
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
ubuntuをWindowsがインストールされていたHDDにパーテションを新たに作成しインストールしました。
しばらく問題なく使用していたのですが、何らかの原因でWindowsが機動不能になりました。
自分の力量ではどうにもできず、WIndowsを再インストールしました。
すると今度はubuntuのブートローダが表示されずWindowsが起動してしまうので、ググった所、解決法らしきものを発見し試してみました。
1、まずインストールディスク(ubuntuの)からPCを立ち上げ、機動メニューでF6を押し、boot=casperをroot=インストールされているパーテーションに書き換える。
2、起動すると既にHDDにインストールされていたubuntuが機動します。
3、端末より $ sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda1 を入力しEnter
(この時sda1はwindowsがインストールされていました。)
4、再起動するとブートローダが表示されるはずです。
確かにブートローダは表示されましたが、Windowsを選択しても起動せず、一瞬画面が切り替わりまたブートローダが表示されてしまいます。
どなたか、解決方法が分かる方がいたら教えてください。
最後の編集者: TOYBOX (2009-02-06 15:37:58)
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
最後の編集者: kiyoshi (2009-02-04 23:56:30)
オフライン
kiyoshiさん、以前書かれた
http://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3930&p=1
の#12 の方法で取り合えず良いのでは?
本来なら、Windowsを再インストールした後で、UbuntuのCDで何もせずに起動し、
$ sudo grub
grub> find /boot/grub/stage2
とやって、表示されたもの、これを以下では
(hd0,*)
と記しますが、
grub> root (hd0,*)
grub> setup (hd0)
で良かったのだと思います。もしくは、
$ sudo grub-install /dev/sda
でも良かったでしょう。
これだとMBRにあるGRUBからチェインロードで呼び出すNTLDRが存在しないのでは?
1、まずインストールディスク(ubuntuの)からPCを立ち上げ、機動メニューでF6を押し、boot=casperをroot=インストールされているパーテーションに書き換える。
2、起動すると既にHDDにインストールされていたubuntuが機動します。
3、端末より $ sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda1 を入力しEnter
(この時sda1はwindowsがインストールされていました。)
4、再起動するとブートローダが表示されるはずです。
確かにブートローダは表示されましたが、Windowsを選択しても起動せず、一瞬画面が切り替わりまたブートローダが表示されてしまいます。
どなたか、解決方法が分かる方がいたら教えてください。
HDDイメージ ---------------------------------------------------------------------------------------- | MBR (pbr) |パーティションA | pbr |パーティションB | |HDD先頭 (第一パーティション先頭」) | (Windows) |パーティション先頭」 | (Ubuntu) | ----------------------------------------------------------------------------------------
*起動時、MBRが読み込まれブートローダが起動、その設定により何れかのpbrが呼び出され、OSが起動。
*ブートローダをWIn=NTLDR Ubuntu=GRUB とします。
最初の原因は、MBRに登録されたNTLDRをGRUBで上書きし、Windowsが起動しなくなり(ここは、何らかの原因でWindowsが機動不能になりました。との事で憶測)、Windowsを再インストールして、MBRのGRUBを上書きしてしまったためと思います。
次に、 $ sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda1 で、NTLDRをGRUBで上書きして、ウィンドウズを呼び出そうと第一パーティションのブートローダを呼び出すことで自分自身を呼び出しているエンドレス状況に。
-----------------------------------------
$ sudo grub-install /dev/sda
でMBRにGRUBを登録、
回復コンソールで
c:\fixdboot
で第一パーティションにNTLDRをインストールする。
逆に、MBRにNTLDRを置く場合は
c:\fixdmbr
あとは上記したURLの成功例と、#
でMBRにNTLDRを登録、
$ sudo grub-install /dev/sda* sda*=Ubuntuのある領域
pbrにGRUBを登録。
*この場合、手動でboot.iniにGRUBのあるpbrにパスを通す必要があるかも。
あとは上記したURLの成功例と#2を参考にしてみて下さい。
最後の編集者: hir0 (2009-02-06 02:36:07)
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
最後の編集者: kiyoshi (2009-02-06 02:35:17)
オフライン
kiyoshiさん、いつも誤字脱字の指摘ありがとうございます。
けっこうアバウトなほうなので、、、
kiyoshiさんに理解しがたいのなら、私の間違いでしょう、スルーして下さい。
一日レスが付かなかったので#2の、コメントURL紹介を見る前の予備知識として書いただけなので、
HDDの先頭と第一パーティションの先頭は同じかどうかなどの指摘は遠慮します。
追伸、
2ヶ所削除していますが2〜3分の差でkiyoshiさんの指摘が有った事に気付きませんでした、他に誤字が有ればよろしくお願いします。
TOYBOXさんのWindowsって Vista? XP? たぶんXPですよね。
オフライン
hir0さん による投稿:
MBRに登録されたNTLDRをGRUBで上書きし
sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda1 で、NTLDRをGRUBで上書きして
アバウトも度が過ぎると間違いになります。
オフライン
皆さんありがとうございます。
何やら様々な事への理解がまったく足りなかったようです。
レスを参考に頑張ってみたいと思います。
ちなみにOSはXPです。
最後の編集者: TOYBOX (2009-02-06 15:33:09)
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
最後の編集者: kiyoshi (2009-02-06 20:00:01)
オフライン
jackalope による投稿:
hir0さん による投稿:
MBRに登録されたNTLDRをGRUBで上書きし
sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda1 で、NTLDRをGRUBで上書きしてアバウトも度が過ぎると間違いになります。
すみません、アバウトなのは私で
MBRに登録されたNTLDRをGRUBで上書きし
sudo /usr/sbin/grub-install /dev/sda1 で、NTLDRをGRUBで上書きして
を実行した方と推奨されている方がアバウトかどうかは分かりません。
kiyoshiさんの言う通りですね。
特にコマンドのスペル違いは相手に不必要な時間とエネルギーを消費させてしまうかも。
(私も他の作業の合間や眠気に襲われている事が多いのですが出来るだけ再確認するようにします)
オフライン
なんとか修復することができました。
まったく知識のない状態でしたので、どんな些細なレスであれ役に立ちますよ。
それに、一度失敗しているので、失礼かもしれませんが断片的な助言をすべて即実効したりは致しません。
しかし、ここにレスして下さった方達のおかげであることは、間違いありません。
初心者に丁寧な説明をしていただきどうも、有難うございました。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン
※規約違反により追放されたユーザの投稿は、ログインユーザにのみ表示されます。
オフライン