Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
こんにちわ。
件名の通りなのですが、VAIO PCG-C1S(メモリ128M)になんとか、ubuntuをインストールできないものかとがんばってるものです。
実は、他のディストリも試して全敗しているのですがorz
Alternate CDであれば、メモリ192M以下のものにもインストールできる記述を見つけ、挑戦してみました。
インストール自体は時間が掛かったものの正常に終わったようです。
が、立ち上げると、真っ白の画面が中央に表示されるだけで、何も出来ません。
ビデオ絡みだとは思うのですが、デスクトップ環境の構築が成功されている方は居られませんでしょうか?
もしくは、何かヒントのようなものでもあれば、糸口に出来ると思うのです。
それとも・・・やはりこの機種でLinuxのデスクトップ環境を動かそうというのが間違っているのでしょうか?
ご教授お願いします。
オフライン
が、立ち上げると、真っ白の画面が中央に表示されるだけで、何も出来ません。
Xがおかしいだけならコマンドラインには降りられる可能性はあります(Ctrl-Alt-Backspace)。まあそれでどうにかなるかは分かりませんが。ちょっと快適な利用は望めないとは思います。GNOMEやKDEを使わないものにする必要があるかもしれません。低スペックのマシンで利用したことがないので詳しくはわかりませんが。
オフライン
昔の記憶なんですが、VAIOノートは起動時にnoacpiなどのオプションを付けないとうまく起動しなかったと思います。
古いknoppixを使ったときの話ですが・・・
一度knoppixでも試してみるとか
オフライン
おはようございます。
■anoirさま
とりあえずXから降りられるのなら、Xの設定をいじることで、悪あがきできそうです。
やはり低スペックのPCでLinuxデスクトップ環境を構築するのは無理ですか^^;
もともとはWin98モデルで、その後Win2Kを入れて稼動させていたことはあるのですが、
Linuxとはいえ、デスクトップ環境は重いのでしょうか。
GNOME > Windows
という感じで。
あくまでもイメージでしかないのですが、LinuxはWindowsより軽いと思い込んでいたので、
Winが動けば、Linuxのデスクトップ環境も動くものと信じていましたorz
色々ありがとうございます。
■hirakawaさま
その設定は、インストール時にPCMCIA経由のCD-ROMドライバを認識させるためのオプションでしたので、
同じタイミングでそれを発行してインストールを完了させました。
F6でオプションを付けるときに
~ -- ide2=0x180,0x386 pci=off
で発行してます。
ちなみに pci=off はFC6のインストール時のものを参考にしたので、間違ってるかも知れません。
nopcmcia じゃないとだめかもしれませんが、とりあえず正しく認識して完了したので、よしとしてそのままにしてます。
ありがとうございました。
もし、成功された方がおられましたら、ヒントだけでも頂けると幸いです。
何とかこの機種をWindows機としてでなく、Linuxのデスクトップ(ノートですが^^;)機として蘇らせたいのです。
よろしくお願いします。
オフライン
あ! nopcmcia ではなく noacpi ですね!>hirakawaさま
申し訳ありません。
読み間違えておりました。
早速試してみようかと思います。
ありがとうございました。
オフライン
昔の記憶なんですが、VAIOノートは起動時にnoacpiなどのオプションを付けないとうまく起動しなかったと思います。
いかにもよさそうな感じですね。
GNOMEがどれくらい重いのかはよくわかりません。Windows 2000でもメモリ512MBは欲しいような気はします(CPUはEPIAでも大丈夫だったのでどうでもいいっぽいですが)。UbuntuでしたらXFCEを使ったXubuntuが軽いはずです(WMのもあったと思いますが。。。)。
オフライン
アドバイスありがとうございます。
遅くなりましたが、漸く時間が取れましたので色々とやってみました。
Xubuntuや、色々・・・
結果玉砕ですorz
Alternate晩でもXubuntuでもインストールは完了するものの、画面が豆腐(白い四角)のまま何も出来ないんです。
それこそ、CTL+ALT+BSでコマンドラインに降りることすらできず。
CTL+ALT+DELで一応終了中?の画面は表示され、プログレスバーも移行していくのですが、それも止まってしまって、その後何も動かなくなり、電源ボタンの長押しで落とすのみ、となります。
そもそも、この豆腐は起動時にXが立ち上がっていて、画面設定の問題でうまくいかずこうなっているのか、コマンドラインで起動してるはずなのに、こうなっているのかがわからず、という状況です。
まだこれから色々挑戦します。
何とか、pcg-c1sでubuntuを動かしてやろうと思っています。
ubuntu面白そうなんで^^
オフライン
えっと、私は詳しくないのですが、お持ちのPCのグラフィックチップの情報があれば、詳しい方からなんらかの反応がある可能性があります。
あるいは、とりあえずGUIでのログインでは無く、CUIでログインする設定にして、xorg.confをいじってみるとか・・・
オフライン