
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
はじめまして、どなたか助けてください。
時々、jnethack で遊んでいます。
vinelinux 2.6.4 の rpm パッケージです。
お城で兵隊を全滅させて、何かいいものを拾おうとすると crash します。
source.tarball から make できませんでした。(vinelinux)
ubuntu で jnethack パッケージをみつけて、やっと 「vinelinux を消せる」
とおもったのですが、 ascii 文字しか表示しません。
Gdk Warning: locale not supported in C library
とかでます。
あと、 shared memory が使えないとかもでます。
jnethack で遊ぶためだけに、 8GB もディスクを使っているのも・・・
環境は、ほぼ default です。
cinelerra を install したときに、 /proc/sys/kernel/shmmax の値を増やせ
と言われて、 rc.local にその値を書き込むように付け加えました。
オフライン
kubuntuですが私のところではjnethackは立ち上がりもしませんでした....
$ jnethack Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion Warning: Cannot convert string "*--14-*" to type FontSet Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion Warning: Unable to load any usable fontset Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion Warning: Unable to load any usable fontset
"Gdk Warning: locale not supported in C library"は出なかったのですが、たぶん下記トピックと同じです。
http://forum.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=448
対処方法は、
1) $ sudo localedef -i ja_JP -f EUC-JP ja_JP.eucJP を実行
2) jnethack起動時は次のように実行する。
$ LANG=ja_JP.eucJP jnethack
のようになります。しかし、私の手元で出た問題はこれでは解消していません。
ちょっと根深そうな気もします。xfsを入れたら問題が解消したという報告もちらほら見たのですが....
それにしても8GBもjnethackって食うのでしょうか?
私のところでは次のようになっています。
$ dpkg -p jnethack Package: jnethack Priority: optional Section: games Installed-Size: 10316 Maintainer: Kenshi Muto <kmuto@debian.org> Architecture: i386 Version: 1.1.5-21ubuntu2 Depends: libc6 (>= 2.4-1), libglib1.2 (>= 1.2.0), libgtk1.2 (>= 1.2.10-4), libice6, libncurses5 (>= 5.4-5), libsm6, libx11-6, libxaw7, libxext6, libxi6, libxmu6, libxpm4, libxt6, xfonts-utils Recommends: xfonts-base Size: 1602546
"Installed-Size: 10316"はKbytes単位なので10MB程度、"Size: 1602546"はBytes単位なので1.6MB程度。
とうてい8GBには及びません...どうやって調べられたのでしょうか。
$ apt-cache policy jnethack の結果はこういう感じです。
jnethack: インストールされているバージョン: 1.1.5-21ubuntu2 候補: 1.1.5-21ubuntu2 バージョンテーブル: *** 1.1.5-21ubuntu2 0 500 http://jp.archive.ubuntu.com feisty/universe Packages 500 http://archive.ubuntu.com feisty/universe Packages 100 /var/lib/dpkg/status
cinelerraというソフトについてはよくわかりません(手元環境で探したがインストール候補も出てこなかった)。問題があるなら別トピックにされたほうが良いでしょうね。
オフライン
gmax さん。 ありがとうごさいました。日本語が出て、遊べるようです。
8GB というのは、 vinelinux 2.6.4 が占有している領域です。
余分でした。ごめんなさい。
cinelerra は、video 編集ソフト ということでインストールしてみただけで
まだ1回起動してみただけです。
apt で持ってきたと思うんですが。
dpkg の list は
ii cinelerra 2.1.0-2svn2007424ubuntu3
とでます。
オフライン
動いたようで何よりです:)
でも私のところはダメ....なんでだろう。とはいえjnethackはやらないと思うので忘れてください。
>> ii cinelerra 2.1.0-2svn2007424ubuntu3
オフトピックになりますが
$ apt-cache policy cinelerra
とやるとどうでますか?先の私のjnethackの出元確認と同じやりかたです。
どこのリポジトリから取ってきたかも判るので便利です。良いソフトならまたご紹介ください。
オフライン
レポジトリはおそらくこれじゃないでしょうか?
http://www.kiberpipa.org/~gandalf/ubuntu/README
ライセンスはGPL2です。
オフライン
遅くなりました。
apt-cache policy cinelerra の結果は
cinelerra:
インストールされているバージョン: 1:2.1.0-2svn2007424ubuntu3
候補: 1:2.1.0-2svn2007424ubuntu3
バージョンテーブル:
*** 1:2.1.0-2svn2007424ubuntu3 0
500 http://www.kiberpipa.org ./ Packages
100 /var/lib/dpkg/status
です。
オフライン