お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2008-07-31 16:41:38

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 Hi! 永遠の初心者から、もっと初心者の皆さんへ

 本家フォーラムのAbsolute Beginner TalkのスティッキートピックNew to Ubuntu?Start here...をもとに、情報を書き加えたものです。

Ubuntu日本語フォーラムへの投稿のしかた

   0.馬鹿げた質問など存在しません。:) 誰でも最初は初心者です。;)

  5.フォーラムだけの運営規則は現在ありません。Ubuntu行動規範(Code of Conduct)がフォーラムにも適用されます。また、ここ、初心者サポートでは【重要】初心者サポートフォーラムのルールも適用されます。一読することをお薦めします。

  10.新しい質問を行う前に、既に同じような質問がされていないか調べましょう。誰かが回答してくれるのを待つより、素早く知りたい情報を入手できます。検索キーワードを入力し、Google検索をクリックすれば、サイト内を調べてくれます。

  20.投稿内容に合ったカテゴリーを見つけましょう。フォーラムやコンピュータ一般に詳しくなく、どこへ投稿して良いか分からないときは、ここ、初心者サポートへ投稿しましょう。

 25.とはいえ、何もかも初心者フォーラムに投稿するのは止めましょう。せっかくのカテゴリー分けが活かされなくなります。

  30.質問・意見を投稿するには「新しいトピックの投稿」をクリックします。トピックとは話題・見出しのことです。一つのトピックでは一つの内容について質問します。2つ以上知りたいことがある場合は、別のトピックを建てます。

  40.題名には具体的な内容を指定します。とはいえ、長さの制限があるので、分かりやすい表現を選びます。

  50.メッセージに質問内容を記述します。その時に、使用しているハードの情報(機種名、メモリ、ハードディスクの大きさなど)やソフトのバージョンなど、質問内容に関係する情報を、一緒に書き込んでください。あらかじめ情報を提供してもらったほうが、早く解決できます。

  60.Ubuntuのバージョンも書き込んでください。その時に、そのバージョンをCDからインストールしたのか(クリーンインストール)、他のバージョンからアップデートしたのかも書き込んでください。デスクトップ版、サーバー版も書き込んでください。Xubuntu,Kubuntuなど、Ubuntuの種類についてもお忘れなく。

  70.回答に必要な情報が分からないときは、どんな情報が必要か、その情報はどうやって知るのかを尋ねてみましょう。

  80.問題を解決するために、参考にしたサイトや情報、自分でどんなことをやってみて、どうなったかも書き込みましょう。あなたが調べたこと、既にやってみたことを、回答者が返答することは、お互いに時間の無駄になります。回答者はエスパーでありません。あなたが何を試してみたのか分かりません。

  90.できれば本当のコンピューター初心者なのか、ある程度コンピュータの経験はあるがUbuntuは初めてなのか、あなたの経験を教えてください。どの程度のレベルで回答すればよいのか、回答者が判断つきやすいです。母国語が日本語でない場合も、教えてください。やさしい言葉を選んで回答することができます。

100.Ubunutのフォーラムに投稿された内容を引用することは問題ありませんが、他のサイトの内容を使用する場合は、著作権フリーなのか確認しましょう。フリーでない場合は、URLアドレスを[url]と[/url]ではさんでリンクすることができます。もしくは、自分の言葉で書き直しましょう。([]は半角の文字を利用してください)
 ネットだから気をつけたい! 著作権の基礎知識(日本語)

110.長いログなどをそのまま貼り付けるととても見にくくなります。[code]と[/code]ではさみましょう。ただしあまりに長い場合は、フォーラムの容量を圧迫してしまわないように、質問者にどの情報が必要か尋ね、その部分だけを張り付けることも考えましょう。([]は半角の文字を利用してください)

120.下の方にある"Preview"をクリックすると、投稿内容をチェックすることができます。内容がよければ、「送信」をクリックして投稿してください。

130.トピックでは、あなたと他の人の投稿が投稿順に表示されていきます。さらに続けて投稿したい場合は、「返事を投稿」をクリックしてください。

135.また、ある人の投稿内容を引用して、それに対して返信したい時はその投稿の右下に、「引用」があります。それをクリックしてください。ただし通常、直前の投稿の全文を引用する必要はありません。いたずらに引用を多用すると、その分、このフォーラムの容量を圧迫してしまいますし、読みづらくなります。二つ以上前に投稿されたものや、直前の投稿でもその一部分に対し「引用」を使用することは適切でしょう。

138.引用時、quote=AAAの形で、投稿者の名前を入れられますが、他の人の名前が呼び捨てになってしまうので、quote=AAAさん、quote=AAA氏、の形のほうが表現が軟らかくなります。

140.自分の投稿を変更したい場合は「編集」をクリックします。ただし、既にその投稿の後ろに別の投稿がされている場合、流れが分からなくならないように、気をつけて変更します。

145.自分の投稿を削除したい場合は「削除」をクリックします。ただし、既にその投稿の後に別の投稿があるときには、削除しないでください。適切でない表現があるなら修正する、または内容を変更・消去した旨を書き残してください。でないと、読む人は話の流れがつかめなくなります。

150.解決できた時は、回答者の方々に感謝しましょう。みんなボランティアで自分の時間を利用してあなたの質問に答えてくれています。


はじめに参考にできるサイト(日本語)

公式サイト

 Ubuntu日本語ウェブサイト
 Ubuntu日本語Wiki
 Ubuntuの日本語環境
 Ubuntu Japanese Kaizen Project
 ubunt日本語フォーラム投稿時に使用できるBBCode

Ubuntuの情報

 Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron) ガイド
  --ほとんどの設定情報が書かれています。(by vine_user)
 Ubuntu Users Japan
 パソコン初心者によるPC初心者の為のUBUNTU LINUX入門
 Knowledge Database:ubuntuの検索結果
 Ubuntu Weekly Topics (by Ubuntu Japanese Team)
 Ubuntu Weekly Recipe (by Ubuntu Japanese Team)

Linuxの情報

 Linux標準教科書(Ver1.0)」
 「Windowsユーザーに教えるLinuxの常識」
 Linuxのディレクトリ構造の一覧
 Unix/Linuxコマンドリファレンス
 Red Hat Enterprise Linux 4: リファレンスガイド 章2章. GRUB ブートローダー
 Linuxのスワップ処理を最適化するためのヒント
 アットマーク・アイティ:Linux Square全記事インデックス
 ITpro:Linux関連トップページ
 IBM developers network:Linux


はじめに参考にできるサイト(英語)

 Ubuntu website (Canonical)
 Ubuntu offical forum - Tutorials & Tips (Canonical)
  --情報のバージョンに気をつけて。(by HiroKws)
 Official Ubuntu 8.04LTS documentation
 Community documentation (searchable)
 WubiGuide
 Psychocats Ubuntu guide
    --順番に、丁寧に。おすすめです。(by HiroKws)
 ZabiGG's Newbie 101
 Comprehensive list of weblinks about Ubuntu
 Ubuntu-centric Google Custom Search
 HowtoForge
  -- 検索してヒットしたその内容の濃いことお勧めです。(by koisan1949)


Ubuntu/Linuxの情報ブログ(日本語)

 独学Linux(by vine_user)
 Ubunt Blog Network
 Ubuntu Users Japan <まとめページ>
 Viva! Ubuntu!!
 Linuxsalad
 Ubuntu日記
 Ubuntu based Family Medicine
 Ubuntuを使う100の理由
 goe3のうぶんつ日記〜Linux初心者です〜
 Ubuntuのある日々
 Go!Go! Ubuntu
 金の玉子を産むブログ
 Goro&Ubuntu
 ubulog
 Life is a Gamble


以前の投稿で参考にできるもの(日本語)

 LAMPサーバー設定:Apache2 + SSL on ubuntu desktop 8.04
 パスワード管理:ファイルのアクセス制御について

以前の投稿で参考にできるもの(英語)

 How to get and install Ubuntu
 Using Ubuntu
 Multimedia problems and Installing Codecs
 Installing Programs & Applications in Ubuntu
 HowTo: Partitioning Basics
 How to fstab
 Specific Hardware How-tos
 Doesn't work? Ask for help
 Books about Ubuntu / Linux
 User submitted links
 Ubuntu News & Blog sites


参考書籍(日本語)

  Ubuntuに関する出版物


便利なUbuntuのコマンド関連

 ※コマンドを選択状態にし、端末でマウスの中ボタンクリックでコピーできます。

コマンドの情報を得る

 コマンド --help コマンドのヘルプ表示
 man コマンド名 コマンドのマニュアル表示
 info コマンド名 コマンドの情報表示
 yelp ヘルプページ表示
  端末で実行できるすべてのコマンドを知りたいときには、タブを2回叩いてください。

ディレクトリの指定

 . 現在の作業ディレクトリ
 .. 作業ディレクトリの一つ上のディレクトリ
 ../..作業ディレクトリの二つ上のディレクトリ
 ../../..作業ディレクトリの三つ上のディレクトリ
 / ルートディレクトリ(ファイルシステムの一番おおもとのディレクトリ)
 ディレクトリ名 作業ディレクトリ下のディレクトリ
 /aaa ルートの下のaaaを示す
 /aaa/bbb ルートの下にaaaがあり、その下のbbbを示す
 /aaa/bbb/ccc ルートの下にaaaがあり、その下にbbbがあり、さらにその下にあるcccを示す

ディレクトリ操作

 cd 作業ディレクトリをホームディレクトリへ移動
 cd .. 作業ディレクトリを一つ上へ移動
 cd ディレクトリ名 作業ディレクトリを指定されたディレクトリへ移動
 pwd 作業ディレクトリを表示
 mkdir ディレクトリ名 ディレクトリを作成
 rmdir -p ディレクトリ名 ディレクトリの削除(ディレクトリ以下にファイルが残っているとエラー)
 rm -rf ディレクトリ名 ディレクトリの削除(ファイルが残っていてもエラーにならない)

ファイル操作

 ls 作業ディレクトリ下のファイルとディレクトリを表示
 ls ディレクトリ名 指定ディレクトリ下のファイルとディレクトリを表示
 ls -l パーミッション、所有ユーザ、所有グループ、サイズ、タイムスタンプなども表示
 ls -a .で始まる隠しファイルも表示
 ls -R 下にある階層のディレクトリ下全部のファイル・ディレクトリを表示
 rm ファイル名 ファイルを削除
 cp 元ファイル 先ファイル 元ファイルを先ファイルへコピー
 cp 元ファイル 先ディレクトリ 元ファイルを先ディレクトリへコピー
 cp -R 元ディレクトリ 先ディレクトリ 元ディレクトリを先ディレクトリへコピー
 mv 元ファイル 先ファイル 元ファイルを先ファイルへ移動(同じディレクトリ内ならリネーム)
 mv 元ディレクトリ 先ディレクトリ 元ディレクトリを先ディレクトリへ移動
 ln -s 元ファイル リンク名 元ファイルのシンボリックリンクをリンク名で作成
 ln -s 元ディレクトリ リンク名 元ディレクトリのシンボリックリンクをリンク名で作成
 ln -s 元ファイル名 ディレクトリ名 指定ディレクトリの中にファイルのシンボリックリンクを同名で作成
 cat ファイル名 テキストファイルの内容を表示

ファイル/ディレクトリ属性

 chmod o+x ファイル名 ファイルに所有者の実行属性を設定
 chmod a+x ファイル名 ファイルにすべてのユーザーへの実行属性を設定
 【連載 】Linuxのパーミッションを理解しよう(日本語)
 chown ユーザー名 ファイル名 ファイルの所有者を指定ユーザーへ変更
 chown -R ユーザー名 :グループ名 ディレクトリ名 ディレクトリ以下のファイル・ディレクトリの所有者を指定ユーザーに、所有グループを指定グループに変更
 chgrp グループ名 ファイル名 ファイルの所有グループを指定グループ名に変更
 chgrp -R グループ名 ディレクトリ名 ディレクトリ以下のファイル・ディレクトリの所有グループを指定グループ名に変更

ユーザーに関するもの

 passwd パスワードの変更
 chsh ログインシェルの変更

特権・スーパーユーザーに関するもの

 sudo コマンド rootでコマンドを実行
 sudo su rootでシェルを開く
 sudo su ユーザー名 ユーザー名でシェルを開く
 sudo -k 設定時間内であっても、次回のsudo実行時にパスワードが必要
 gksu command ビジュアルsudoダイアログ(GNOME)
 kdesu command ビジュアルsudoダイアログ(KDE)
 sudo visudo /etc/sudoersの編集
 gksu nautilus rootでファイルマネージャーを起動(GNOME)
 kdesu konqueror rootでファイルマネージャーを起動(KDE)

表示に関するもの

 sudo /etc/init.d/gdm restart xのリスタート(GNOME)
 sudo /etc/init.d/kdm restart xのリスタート(KDE)
 /etc/X11/xorg.conf(ファイル) 表示の設定ファイル
 sudo dpkg-reconfigure -phigh xserver-xorg xの設定をリセット
 Ctrl+Alt+Bksp フリーズ時にxを再起動
 Ctrl+Alt+F1〜F6 1〜6番目のtty端末を開く
 Ctrl+Alt+F7 Xの表示画面へ戻る

システムサービス

 start サービス名 サービスを開始
 stop サービス名 サービスを停止
 status サービス名 実行中のサービスの状況を表示
 /etc/init.d/サービス名 start サービスを開始(SysV)
 /etc/init.d/サービス名 stop サービスを停止(SysV)
 /etc/init.d/サービス名 status 実行中のサービスの状況を表示(SysV)
 /etc/init.d/サービス名 restart サービスの再起動(SysV)
 runlevel 現在のランレベル

パッケージ管理

 apt-get update 利用可能なアップデート情報の更新
 apt-get upgrade すべてのパッケージをアップデートする
 apt-get dist-upgrade Ubuntuをアップデートする
 apt-get install パッケージ名 パッケージをインストール
 apt-get remove パッケージ名 パッケージを削除
 apt-get autoremove 必要のなくなったパッケージを削除する
 apt-get -f install 壊れたパッケージを補修
 dpkg –configure -a 壊れたパッケージを補修
 dpkg -i パッケージ.deb .debパッケージのインストール
 dpkg --get-selections > 保存リスト名 インストール済みパッケージのリスト保存
 dpkg --set-selections < 保存リスト名 保存リストを元にインストール/削除のフラグを立てる
 apt-get dselect-upgrade 上記で立てたフラグに従い、インストール/削除
 /etc/apt/sources.list(ファイル) APTリポジトリリスト
 端末でパッケージを検索・インストール・削除するには(日本語)

ネットワーク

 ifconfig ネットワーク情報の表示
 iwconfig 無線ネットワーク情報の表示
 sudo iwlist scan 無線ネットワークをスキャン
 sudo /etc/init.d/networking restart ネットワークを再起動
 /etc/network/interfaces(ファイル) 手動設定のファイル
 ifup インターフェイス インターフェイスをオンラインにする
 ifdown インターフェイス インターフェイスをオフラインにする


特別なパッケージ

 ubuntu-desktop 標準的なUbuntuの環境
 kubuntu-desktop KDEデスクトップ
 xubuntu-desktop XFCEデスクトップ
 ubuntu-minimal 基礎的なUbuntuのユーティリティ
 ubuntu-standard 標準的なUbuntuのユーティリティ
 ubuntu-restricted-extras フリーではないが便利なもの
 kubuntu-restricted-extras 上記のKDE版
 xubuntu-restricted-extras 上記のXFCE版
 build-essential プログラムをコンパイルするためのパッケージ
 linux-image-generic 最新のカーネルイメージ
 linux-headers-generic 最新のビルド・ヘッダー
 manpages-ja man日本語版
 manpages-ja-devman日本語版-開発者向けコマンド編


便利なパッケージ

  startupmanagerGUIによるgrubのmenu.lst設定
  gnome-device-managerGUIによるハードウェアデバイスの表示

ファイヤーウォール

 ufw enable ファイヤーウォールを有効にする
 ufw disable ファイヤーウォールを無効にする
 ufw default allow デフォルトとしてすべての接続を許可する
 ufw default deny デフォルトとしてすべての接続を無視する
 ufw status 現在の状況とルール
 ufw allow ポート ポートへのトラフィックを許可する
 ufw deny ポート ポートへのトラフィックをブロックする
 ufw deny from ip ipアドレスをブロックする
 ufwのグラフィカルなフロントエンド(英語)
 ※Ubuntuではデフォルトですべてのポートは閉じています。
 Ubuntuにおけるセキュリティ(日本語)


アプリケーション名

 nautilus ファイルマネージャー(GNOME)
 dolphin ファイルマネージャー(KDE)
 konqueror ブラウザ/ファイルマネージャー(KDE)
 kate テキストエディター(KDE)
 gedit テキストエディター(GNOME)


Nautilus(ファイルブラウザ)

 サイドペイン→場所v 表示の切り替え(場所、情報、ツリー、履歴、メモ、エンブレム)
 Ctrl+L ロケーションバーへ切り替え、Esc, Enterで復帰
 Ctrl+F 検索バーへ切り替え、戻るで復帰
 BackSpace 親フォルダーを表示
 Shift+マウスボタン 選択済みのアイテムからクリックしたアイテムまで、範囲で選択
 Ctrl+マウスボタン その項目の選択・非選択の切り替え
 Ctrl+A 全項目選択
 Ctrl+S パターンによる選択(例:a*:aで始まる項目、*.txt:拡張子が.txtのファイル)
 D&D 移動
 Ctrl+D&D コピー
 Ctrl+Shift+D&D シンボリックリンクの作成
 Alt+D&D 移動・コピー・シンボリックリンクの作成を確認する(中ボタンの使用をお薦め、画像ファイルの場合、背景の指定も可能)
 Ctrl+H 隠しファイルの表示・非表示切り替え
 nautilus-gksu(パッケージ) ルートでファイル/フォルダーを開く(右クリックメニューより)
 nautilus-open-terminal(パッケージ) 現在開いているフォルダーで端末を起動(右クリックメニューより)
 ~/.gnome2/nautilus-scripts(フォルダ) Nautilusスクリプトのインストール場所
 Nautilus File Manager Scripts(英語)
 公式ドキュメント(英語)


システム

 リカバリィー システムをリブートするには、
       AltとSysRq(PrintScn)キーを押しながら、
       R,E,I,S,U,Bキーを順番に、
       間隔を1秒以上空けタイプする。

 SysRqキーを使ってフリーズしたシステムを復旧するには(日本語)
 lsb_release Ubuntuのバージョン
 uname -r カーネルのバージョン
 uname -a カーネルの全情報
 top CPUを使っている上位プロセスを表示
 dmesg 検出されたハードウェアとブート時のメッセージを表示
 lspci PCIデバイスの情報を表示
 lsusb USBデバイスの情報を表示
 dmidecode DMI/SMBIOS情報を表示
 lshal すべてのデバイスをプロパティも一緒に表示
 lshw 接続しているデバイスの情報を表示
 cat /proc/cpuinfo CPUの情報を表示
 cat /proc/meminfo メモリの情報を表示
 free -m フリーメモリの表示
 lsmod カーネルにロードされているモジュールを表示
 hdparm -I /dev/sda IDE/ATAディスクの情報を表示
 sudo touch /forcefsck 次回のブート時にファイルチェック(fsck)を起動する

GRUBがこわれたときには:
 起動しなくなったシステムを復旧するには(日本語)
 UbuntuのLiveCDを使ってGRUBまたはMBRを回復するには(日本語)
 http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=224351(英語)


vi系エディターコマンド
 コマンドモードで:
 :q viを終了
 :w ファイルを上書き保存
 :w ファイル名 ファイルをファイル名で保存
 :wq 上書き保存し、終了
 :help ヘルプの表示(ヘルプの表示終了は:q)
 /文字列 文字列を上から下へ検索
 ?文字列 文字列を下から上へ検索
 n 次を検索(順方向)
 N 次を検索(逆方向)
 %s/文字列1/文字列2/g 文字列1を文字列2へ置換
 %s/文字列1/文字列2/gc 文字列1を文字列2へ置換(確認あり)
 k 上へ移動
 j 下へ移動
 h 左へ移動
 l 右へ移動
 i カーソル位置(左)でインサートモードへ移行
 a カーソル位置(右)でインサートモードへ移行
 x カーソル位置で一文字削除
 インサートモードで:
 Esc インサートモード終了
  --インサートモードでは、入力した文字がその場所へ挿入されます。
 Graphical vi-vim Cheat Sheet(英語)


ショートカット

 ※ショートカットは、各自の設定により異なったり、使えなかったりします。

ディスクトップ全般

Alt+F1 アプリケーションメニューを開く
Alt+F2 アプリケーション実行ダイアログを開く
Print Screen ディスクトップのスクリーンショットを取得
Alt+Print Screen ウィンドウのスクリーンショットを取得
Ctrl+Alt+矢印 ワークスペースを切り替える
Ctrl+Alt+Dすべてのウィンドウを最小化し、ディスクトップ表示、ウィンドウの表示を戻す、を切り替える
Alt+Tab ウィンドウを切り替える
Ctrl+Alt+Tab パネルとディスクトップのフォーカスの切り替え

ウィンドウ操作

Alt+Tab ウィンドウを切り替える
Alt+F4 ウィンドウを閉じる
Alt+F5 最大化の解除
Alt+F7 ウィンドウの移動
Alt+F8 ウィンドウのサイズの変更
Alt+F9 ウィンドウを最小化
Alt+F10 ウィンドウを最大化
Alt+spacebar ウィンドウ操作メニューを開く
Shift+Ctrl+Alt+矢印 ウィンドウを他のワークスペースへ移動する

アプリケーション操作

Ctrl+N 新しいドキュメント作成、またはウィンドウを開く
Ctrl+X 選択テキストを削除し、クリップボードへ送る
Ctrl+C 選択テキストをクリップボードへコピー
Ctrl+V クリップボードの中身を貼り付ける
Ctrl+Z アンドゥ
Ctrl+S 保存
中ボタン 選択領域をコピー
Shift+F10 コンテキストメニュー(右クリック)の表示
Esc メニューのキャンセル、またはドラッグのキャンセル


 ※内容の更新は止めました。内容が古いようでしたら、スティッキーから外してください。
 ※この内容を引き継ぎ、改訂、追加してくださる意志のある方がいらしたら、私を捕まえてください。Linux系のどこかのフォーラムにいます。BBCode付きの原文をメールでお送りします。

最後の編集者: HiroKws (2008-09-28 12:58:33)

オフライン

 

#2 2008-07-31 19:35:55

hide
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2007-05-24

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

書籍のリンクがあるなら こちらは削除します=|

最後の編集者: hide (2008-08-01 07:15:39)

オフライン

 

#3 2008-07-31 20:09:03

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 Hi!

 宣伝行為になるかなと思いましたが、本家でも書籍の紹介しているので、問題ないでしょ。:)

 問題になるようなら、管理者・モディレーターさんから連絡いただければ、削除します。

 ただ、書籍はユーザーが探しやすいように、タイトル・著者・出版者・出版日・ISBNコード、紹介記事があればそこへのリンクをつけたいと思いますので、ご協力お願いします。

 なんせ初心者にはその書籍が新しいものか古いものかを判断することが難しいですし、古いムック本は購入できないでしょうしね。

最後の編集者: HiroKws (2008-07-31 20:09:22)

オフライン

 

#4 2008-07-31 20:32:48

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

下記のサイトはいかがでしょう?
英語ですが、多くの設定情報が書かれています。
どなたか和訳していただけると、助かるのですが。

Ubuntu guide:Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron)

最後の編集者: vine_user (2008-07-31 20:57:57)

オフライン

 

#5 2008-07-31 20:58:01

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

thx、 のっけました。

オフライン

 

#6 2008-07-31 21:46:16

jkbys
管理者
登録日: 2006-10-05

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

まとめありがとうございます。

書籍については、http://www.ubuntulinux.jp/booksに出版年月の新しい順でまとめてあります。

細かいことですが、「Ubuntu」「Kubuntu」「Xubuntu」といったように頭文字は大文字で統一して頂くのが良いと思います。小文字になるのはロゴの場合だけです。

オフライン

 

#7 2008-07-31 22:25:51

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

ありがとうございます。リストに加えさせていただきます。

オフライン

 

#8 2008-08-03 23:17:45

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 vine_userさん、ご紹介のサイト、Ubuntu guide:Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron)、投稿後、どなたかが翻訳し始めたようですね。

 まだ、内容が何にも無いですけど。

オフライン

 

#9 2008-08-05 00:55:08

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

とりあえず,出だしは書きました。あとは,皆さんご協力よろしく!

追記:一応,manページのところを除く,1.4まではほぼ終わりました。
EasyBCDは知らなかった…


誤訳があったら,修正してください。

最後の編集者: vine_user (2008-08-05 17:34:08)

オフライン

 

#10 2008-08-05 19:45:35

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 Hi vineさん、

 「非公式」と「初心者」、タイトルから外しませんか?:)

 ちょっと前まで、このタイトルだったのは知っておりますが、現在Ubuntuのマークとロゴの使用を許されているようですし、公式ではないにせよ、公認ぽいです。

 これだけの内容を紹介してくれている貴重なサイトです。敬意をはらって、非公式をとってもいいのではと思いました。

 初心者を外したいのは、内容が初心者向きでないものもありますから。=D
 でも、これはとっても、とらなくてもいいんですけど。個人的には。

 少なくとも、ここに書かれていることを実行してみる人間は、もう自分を初心者と呼んではいけません。=D


 わたし、現在、このフォーラムのLAMPサーバーの投稿に反応していますので、LAMPつながりで、そこら辺から訳し始めてみました。

 けど、内容が多岐に渡っているので、その分野に詳しい人に訳してもらいたいですね。

 でも、私は関連に詳しいわけでありませんけど。 :P =D

オフライン

 

#11 2008-08-05 20:23:56

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron) のままでいいかな?とも思ったんですが,英語版と紛らわしいので,以前のバージョンを真似しただけです。

一応,「Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron) ガイド」としておきました。ちなみに,僕は英語が苦手なので,僕の書いた部分は自由に書き換えていただいて構いません。Wikiなので,どこが僕の書いた部分なのかは,そのうちわからなくなるでしょうけど。

誰かに翻訳して欲しかっただけなので,あとは得意な方におまかせします。

最後の編集者: vine_user (2008-08-05 20:48:03)

オフライン

 

#12 2008-08-05 21:38:07

HIPPO
メンバ
From: Hyogo, Japan
登録日: 2008-01-12

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

vine_userさん他、皆さんへ

Ubuntu guide:Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron)に多少追加してみました。
なにせ、初めてなものですから、少ししか訳していません。また、英文の下に和文を記載する形式をとりました。
問題がなければ、英文を削除していただければと思います。誤訳は修正お願いします。

この程度レベルの和訳で良いのなら、多少はお役に立てるかと思います。

オフライン

 

#13 2008-08-06 06:11:00

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 vine_userさん、HIPPOさん、ご苦労様です。

 どんどん続けて訳しましょう。これもUbuntuコミュニティへの貢献です。

 英語が得意な人なら、そのまま読もうとするので、そもそも訳す必要は感じないでしょう。

 英語が苦手な全国一千万人のUbuntuユーザーのために、がんばりましょう。

 フォーラムへの回答は無理だけど、翻訳という形ならコミュニティへ貢献できそうだというかた。まだまだ訳せるところはたくさんありますよ。:) (訳せる文章もたくさんあります =D )

オフライン

 

#14 2008-08-06 12:47:16

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

このスレッドで質問してしまうと,他にもここで質問する方が増えてしまい,収拾がつかなくなる恐れがあるので,別スレッドを立てて質問してください。

例えば,オリジナルのアイコンを導入したいなどのタイトルでいかがでしょう?

新しいスレッドを立てるには,「初心者サポート」のページの右上に表示される「新しいトピックの投稿」ボタンをクリックしてください。

最後の編集者: vine_user (2008-08-06 12:50:50)

オフライン

 

#15 2008-08-06 20:29:19

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 eurekasevenさんこんばんは。

 このトピック(スレッド)は新人さんが最初の時点で、自分で情報を調べたいときの手がかりを簡単に数多くまとめていくのを主眼としています。

 それと、各トピックはあるテーマについて話し合ったり、質問の回答を募ったりしていますが、あくまでも基本は一つのトピックに、一つのテーマです。

 今回のように、全く別の観点から質問したい場合は、vineさんのおっしゃるとおり、別の新しいトピックとして質問してください。

 また、似たような質問は数ヶ月に一回されています。バージョンが変わってしまって、役に立たない物もありますが、私の記録ではここ数ヶ月で一回はあったと思います。フォーラムの情報は右上の検索で行えます。

 さらに、web上でもたくさん情報がありますし、雑誌にもよく取り扱われます。

 一番良い方法は、一回自分で調べてみて、分からない点を質問する、またはそれをやってみてうまくいかない点を質問することです。

 それを無しに、一般的な質問をされてしまうと、回答者は毎回、同じような一般的な回答を繰り返さなくてはなりません。

 ぜひ、ここら辺のフォーラムの考え方を理解していただき、新しい質問をフォーラムで尋ねてください。分かる限り、回答者は親身になって教えてくれるはずです。

オフライン

 

#16 2008-08-06 22:03:57

eurekaseven
新しいメンバ
登録日: 2008-08-06

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

先ほどアイコンについて質問したものです。
ご指摘ありがとうございます。
できるだけ自分で調べる努力はしていたつもりなのですが、やはりまだまだだと実感しました。
まさにvineさん、HiroKwsさんの仰る通りだと思います。
投稿した文は削除致しましたので、以後気をつけます。

オフライン

 

#17 2008-08-06 22:40:32

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 eurekasevenさん

 自分で努力して分からなかったら、遠慮無く、フォーラムに質問のトピック立てましょう。

 そのための、フォーラムですから。;)

オフライン

 

#18 2008-08-11 15:29:54

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 koisan1949さんがソフトウェアガイドでお進めしているHowtoForgeを勝手ながら追加しました。=D

 その他、細かく追加・更新しています。

オフライン

 

#19 2008-08-18 23:40:44

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

 アゲアゲ=D

  お盆で帰省している間、翻訳を怠けていましたが、Ubuntu guide:Ubuntu 8.04 LTS (Hardy Heron)はほとんど訳し終えたみたいですね。皆様ご苦労様でした。

 原文が残っているところは、ダブルチェック希望のようですので、少しずつですが、確認しながら、原文を削除しつつ、細かい文章のフォーマットを統一してみました。途中までです。

 さて、次は何を訳しますか?それとも、つぎのバージョン出るまで、待ちますか?:P :lol:

オフライン

 

#20 2008-08-19 11:21:33

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

翻訳に協力していただいた皆さん,どうもありがとうございます。

参考になる部分も多く,僕も助かります。レイアウトの調整など,時間があれば少しずつ進めます。公式の日本語Wikiは,英語版に比較するとまだまだ情報が少ないように思いますので,モデレータの方々を中心に頑張っていただきたいですね。

フォーラムのID・パスワードでは,Wikiの追加・編集ができないようですので,参加条件などを確認して,可能であれば参加したいとは思っています。

最後の編集者: vine_user (2008-08-19 11:22:29)

オフライン

 

#21 2008-08-20 01:30:31

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

vine_user による投稿:

フォーラムのID・パスワードでは,Wikiの追加・編集ができないようですので,参加条件などを確認して,可能であれば参加したいとは思っています。

フォーラムとWikiについてはアカウントが独立していますので、別途取得する必要があります。また、英語版のWikiと英語版フォーラムについても、それぞれアカウントが別管理です(もちろん日本語版のそれらとも)。ただ、英語版のWikiは先日からLaunchpadが発行するOpenIDを使ってログインできるようになりました。

日本語版のWikiの参加条件は、アカウントを作成することとCoCに同意することぐらいだったかと思います。あと、投稿されたコンテンツは日本語版フォーラムと同様、クリエイティブ・コモンズの表示-継承 3.0に従います。

オフライン

 

#22 2008-08-20 14:38:02

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

Shibataさん,詳しく教えていただき,どうもありがとうございます。
特に,資格が必要というわけでもなさそうなので,さっそく登録させていただきました。

Ubuntu Tipsに記事を追加する際には,別途ガイドラインがあるみたいですね。

Ubuntu Tipsへの記事追加ガイドライン

想像していたよりも,参加者が少ないので,驚いています。

オフライン

 

#23 2008-08-25 06:17:59

HiroKws
メンバ
From: Tokyo, Japan
登録日: 2007-05-31

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

上げときます。:)

オフライン

 

#24 2008-08-25 10:06:25

HoneSONG
メンバ
From: Shizuoka, Japan
登録日: 2008-04-30

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

HiroKws による投稿:

上げときます。:)

モデレータ・管理者の方々、このトピックをスティッキーにすることは不可能でしょうか?

オフライン

 

#25 2008-08-25 10:30:39

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: Ubuntuの新人さん? ここからスタート!

スティッキーにしておきました。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB