
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
Googleリーダーを最近使い始めました。
Ubuntu日本語フォーラムのRSSフィードを使用して、購読しているのですが、新規のトピックは更新情報として引っかかってくるのですが、既存トピックの更新(質問への回答など)が、更新情報としては引っかかって来ません。
ブログなどの場合、既存のエントリが更新された場合などでも引っかかる場合が多いのですが、Ubuntu日本語フォーラムに対して、更新されたトピックの情報を取得するようにするには、どのようにすればよいでしょうか?
オフライン
フォーラムのRSSフィードは、
トピックごとの初回投稿時刻や、更新時刻を、
<description><![CDATA[フォーラム: <a href="https://forums.ubuntulinux.jp/viewforum.php?id=19">ニュース・アナウンス</a><br /> 投稿者: hito<br /> Posted: Wed, 08 Jul 2009 00:00:02 +0900<br /> 最新の投稿: Wed, 08 Jul 2009 00:00:02 +0900]]></description>
のように他の情報とともにテキストとして<description>内に埋め込んでしまっているので、
フィードリーダが更新を認識できない状況になっているようです。
このフォーラムが使用しているFluxBBがRSS 0.91を使用しているのと、
RSS 0.91の仕様でアイテムごとの公開時刻や更新時刻を表示する方法がない
というのが理由です。
参考:RSS 0.91 Specification (UserLand)
なので、現状では
フォーラムのトップページの右上あたりに表示されている、
前回訪問以降の投稿を表示する
というところをクリックするか、
気になるトピックはメールによる購読をするといった対策となってしまいます。
次に将来的な話をすると、
FluxBBのバージョンを上げて1.4を導入しようという私が言い出した話があるのですが、
私の怠慢であまり進展がないのでいつになるかわかりません(もちろん話が立ち消えになる可能性もあります)が、
FluxBB 1.4が導入された場合、
RSS 0.91ではなく、AtomまたはRSS 2.0が使用できるので、
フォーラム全体のフィードでの更新確認、
カテゴリ内の新規トピックの監視、
特定トピックでの返信の購読など、
フィード関連強化の恩恵を受けることができるようになる予定です。
FluxBB.org Forumsで実際にFluxBB 1.4を体験できます。
オフライン
現状では、困難ということで、理解しました。
待っていれば改善されそうとのことなので、気長に待つことにします。
もしも、微力ではありますが、何かお力になれることがありましたら、お声がけください。
オフライン
こんばんは
私も、フォーラムのRSSリーダを使っていますが、新規・更新ともタイトルは投稿の逆順で表示されています。
ですので、このフォーラムの動きがよく分かります。
RSSを設定するリンクがあったような....ユーザー名と、パスワードを入力するとファイアフォックスのブックマークツールバーに登録されました。
ただし、どこにあったか忘れました。参考になる投稿でなく、すみません。
オフライン