お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2009-06-29 05:54:12

manabun
メンバ
登録日: 2009-05-20

pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

日本語環境セットアップ・ヘルパから、latex-env-ja と latex-extra-ja をインストールしました。
ためしに、簡単な文章を platex で処理して、xdvi で見てみると、句読点が、右上ではなくて、左下に出現します。
括弧類も、横書きの時のまま出てきます。なにか、大事な事を、見落としているのかもしれません。 
 対処法を教えてください。
 ちなみに、最初、Emacs で文章と入力して、xdvi で見ると、文字化けしました。あちこち検索して、
Emacs で、C-x <RET> f と打って、iso-2022-jp-unix と打つと、文字化けしなくなりました。
 また、ファイルの書き出しは

 \documentclass{tarticle}
  \begin{document}

という、特にかわったものではありません。よろしく、お願いします。

オフライン

 

#2 2009-06-29 14:15:34

manabun
メンバ
登録日: 2009-05-20

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

付け加えます。
platex で処理したあと、出現するメッセージの一部が文字化けしていること。
xdvi を使った後のメッセージが、警告であること。以下の通りです。

warning: FT_OpenType_Validate is disabled. Replace FreeType2 with
otvalid-enables version.

よろしくお願いします。

オフライン

 

#3 2009-06-29 14:26:15

manabun
メンバ
登録日: 2009-05-20

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

さらに、付け加えると、文字化けの部分は、以下の通りです。

This is pTeXk, Version 3.141592-p3.1.10 (euc) (Web2C 7.5.4)
%&-line parsing enabled.
(./tex1.tex
pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> patch level 0)
(/usr/share/texmf/ptex/platex/base/tarticle.cls
Document Class: tarticle 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class
(/usr/share/texmf/ptex/platex/base/tsize10.clo)
(/usr/share/texmf/ptex/platex/base/plext.sty)) (./tex1.aux) �Խ��ȥ⡼�ɡ
[1] (./tex1.aux) )
Output written on tex1.dvi (1 page, 2428 bytes).
Transcript written on tex1.log.

オフライン

 

#4 2009-06-29 15:36:39

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

たぶん下記の報告と同じ現象だと思います。

[debian-users:49844] 縦書きの句読点などがおかしい

otvalid を有効にして、libfreetype6をソースからコンパイルしなおす必要があるようですね。バグといえるかどうかよくわかりませんけど…。下記のエラーメッセージが出る原因も同じだと思います。

warning: FT_OpenType_Validate is disabled. Replace FreeType2 with
otvalid-enables version.


家の環境の場合、xdviでの表示については同様の現象が起こりますが、dvipdfmxを使ってpdfに変換すれば、縦書きの括弧類・句読点などは正常に表示されます。なので、あまり気にしていません(そもそも縦書きはほとんど使わないし)。ただ、Scimの設定の句読点のスタイルを「,。」にすると、「,」だけ位置がおかしくなります。「、。」なら問題なしです。

また、platexコマンドの文字化けは、デフォルトで端末の文字コードがUTF-8になっているためだと思います。端末のメニューの「端末>文字コードの設定>追加と削除」で、日本語(EUC-JP)を追加して、文字コードをEUC-JPに変更すれば文字化けは起こりません。

コード:

This is pTeXk, Version 3.141592-p3.1.10 (euc) (Web2C 7.5.4)
 %&-line parsing enabled.
(./test.tex
pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2005/12/01> patch level 0)
(/usr/share/texmf/ptex/platex/base/tarticle.cls
Document Class: tarticle 2006/06/27 v1.6 Standard pLaTeX class
(/usr/share/texmf/ptex/platex/base/tsize10.clo)
(/usr/share/texmf/ptex/platex/base/plext.sty)) (./test.aux) 《縦組モード》
[1] (./test.aux) )
Output written on test.dvi (1 page, 396 bytes).
Transcript written on test.log.

オフライン

 

#5 2009-06-29 16:19:23

manabun
メンバ
登録日: 2009-05-20

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

vine_user さん、有難うございます。理由が分かったので、精神的に落ち着きました。文字化けも
無くなりました。また、 pdf ファイルに変換すると、ちゃんと表示されるので安心しました。

libfreetype6 の方ですが、ファイルの検索をして、たぶん、libfreetype6_2.3.9-4ubuntu0.1_i386.deb
が、該当するファイル(パッケージ)だろうと思いましたが、当たってますか? コンパイルしなおす方法を、時間のある時で結構ですから、教えてください。今まで、インストールは、ソフトが勝手にやってくれるという環境にいたため、ソースから作るという経験がありません。よろしく、お願いします。

オフライン

 

#6 2009-06-29 17:01:11

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

ソースファイルの中のmodules.cfgというファイルの127行目の
#AUX_MODULES += otvalid
の先頭の#を削除し、再コンパイルすればいいようで…。コンパイルは出来たような気がするのですが…。

作ったdebファイルをインストールしようとしたら、既存のパッケージを削除するよう求められました。そこで、libfreetype6のアンインストールを試みましたが、いろんなものが根こそぎ削除されてしまうようで…。

残念ながら、僕にできるのはここまでみたいです。バグ報告してみますかね?

オフライン

 

#7 2009-06-29 17:08:27

manabun
メンバ
登録日: 2009-05-20

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

vine_user さん、ご苦労をおかけして、すみません。私の出る幕じゃ無さそうですね。
こんなに大変な事なら、バグと言っていいのではないでしょうか?

xdvi の出力は、本当に不格好です。使い物になりません。いつか、直ることを願ってます。

オフライン

 

#8 2009-06-29 20:01:27

einundzwanzighundertsechs
メンバ
登録日: 2008-12-28

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

土村さんのところの ptetex3 の xdvi(k) では同じ Warning で「鈎括弧」が横書きのままでしたが,
同じく土村さんのところの ptexlive の pxdvi (日本語化対応 xdvi)では縦書き表示できました.

xdvi のソースコードの対処でなんとかなるはずということでしょうか?
ちなみに Fedora 11 ではどちらでも綺麗に縦書き括弧が出ました.

他のスレッドでも書きましたが Fedora でも Ubuntu でもレポジトリの pTeX は utf8 が通らず使い勝手が悪いので,
Ubuntu ではインストールそのものを避け,Fedora は依存関係のため最小限のインストールにして使っていません.
現在 ptetex3, ptexlive を共存させて動作の実験中です.

オフライン

 

#9 2009-06-30 02:40:54

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

libfreetype6をリビルドして再インストールしたら、うまくいきました。デフォルトのlibfreetype6-devを入れたままだったのが原因でした。

patchを工夫してもう少しスマートにできないか検討中ですので、具体的な方法は後日改めてお知らせします。

ちなみに、バグ報告したとしても利用者が少ないので、治るかどうかは微妙だそうです(某Japanese Teamのメンバーの方の見解)。


einundzwanzighundertsechsさんへ

pxdviをコンパイルしても可能かも知れませんが、たぶん既存のtex環境を利用してlibfreetype6をリビルドした方が簡単だと思います。UTF-8への対応も期待したいところですけど。Fedora11では、OpenOffice.orgの縦書きもまともになってますね。

オフライン

 

#10 2009-06-30 07:04:09

einundzwanzighundertsechs
メンバ
登録日: 2008-12-28

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

オフトピでごめんなさい.

manabunさん,vine_userさんへ
決して pxdvi を薦めているわけではなく,「こんな手もあるよ」のつもりの単なる情報でした.
Ubuntu 公式の pTeX 環境をくさすつもりも全くありません.

ptexlive では予め texlive を Live CD から install する必要があって,容量は

コード:

$ du -h --max-depth=0 /usr/local/games/*tex*
377M    /usr/local/games/ptetex
131M    /usr/local/games/ptexlive
1.9G    /usr/local/games/texlive

の通りです.簡単なサイズではありません.EeePC(16GB) へのインストールは躊躇しています.
公式レポジトリの texlive を利用して ptexlive がインストールできれば良いのですが...
% インストール先は Knuth 先生の TeXbook 第1章を尊重しました.

言い訳じみていますが,私のところでは頻繁に pstricks パッケージを使うので,日本語の通る dvips が必須です.
dvipdfmx は pstricks を理解しませんし,他のスレッドで dvipdf は日本語を通さないと書かれていたのを読みました.
dvipdf は ghostscript パッケージのスクリプトで dvips と ps2pdf をパイプするものですから,
公式レポジトリの dvips も日本語を通さないと言うことなのでしょうか?
% グラフィック関連のパッケージで dvips をデフォルトのドライバとするものは多いと思うのですけど...

texlive の dvips は NG, ptetex3 の dvips(k)  と ptexlive の pdvips は OK でした.
そこで pdvips を使うよう dvipdf を編集して pdvipdf としました.
% 利用者数のことを考えると U でも F でも公式レポジトリの pTeX が私の使用目的に合うようになることは望み薄ですね.

オフライン

 

#11 2009-07-01 02:12:24

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

この問題は修正される可能性が低いので、対処法の1つとして、今回僕が行った作業を紹介しておきます。再配布などは考慮していませんので、あくまで個人的に導入するパッケージを作成する手順にすぎません(9.04 jaunty対応)。正式なパッケージング方法については、下記のWikiを参照して下さい。

UbuntuPackagingGuideJa


まず、libfreetype6をビルドする環境を整えます。

$ sudo apt-get build-dep libfreetype6

debuildというコマンドを使いますので、これを含むパッケージを追加しておきます。

$ sudo apt-get install devscripts

ホームディレクトリにsrcというディレクトリを作成し、その中に移動します(以下、ここにソースファイルを保存して作業します)。

$ cd  (←端末の起動直後の場合は不要です)
$ mkdir src
$ cd src

続いて、ソースファイルを入手します。

$ apt-get source libfreetype6
(注意:sudoは付けずに実行して下さい)

~/src/freetype-2.3.9/debian/patches-freetypeの中に、下記の内容のpatchファイルを「add-otvalid.patch」という名前で保存します。

コード:

Index: freetype-2.3.9/modules.cfg
@@ -124,7 +124,7 @@
 
 # OpenType table validation.  Needs ftotval.c below.
 #
-# AUX_MODULES += otvalid
+AUX_MODULES += otvalid
 
 # Auxiliary PostScript driver component to share common code.
 #

~/src/freetype-2.3.9/debian/changelogというファイルの1行目のバージョン名を変更します(本来はどのような変更を加えたのか記述するべきですが、ここではバージョン名の変更のみにしておきます)。

freetype (2.3.9-4ubuntu0.1) jaunty-security; urgency=low
              ↓
freetype (2.3.9-4ubuntu0.2) jaunty-security; urgency=low

~/src/freetype-2.3.9/debian/patches-freetype/seriesというファイルの最終行に下記の1行を加えて保存します(これで新たに加えたpatchが適用されます)。

add-otvalid.patch

~/src/freetype-2.3.9/debian/libfreetype6.symbolsの322行目に下記の1行を加えて保存します(リビルドに失敗した際に端末に表示されたものです)。

otv_module_class@Base 2.3.9-4ubuntu0.2

最後に、下記のコマンドを実行します。debuildコマンドは、システムに影響を及ぼさないよう、一般ユーザで行って下さい。debuildは結構時間がかかります。

$ cd freetype-2.3.9/
$ debuild -us -uc


これで~/srcの中に「libfreetype6_2.3.9-4ubuntu0.2_i386.deb」というパッケージが出来るので、これをダブルクリックして、gdebパッケージインストーラでインストールします。

以上で、xdviの縦書き表示が修正されると思います。

※ 作業工程に問題があれば、ご指摘下さい。

オフライン

 

#12 2009-07-01 03:01:34

mizuno
管理者
From: Kyoto
登録日: 2007-02-28

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

changelogの記述にはdchを使うとよろしいかと思います。
バージョン名をインクリメントするならdch -iで。

オフライン

 

#13 2009-07-01 03:14:24

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

なるほど!自動的にバージョン名が変更されますね。
どうもありがとうございます。勉強になります。

オフライン

 

#14 2009-07-01 06:44:58

einundzwanzighundertsechs
メンバ
登録日: 2008-12-28

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

またまたオフトピ気味で済みません.「縦書き」関連なのでご容赦下さい.

einundzwanzighundertsechs による投稿:

dvipdfmx は pstricks を理解しませんし,他のスレッドで dvipdf は日本語を通さないと書かれていたのを読みました.
dvipdf は ghostscript パッケージのスクリプトで dvips と ps2pdf をパイプするものですから,
公式レポジトリの dvips も日本語を通さないと言うことなのでしょうか?
% グラフィック関連のパッケージで dvips をデフォルトのドライバとするものは多いと思うのですけど...

不確かな情報でした.済みません.実際にインストールしてみたら日本語が通りました.
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=30447

ただ dvipdf では縦書き括弧が横書き括弧のまます.
dvipsk の問題ではなく ps2pdf (ghostscript の pdfwrite まわり ) が縦書きを完全には扱えない様ですね.

実は U, F とも公式の ghostscript の縦書きの扱いと ipa フォントの扱い(縦書き文字位置がずれる!!)に満足していません.
独自にパッチを当てた ghostscript-8.64 を使って凌いでいます.独自パッチ版 ps2pdf だと OK でした.

ディスクスペースを節約するため,公式レポジトリの texlive をベースに ptexlive がインストール可能か挑戦してみます.

オフライン

 

#15 2009-07-01 11:34:41

manabun
メンバ
登録日: 2009-05-20

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

最初は、

~$ sudo apt-get build-dep libfreetype6
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています               
状態情報を読み取っています... 完了
アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 0 個、保留: 12 個。

次は、

:~$ sudo apt-get install devscripts
パッケージリストを読み込んでいます... 完了
依存関係ツリーを作成しています               
状態情報を読み取っています... 完了
以下の特別パッケージがインストールされます:
  bsd-mailx dctrl-tools dput libapr1 libaprutil1 libauthen-sasl-perl
  libdevel-symdump-perl libio-pty-perl libio-stringy-perl libipc-run-perl
  libparse-debcontrol-perl libpod-coverage-perl libpq5 libsvn1
  libterm-size-perl libtest-pod-perl lintian patchutils postfix subversion
  wdiff
提案パッケージ:
  debtags cvs-buildpackage devscripts-el libfile-desktopentry-perl
  libnet-smtp-ssl-perl mutt svn-buildpackage debian-keyring debian-maintainers
  equivs ubuntu-dev-tools libcrypt-ssleay-perl libsoap-lite-perl
  libyaml-syck-perl mini-dinstall yaclc bzr libdigest-hmac-perl libgssapi-perl
  binutils-multiarch libtext-template-perl procmail postfix-mysql
  postfix-pgsql postfix-ldap postfix-pcre sasl2-bin resolvconf postfix-cdb
  subversion-tools db4.6-util
以下のパッケージが新たにインストールされます:
  bsd-mailx dctrl-tools devscripts dput libapr1 libaprutil1
  libauthen-sasl-perl libdevel-symdump-perl libio-pty-perl libio-stringy-perl
  libipc-run-perl libparse-debcontrol-perl libpod-coverage-perl libpq5 libsvn1
  libterm-size-perl libtest-pod-perl lintian patchutils postfix subversion
  wdiff
アップグレード: 0 個、新規インストール: 22 個、削除: 0 個、保留: 12 個。
E: ロック /var/cache/apt/archives/lock が取得できませんでした - open (11 Resource temporarily unavailable)
E: ダウンロードディレクトリをロックできません

となります。これが、何回目かのトライなんですが、あるときは、端末上が、灰色っぽくなって、
「メールのなんとかを選んでください」と表示があり、下に、何通りがの方法が書かれた状態になって、
にっちもさっちも行かなくなります。私には、、ちょっと高度過ぎるかなと思っています。
 実は、12年前から使ってる、Windows 95 のLaTeXが、今でも使えるので、そっちでやればいいのかなとやや弱気に
なってます。

オフライン

 

#16 2009-07-01 11:57:08

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

manabun による投稿:

アップグレード: 0 個、新規インストール: 22 個、削除: 0 個、保留: 12 個。
E: ロック /var/cache/apt/archives/lock が取得できませんでした - open (11 Resource temporarily unavailable)
E: ダウンロードディレクトリをロックできません

このエラーですが、アップデートマネージャが起動していませんでしょうか?またはSynapticパッケージマネージャを開いたままにしているとか。他のパッケージ管理ツールを使用していると、エラーになります。

また、「灰色の画面」ですが、ここは書き忘れましたね。

Postfix Configurationのことだと思います。
最初の画面:タブキーで、下部の「了解」をアクティブにしてEnterして下さい。
次の画面: 同様に「設定なし」を選択し、下部の「了解」をアクティブにしてEnterして下さい。

これでいかがでしょう?

オフライン

 

#17 2009-07-01 12:25:14

manabun
メンバ
登録日: 2009-05-20

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

アップデートマネージャーなどは、起動してないと、思うのですが?

「灰色の画面」は、いつ出てくるか押さえてないので、まだ、試せてません。

オフライン

 

#18 2009-07-01 17:22:56

manabun
メンバ
登録日: 2009-05-20

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

vine_user さん、有難うございました。 できました。最初の方のエラーは、ubuntu を再起動させると、なおりました。
次に、add-otvalid.patch に問題が生じ、# の後の空白や、ピリオドの打ち忘れなど、要するに、vine_user さんの
打った通りに直すと、debuild ができました。さっそく、TeX のファイルを xdvi で見てみると、なんと、句読点、括弧が
きちんとあるではありませんか。飛び上がるほど嬉しくなりました。本当に有難うございました。

ただ、喜んだのもつかの間、xdvi の使い方が分かりません。次のページへと思って、Navigate の next をクリックしても
ブザーが鳴るだけで、ページが代わりません。これはこれで、これから、Help など読んで解決しようと思っています。どうしても
分からなければまた、質問します。

オフライン

 

#19 2009-07-01 23:53:02

vine_user
メンバ
From: Tokyo
登録日: 2006-11-15

Re: pLaTeX の縦書きで、句読点、括弧など位置がおかしい

add-otvalid.patchは、コピー&ペーストしていただければ楽だったのに…。ちなみに、これは diff -u コマンドを使って出力したものを微調整した内容です。

$ diff -u (変換前のファイル名) (変更後のファイル名) > (patchファイルの名称)

という感じで使います。前出の投稿では、省略してしまいましたが。

xdviのページの切り替えの問題については、普段ほとんどペラものしか作っていないので、あまりお力になれないかも知れません。

helpその他を参照してもわからなかったら、また改めてスレッドを立ててみて下さい。TeX使いは、残念ながら少数民族のようですので、なかなか回答が得られないかも知れませんけど。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB