お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2007-03-27 22:53:44

J.Tea
新しいメンバ
登録日: 2007-02-24

Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

はじめまして。
ubuntuにて自宅サーバーを構築し、ドメインも取得しました。
問題は、Wgetを使ったIP自動設定の方法 です。プロバイダ(OCN)から自動で割り当てられるIPにDDNSが自動で対応できないか?です。
ドメインはヴァリュードメインにて取得しました。いろいろネット検索で調べてみると
wget -O - 'http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?d=ドメイン&p=パスワード&h=ホスト名' > /dev/null 2>&1
でOKあるのですが・・・・残念ながらなりません。
diceの方法もあるらしいと聞いたのですが、できればwgetにて成功させたいのですが・・・・
どなたかお教えいただけますと幸いです。

オフライン

 

#2 2007-03-29 00:43:50

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

VALUE DOMAIN+Ubuntuのwgetを用いて更新ができているので、やり方がまずいのだと思います。

どちらかというと、Ubuntuの側よりも、VALUE DOMAINのコントロールパネルで行う設定が足りない可能性が高いです。
(Ubuntu的な操作は、たぶんそれで合っています)

まず最初に、UbuntuマシンでFirefoxなどを使い、VALUE DOMAINのhttp://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?(以下略)を
開いてみるとどうなるでしょうか。出てきたページはどのようなものでしょうか?

ここで、あきらかなエラーがでるようであれば、Ubuntuのコマンドラインから、
$ dig (host名).(お持ちのドメイン名)
としてみるとどうなりますか? たとえば、host名がtest、ドメインがexample.comであれば、
$ dig test.example.com
の結果がかえってこないといけません。「結果がかえってくる」というのは、
;; ANSWER SECTION:
という出力の一行下に、
test.example.com         5400       IN   A  127.0.0.1
のようなものが入っていることをいいます。
「;; ANSWER SECTION:」がなければ、Aレコードの作成ができていません。
この場合はVALUE DOMAINのコントロールパネルで、hostの登録を最初に行ってください。
https://www.value-domain.com/howto/?action=ddns の6以降だと思います。

もし、この部分が大丈夫であれば、「うまくいかない」という内容をもう少し説明してもらえると、確実な回答が得られると思います。
たとえば、
・一度は設定できるが、その後は設定が反映されない。
・一度も設定できない。エラーメッセージも出てこない。
・○○というエラーが出てきてしまう。
などです。

オフライン

 

#3 2007-03-29 07:43:43

J.Tea
新しいメンバ
登録日: 2007-02-24

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

親切丁寧に教えていただきありがとうございます。

>まず最初に、UbuntuマシンでFirefoxなどを使い、VALUE DOMAINのhttp://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?(以下略)を
>開いてみるとどうなるでしょうか。出てきたページはどのようなものでしょうか?

status=0  OK  となります

>ここで、あきらかなエラーがでるようであれば、Ubuntuのコマンドラインから、
>$ dig (host名).(お持ちのドメイン名)
>としてみるとどうなりますか? たとえば、host名がtest、ドメインがexample.comであれば、
>$ dig test.example.com
>の結果がかえってこないといけません。「結果がかえってくる」というのは、

結果がかえってきています・・・

>もし、この部分が大丈夫であれば、「うまくいかない」という内容をもう少し説明してもらえると、確実な回答が得られると思います。
>たとえば、
>・一度は設定できるが、その後は設定が反映されない。
>・一度も設定できない。エラーメッセージも出てこない。
>・○○というエラーが出てきてしまう。
>などです。

GNOME端末より
wget -O - 'http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?d=ドメイン&p=パスワード&h=ホスト名' > /dev/null 2>&1
を実行すると一度は設定なりますが、その後、IPが変わると自動更新にならない状況です。

宜しくお願いします。

オフライン

 

#4 2007-03-29 10:51:07

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

> GNOME端末より
> wget -O - 'http://dyn.value-domain.com/cgi-bin/dyn.fcg?d=ドメイン&p=パスワード&h=ホスト名' > /dev/null 2>&1
> を実行すると一度は設定なりますが、その後、IPが変わると自動更新にならない状況です。

わかりました。それなら、VALUE-DOMAIN側の設定は正確に完了していましたね。失礼しました。

解決方法は、「IPアドレスが変わるたびに」もしくは「周期的に」当該のwgetを実行する、です。

おそらくブロードバンドルータをお使いだと思うので、「ISPから割り当てられたIPアドレスが変更されたこと」を
検知するのは割にめんどうなので、何分かに一度、自動的にwgetを実行するようにしましょう。

コンソールで以下のように操作してください。
$ sudo crontab -e
編集画面で、以下を記述して保存してください。
*/12     *       *       *       *               wget以下略

最初の「*/12」は、「60分に12回」(=5分ごと)に実行する、というものです。
サーバの用途と、お使いの回線のIPアドレス変化のタイミングによっては、5分では長すぎる・短すぎる、ということが
あると思うので、周期実行するタイミングを変更してみてください(問題なさそうなら長くする、問題があれば短くする)。

オフライン

 

#5 2007-03-29 19:28:44

J.Tea
新しいメンバ
登録日: 2007-02-24

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

ありがとうございます!!

初心者なもので、もうひとつだけ質問させてください。

corntab -e を開いた後編集画面が出ました。
しかし、そこから以下のやりかたがわかりません。

>編集画面で、以下を記述して保存してください。
>*/12     *       *       *       *               wget以下略

申し訳ありませんがどのように編集するのかを教えていただけませんでしょうか(本当にすみません)

オフライン

 

#6 2007-03-29 20:12:52

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

たぶんviだから操作が分からないのだと思います。すいません。
# viじゃないっけ……?
(ごめんなさい、UbuntuのデフォルトのEDITORが何に設定されているのか覚えていません。違うかもしれません)

編集画面で、アルファベットの小文字の "i" を入力すると文字が入力できるようにならないでしょうか?

◇以下は、"i" で入力モードになったら行ってください。
その状態であればコピー&ペーストできます。
入力したら、[ESC]を押してから、":w" (コンマ、アルファベット小文字のw) と打って保存し、":q"(コンマ、アルファベット小文字のq) と打って編集モードから抜けてください。
入力する内容を間違えてしまったら、[ESC]を押してから、":q!" (コンマ、アルファベット小文字のq、エクスクラメーションマーク) と打つと、":w" を実行する前であれば、保存せずに元の画面に戻れます。

◇"i" で入力モードにならなければ、コマンドラインで
$ export | grep EDITOR
と打ち、その結果の出力を教えてください。

最後の編集者: hito (2007-03-29 20:23:52)

オフライン

 

#7 2007-03-29 20:36:29

J.Tea
新しいメンバ
登録日: 2007-02-24

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

ありがとうございます。

エディタは、よくわからないのですが
GNU nano 1.3.12        File: /tmp/crontab.P14zkK/crontab            Modified
と上の方に出ています。

>入力したら、[ESC]を押してから、":w" (コンマ、アルファベット小文字のw) と打って保存し、":q"(コンマ、アルファベット小文字のq) と打って編集モードから抜けてください。


escを押しても コマンドの次に .w と入力になるだけなのですが・・・

オフライン

 

#8 2007-03-29 20:41:25

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

わかりました。それはviではなくnanoというエディタです。すいません。

nanoはそのまま入力することができます。入力がおわったら、[Ctrl]キーを押しながら アルファベットのo を押してください。
画面の下の方に
File Name to Write: /tmp/crontab.(適当な文字列)/crontab
と出てきますから、そのまま[Enter]を押せば保存できます。

保存が終わったら、[Ctrl]キーを押しながら アルファベットのxで終了できます。

オフライン

 

#9 2007-03-29 20:47:31

J.Tea
新しいメンバ
登録日: 2007-02-24

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

親切丁寧にサポートいただき、感謝感謝です!

今、保存終了できました。

今後自動でIPが更新になるか、検証してみたいと思います。

hitoさん 本当にありがとうございました!!!

オフライン

 

#10 2007-03-29 20:57:15

J.Tea
新しいメンバ
登録日: 2007-02-24

Re: Wgetを使ったIP自動設定の方法 wo

hitoさん

自動更新になっています!!  

このたびはサポートありがとうございました。

改めて御礼申し上げます。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB