お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2007-03-17 16:54:20

yama
メンバ
登録日: 2006-10-23

emacsでアンチエイリアス

最新のemacs23でアンチエイリアスができましたので軽く報告します。
開発環境が一通りはいっているとして、

コード:

cvs -z3 -d:pserver:[email protected]:/sources/emacs co -r emacs-unicode-2 emacs
cd emacs
./configure --enable-font-backend --with-gtk --with-xft --prefix=/usr/local/emacs23
time sudo make bootstrap
sudo make install

以上でコンパイルしてインストールできました。
次に/.Xresources を編集し、以下を追加してXwindowを再起動。

コード:

Emacs.FontBackend: xft

ためしに、

コード:

/usr/local/emacs23/bin/emacs --enable-font-backend -fn "IPAPMincho-14"

として、無事アンチエイリアスされて表示できました=)

オフライン

 

#2 2007-04-25 18:10:38

yama
メンバ
登録日: 2006-10-23

Re: emacsでアンチエイリアス

ubuntu用にパッケージを作成してくれている人がいました。
以下からリポジトリを追加し、書いてある手順に従って簡単にインストールすることが出来ます。

http://peadrop.com/blog/2007/01/06/pretty-emacs/

ただemacs23はまだ人柱版ですので、留意してください。

ちなみにわたしは.emacsに以下のように書いて試用しています。

コード:

   (set-default-font "Bitstream Vera Sans Mono-15")
    (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
      'japanese-jisx0208
      '("IPAGothic" . "unicode-bmp"))

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB