーのGRUBが書き込まれてない時の症状です。
#2 iyhoovipさんが言っている「ディスクを削除してUbuntuをインストール」を実行して
パーティション構成をインストーラにまかせるのが早道だと思います。
自分でパーティションを切るときはBIOSブートパーティションを忘れずに作成してください。
Ubuntu 22.04 LTSのインストール その4 - BIOS環境でパーティションの作成と構成 〜 ブートローダーのインストール先の選択 - kledgeb
https://kledgeb.blogspot.com/2022/04/ubuntu-2204-lts-4-bios.html

LVMは多分関係ありません。

オフライン

 

#7 2025-02-22 16:29:18

takoyaki325
新しいメンバ
登録日: 2025-01-30

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

ellipticさん、subzeroさん、iyhoovipさん
アドバイス、ありがとうございます。
はい、一番最初にインストール時に行ったことは、「ディスクを削除してUbuntuをインストール」でした。
その時もインストールは完了して、再起動後に『Operating System Not Found』と表示される。でした。
いろいろネットで調査して、手動パーティションにてインストールしても、再起動後に『Operating System Not Found』と表示されるので
相談しておりました。
・subzero のアドバイスのLVM(LVM2は自分では見つけれなかった)でインストールしましたが、やはり、再起動後に『Operating System Not Found』でした。
ellipticさんのアドバイスを読む前に、SSDのフォーマットを確認したことろ、GPTとなっていました。(なぜレガシーBIOSなのに、GPTになっていたのかは不明ですが)
したがって、SSDのフォーマットをGPTからMBRに変更して、「ディスクを削除してUbuntuをインストール」行いました。
インストール時に『GRUBをインストールできない』メッセージがでたので、やはり、再起動後に
error:no such partition.
Entering rescue mode...
grub rescue>
とエラー表示され、どうやらインストールメディアがnot specificationなので、
インストールUSBを再読み込みしています。

オフライン

 

#8 2025-02-22 16:34:28

subzero
メンバ
From: 北怪道
登録日: 2011-07-16

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

takoyaki325 による投稿:

解決法についてアドバイス

ありがたい事に、Legacy BIOSの場合のインストール法を、簡易的な方法で分かりやすく説明しているサイトが有りましたので参考にしてみて下さい。

https://ja.unixlinux.online/ou/1007008208.html

elliptic による投稿:

LVMは多分関係ありません。

上記サイトでもLVMを選択しており、我が身の経験からも、恐らくLVMは関係あるのではないかと思われます。LVMを使わずともインストールする方法もあるかもしれませんが。

オフライン

 

#9 2025-02-22 16:56:31

subzero
メンバ
From: 北怪道
登録日: 2011-07-16

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

同サイトを見ると、LVMを使わないインストール方法も載っているので、LVMは関係ないのかもしれません。混乱させてすいません。

オフライン

 

#10 2025-02-22 19:25:40

iyhoovip
メンバ
From: 三重県
登録日: 2020-07-09

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

ブータブルメディアから起動したUbuntuの「Ubuntuを試す」から進んで画面左下の「アプリケーションを表示する」で「disks」と入力して「ディスク」アプリを起動して
Ubuntuをインストールしたいストレージを選択して「ボリューム」の下にあるパーティションをクリックで選択して
赤い四角の中に白いマイナスの「選択したパーティションを削除します」でUbuntuをインストールしたいストレージのパーティションをすべて削除してからUbuntuをインストールするのはどうでしょうか

オフライン

 

#11 2025-02-23 22:47:48

elliptic
メンバ
登録日: 2020-03-05

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

#7 takoyaki325 による投稿:

再起動後に
error:no such partition.
Entering rescue mode...
grub rescue>
とエラー表示され、

1歩前進です。
いままで起動しなかったSSDがGRUBを起動させてメッセージを表示してます。
この後に続くべきUbuntuのパーティションを見つけられずに立ち往生しています。

現在のパーティション構成を確認するために以下を実行して下さい。
- インストールUSBメモリで起動して、'Ubuntuを試す'に入る。
-「端末」を開く。
-
  sudo fdisk -l
  を実行し、その出力をコピーしてここへ投稿する。

オフライン

 

#12 2025-02-24 07:13:56

Templer
メンバ
登録日: 2009-07-08

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

流れに反する回答で申し訳ありません。
ハイブリッドMBRはこれまで一般的に使用されてきたわけではなくノウハウが浅くトラブルが発生したときに苦労することになるので、お薦めしません。

代替案となりますが、Ubuntu 24.04であれば従来通りの一般的なMBR方式でインストールされるはずですので(※1)、そちらをおすすめします。
もし、22.04に拘りがあるのであれば、20.04(※2)をインストールしてアップグレードすることをおすすめします。(SSDがQLCとかだと書き換え回数が悩ましいところですが、マシンの寿命とかを勘案すると有りではないかと)
【注意】UEFIかつCSM非対応PCへ移行して使いまわす場合はGPTパーティションテーブルで作り直す必要が有ります。

※1 私が試したのはXubuntu 24.04.1ですので他のフレーバーや24.04や24.04.2ではどうなのかわかりませんが、違いはないと思います。
※2 こちらは試していませんので、従来通りなのか未確認です。

オフライン

 

#13 2025-02-24 11:52:28

takoyaki325
新しいメンバ
登録日: 2025-01-30

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

ellipticさん、subzeroさん、iyhoovipさん、Templerさん
アドバイス、ありがとうございます。
ellipticさんのアドバイスのパーティションもおこないましたが、インストールは完了、再起動後に『Operating System Not Found』と表示される。でした。
いままで行なったことを整理すると。
SSDがGPT、レガシーBIOSの状態で、Ubuntu22.04LTS をクリーンインストール
1) ディスクを削除してインストール
2) パーティションを作成してインストール
3) LVMを使用してインストール
4) 実は一番最初にUbuntu24.04LTS をディスクを削除してインストールも実施済み
すべて、インストールは完了するが、再起動後に『Operating System Not Found』と表示される。でした。
現在は、SSDをGPTからMBRフォーマットに変更して、ディスクを削除してインストールを行ったことろです。
インストール時に『GRUBをインストールできない』メッセージがでていますが、
sudo fdisk -lの出力を記載します。

ubuntu@ubuntu:~/Desktop$ sudo fdisk -l
Disk /dev/loop0: 2.74 GiB, 2945802240 bytes, 5753520 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop1: 4 KiB, 4096 bytes, 8 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop2: 74.27 MiB, 77881344 bytes, 152112 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop3: 271.24 MiB, 284413952 bytes, 555496 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop4: 91.69 MiB, 96141312 bytes, 187776 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop5: 12.93 MiB, 13553664 bytes, 26472 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop6: 505.09 MiB, 529625088 bytes, 1034424 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop7: 500 KiB, 512000 bytes, 1000 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/sda: 465.76 GiB, 500107862016 bytes, 976773168 sectors
Disk model: SanDisk SSD G5 B
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x4e78939a

Device     Boot   Start       End   Sectors   Size Id Type
/dev/sda1          2048      4095      2048     1M ea Linux extended boot
/dev/sda2          4096   1054719   1050624   513M ef EFI (FAT-12/16/32)
/dev/sda3  *    1054720   2105343   1050624   513M ef EFI (FAT-12/16/32)
/dev/sda4       2107390 976771071 974663682 464.8G  5 Extended
/dev/sda5       2107392 976771071 974663680 464.8G 83 Linux


Disk /dev/sdb: 57.72 GiB, 61972807680 bytes, 121040640 sectors
Disk model: TransMemory     
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x00a63dbd

Device     Boot     Start       End   Sectors  Size Id Type
/dev/sdb1  *          128 121040511 121040384 57.7G  c W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb2       121040577 121040639        63 31.5K ea Linux extended boot


Disk /dev/loop8: 38.83 MiB, 40714240 bytes, 79520 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes

オフライン

 

#14 2025-02-24 12:31:56

takoyaki325
新しいメンバ
登録日: 2025-01-30

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

ellipticさん、subzeroさん、iyhoovipさん、Templerさん
アドバイス、ありがとうございます。
本日、SSDがMBR、レガシーBIOSの状態で、Ubuntu22.04LTS をクリーンインストール
しました。GRUBも問題なく、インストール完了して再起動後に、ログインPWの入力画面になり、Ubuntu画面になりました。
長かったですが、ようやくUbntuの世界にはいりました(*^_^*)
変化点は、RufusのISOイメージを作成する際、古いBIOS対応にチェックを入れる。でした。
このことが解決法になったかは、不明ですが。。
最終的にインストール完了後のsudo fdisk -lの出力を記載します。
皆様、本当にありがとうございました。

ubuntu@ubuntu:~$ sudo fdisk -l
Disk /dev/loop0: 2.74 GiB, 2945802240 bytes, 5753520 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop1: 4 KiB, 4096 bytes, 8 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop2: 74.27 MiB, 77881344 bytes, 152112 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop3: 271.24 MiB, 284413952 bytes, 555496 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop4: 91.69 MiB, 96141312 bytes, 187776 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop5: 12.93 MiB, 13553664 bytes, 26472 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop6: 505.09 MiB, 529625088 bytes, 1034424 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/loop7: 500 KiB, 512000 bytes, 1000 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/sda: 465.76 GiB, 500107862016 bytes, 976773168 sectors
Disk model: SanDisk SSD G5 B
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x4e78939a

Device     Boot   Start       End   Sectors   Size Id Type
/dev/sda1          2048      4095      2048     1M ea Linux extended boot
/dev/sda2          4096   1054719   1050624   513M ef EFI (FAT-12/16/32)
/dev/sda3  *    1054720   2105343   1050624   513M ef EFI (FAT-12/16/32)
/dev/sda4       2107390 976771071 974663682 464.8G  5 Extended
/dev/sda5       2107392 976771071 974663680 464.8G 83 Linux


Disk /dev/sdb: 57.72 GiB, 61972807680 bytes, 121040640 sectors
Disk model: TransMemory     
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0x00a63dbd

Device     Boot     Start       End   Sectors  Size Id Type
/dev/sdb1  *          128 121040511 121040384 57.7G  c W95 FAT32 (LBA)
/dev/sdb2       121040577 121040639        63 31.5K ea Linux extended boot


Disk /dev/loop8: 38.83 MiB, 40714240 bytes, 79520 sectors
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes


Disk /dev/sdc: 61.5 MiB, 64487424 bytes, 125952 sectors
Disk model: MF-RU           
Units: sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disklabel type: dos
Disk identifier: 0xad372739

Device     Boot Start    End Sectors  Size Id Type
/dev/sdc1  *       32 125951  125920 61.5M  e W95 FAT16 (LBA)

オフライン

 

#15 2025-02-25 13:06:51

elliptic
メンバ
登録日: 2020-03-05

Re: 『Operating System Not Found』と表示され、起動できない。

システム稼動おめでとうございます。
お役に立てず申しわけありませんでした。
レガシーBIOS機へのUbuntugインストールでのトラブルをよくみかけるので
何か問題がありそうだと思っているのですが中々決め手が見つかりません。
状況レポートしてもらったのは、ブートローダー手動インストールに
トライしてもらうための準備でしたが、必要なくなってよかったです。


GRUB 2をインストール - Ubuntu Japanese Wiki
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Others/ReinstallGrub2

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB