お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2009-05-21 16:23:19

akayuki
メンバ
登録日: 2008-08-17

インストール済みサーバーをliveCD から起動する方法

9.04サーバーです。弄っているうちに起動できなくなってしまいました。ディスクトップ版でのliveCd→F6->boot=casterをroot=/dev/sdN に倣い、これも同じだろうと安易に思っていました。ところがサーバー版ではF6→をやってもboot=が載っていません。、root=dev/sdNと入力しても駄目で途方に暮れています。
ご教示よろしくお願い致します。

オフライン

 

#2 2009-05-21 17:09:25

ack
メンバ
登録日: 2007-06-01

Re: インストール済みサーバーをliveCD から起動する方法

akayuki による投稿:

9.04サーバーです。弄っているうちに起動できなくなってしまいました。ディスクトップ版でのliveCd→F6->boot=casterをroot=/dev/sdN に倣い、これも同じだろうと安易に思っていました。ところがサーバー版ではF6→をやってもboot=が載っていません。、root=dev/sdNと入力しても駄目で途方に暮れています。
ご教示よろしくお願い致します。

デスクトップ版CDを使って起動し、root=/dev/sdN を行ってください。
それによりLiveCDのgenericカーネルで起動を開始しますが、HDDのルートファイルシステムを読み込んでシステムが動作し始めます。
ほとんどのサービス、アプリは通常通り動作するはずです。
※Xenの仮想化関連は動作しないかもしれません
その状態でgrubの修正等を行ってください。

オフライン

 

#3 2009-05-21 17:52:14

akayuki
メンバ
登録日: 2008-08-17

Re: インストール済みサーバーをliveCD から起動する方法

デスクトップ版CDがresqueCDなのですね。すみません、/root/dev/sdNではなくsdaNでした。
ところで、起動しかかってはいますが、数度やってみても*Starting periodic command scheduler crondのところで止まったままです。インストール直後は問題なく起動していました。
状況が当トピックからずれていますので、これはこれで解決ということで、再インストールしてみます。ありがとうございました。

最後の編集者: akayuki (2009-05-21 20:02:01)

オフライン

 

#4 2009-05-22 13:01:46

akayuki
メンバ
登録日: 2008-08-17

Re: インストール済みサーバーをliveCD から起動する方法

再インストールで問題は解決していないわけで、昨日安易に妥協したことを反省しています。

質問とは特に関係ありませんが、やろうとしていたのは下記のHDD構成で最後にインストールしたubuntu9.04サーバーではなくubuntu9.04ディスクトップをmainに据えてこれからいくつか追加する予定のOSは当面チェーンロードすることです。その後先日ご教示いただいたVirtualBox .vmdkでと思っています。
そこで先ずubuntu9.04ディスクトップのgrubを/dev/sdaにセットし終え、次にubuntu9.04サーバーのgrubを/dev/sda7にとやっていた矢先の当初の質問になりました。

HDD構成
/dev/sda1 ntfs   windowsxp
/dev/sda2 extended
/dev/sda5 swap
/dev/sda6  ext3  ubuntu9.04ディスクトップ
/dev/sda7  ext3  ubuntu9.04サーバー

くどくど余計なことをつい書いてしまいましたが、要は*Starting periodic command scheduler crondのところで止まったままです。再度のインストール直後は問題なく起動していました。
解決の糸口をよろしくお願い致します。

オフライン

 

#5 2009-05-22 13:39:59

ack
メンバ
登録日: 2007-06-01

Re: インストール済みサーバーをliveCD から起動する方法

akayuki による投稿:

*Starting periodic command scheduler crondのところで止まったままです。

crond (日ごと、週ごと、月ごとなどに定形処理を行うサービス)を立ち上げようとして止まっている、
ということで、LiveCDのgenericカーネルで起動して、HDDのルートファイルシステムを読み込む事は出来ているようです。

そうするとどんな理由で crond が止まっているのか調べたいところです。
・sda7のサーバ版で、これまでどのような作業をしてきたか思い出す。特に crond がやるような定形処理をしそうなアプリの練習をしたかどうか、等。
・sda6のデスクトップ版やLiveCDで起動して、sda7の中のログや、cronの設定ファイルなどを見てみる。
・一応sda7をfsckしてみる。

あたりでしょうか。

※トピックの元々の案件は仰るとおりクリアできたと思いますので、新規トピックに移動しても良いかもしれません。

オフライン

 

#6 2009-05-22 17:17:08

akayuki
メンバ
登録日: 2008-08-17

Re: インストール済みサーバーをliveCD から起動する方法

落ち着いて見直すと、余計なことばかり書き込んで状況説明が極めて不正確でした。すみませんでした。新規トピックをたてました。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB