お知らせ

  • 利用規約を守って投稿してください。また、よくある質問および投稿の手引きも参照してください。
  • メッセージの投稿にはアカウントが必要です。未登録の方は、ユーザ登録ページからアカウントを作成することができます。

#1 2007-06-25 01:08:19

jkbys
管理者
登録日: 2006-10-05

Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

http://www.ubuntulinux.jp へのアクセス元の中で、検索エンジンを除いて最も割合が高いのが http://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu です。まずはWikipediaで調べてみる、という方が多いのでしょう。しかしながら現在の記事は、Ubuntuの概略は分かるものの、他の言語のWikipediaに比べて量の少ないものとなっています。

そこで、どなたかに http://en.wikipedia.org/wiki/Ubuntu_%28 … ibution%29 を翻訳して日本語のWikipediaに入れて頂けると有り難く思います。そうすれば、より多くの方にUbuntuについて理解してもらえるでしょう。英文の翻訳に慣れた方、Wikipediaの翻訳手順をご存知の方にご協力頂ければ助かります。

オフライン

 

#2 2007-07-09 17:35:16

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

どなたか、現在翻訳中でしょうか?
もし誰もいらっしゃらないようなら、翻訳を始めてみようかと思います。

Canonical Ltdマーク・シャトルワース、*buntuなどの項目については手を付けないつもりですので、気になる人がいるのでしたら、是非お願いします。

オフライン

 

#3 2007-07-11 00:54:14

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

Shibata による投稿:

どなたか、現在翻訳中でしょうか?
もし誰もいらっしゃらないようなら、翻訳を始めてみようかと思います。

作業の重複を防ぐために、お手数ですが
https://wiki.ubuntulinux.jp/Contribution
でも同様の宣言をかけて頂けると助かります。

オフライン

 

#4 2007-07-11 11:13:20

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

ご指摘、感謝です。追記しておきました。
作業を開始するようなことになれば、フォーラム/Wiki両方で宣言することにします。

最後の編集者: Shibata (2007-07-11 11:14:04)

オフライン

 

#5 2007-07-14 21:23:07

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

というわけで、翻訳を開始します。

まずは、Wikipediaのアカウントの取得から……

オフライン

 

#6 2007-07-14 23:33:45

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

編集が完了しました。旧日本版の内容は全て削除し、一から翻訳という形になっています。英語版との違いは、Ecolinuxの話を追加したぐらいです。

・Infoボックス内のロゴの表示方法がわからないのでコメントアウトしてあります
・同じくInfoボックス内のスクリーンショットは、英語版と同じく何も起動していないデスクトップ画面に置き換えるつもりです(画像募集中)
・Grumpy Groundhogの話は正しく訳せているか自信がありません
・注釈・参考のリンク先は未確認で、英語の情報のみになっています
・関連項目・外部リンクの追加項目募集中

以上の内容も含めて、誤訳などの指摘はこのフォーラムやWikiや、Wikipediaのノートなどで対応します。もちろん、直接編集してもらってもかまいません。

ところで、Wikiの「求められている貢献と進行中の作業」は作業が完了したら削除しちゃっていいのでしょうか?

オフライン

 

#7 2007-07-15 00:37:49

hito
管理者
登録日: 2007-03-18

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

Shibata による投稿:

編集が完了しました。旧日本版の内容は全て削除し、一から翻訳という形になっています。

お疲れ様です(そして、どうもありがとうございます!)。

Shibata による投稿:

ところで、Wikiの「求められている貢献と進行中の作業」は作業が完了したら削除しちゃっていいのでしょうか?

これは自分の場合は常時反映してしまって(つまり、終わったら消して)いますが、
「終了した作業」という形で、貢献リスト的なものを別ページにでも作った方が良いですかねぇ……。

オフライン

 

#8 2007-07-15 01:43:03

anoir
モデレータ
From: Berkeley, CA
登録日: 2007-01-13

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

お疲れさまです。

Shibata による投稿:

・Grumpy Groundhogの話は正しく訳せているか自信がありません

一応さらっと訳させていただきます(文毎でやぼったい感じになってますが)。

There are plans for a branch codenamed Grumpy Groundhog.

Grumpy Groundhogというコードネームのブランチを作る計画がある。

It will be a permanently unstable development and testing branch, pulling the source directly out of the revision control of the various programs and applications that are shipped as part of Ubuntu.

Grumpy Groundhogは、Ubuntuの一部として配布されている様々なプログラム・アプリケーションについてバージョン管理システムから直接ソースを取得する、常に不安定版の開発・テスト向けブランチとなる。

This will allow power users and upstream developers to test up-to-the-minute versions of individual programs as they would appear if packaged for the distribution today, without needing to build packages themselves;

これによりパワーユーザーと上流の開発者は、自らパッケージをビルドすることなしに、各プログラムの超最新バージョンを現在のディストリビューションにパッケージされたかのような状態でテストすることが可能になり、

it will be able to provide early warning of build failures on various architectures.

様々なアーキテクチャー毎のビルドにおける問題に対し早い段階で注意を払うことができるようになる。

It is intended that Grumpy Groundhog should merge with Debian Unstable every six months.

Grumpy Groundhogは半年毎にDebian Unstableにマージされる計画である。

Grumpy Groundhog has not been made available to the public yet.

Grumpy Groundhogはまだ一般に公開されていない。

オフライン

 

#9 2007-07-16 03:46:08

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

投稿後すぐにスペルミスを修正してもらいました。あんだけプレビューしたのに気づけなかった自分にちょっとヘコんでます。

hito による投稿:

これは自分の場合は常時反映してしまって(つまり、終わったら消して)いますが、
「終了した作業」という形で、貢献リスト的なものを別ページにでも作った方が良いですかねぇ……。

個人的に貢献リストみたいなものはいらないと思います。気になったのは、やった人(今回の場合、自分)がすぐに消しちゃっていいのか、それとも要望を出した人(今回の場合、jkbysさん)が確認したあとに消した方がいいのか、やったことに対して意見を聞くためにある程度の期間は残しておいた方がいいのか、ということです。

Wikiの場合、編集履歴も残るし差戻しもすぐにできるので、それほど神経質になる必要はないとは思うのですが。とりあえず「作業完了」とだけ書いて、少しの間残しておこうと思います。


anoir による投稿:

一応さらっと訳させていただきます(文毎でやぼったい感じになってますが)。

大変参考になります。この翻訳をもとに、一部の表現を修正しました。ありがとうございました。Grumpy Groundhogは、今まで存在すら知らなかったので、事実関係を調べ、どういうものかを説明するのに大変苦労しました。特に時制のあたりの読み間違いで、正反対の訳を出していないか……とか。

pulling the source directly out of the revision control of the various programs

この部分は、単純にチェックアウトするという意味でいいのでしょうか?
自分は、「バージョン管理システムの管理を外れて直接ソースコードを修正できる」(≒別ブランチになる?)というような意味にとって、Wikipediaに書いています。

オフライン

 

#10 2007-07-16 04:02:09

anoir
モデレータ
From: Berkeley, CA
登録日: 2007-01-13

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

この部分は、単純にチェックアウトするという意味でいいのでしょうか?
自分は、「バージョン管理システムの管理を外れて直接ソースコードを修正できる」(≒別ブランチになる?)というような意味にとって、Wikipediaに書いています。

debian sidを想定して訳しました。本文からだけでは断定はできませんね。#ubuntuで聞くと分かるかもしれません(ちょっと目下多忙でフォローできません。

オフライン

 

#11 2007-07-16 17:01:36

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

anoir による投稿:

この部分は、単純にチェックアウトするという意味でいいのでしょうか?
自分は、「バージョン管理システムの管理を外れて直接ソースコードを修正できる」(≒別ブランチになる?)というような意味にとって、Wikipediaに書いています。

debian sidを想定して訳しました。本文からだけでは断定はできませんね。#ubuntuで聞くと分かるかもしれません(ちょっと目下多忙でフォローできません。

どもです。とりあえず前掲のwikiの内容をもう一度読んでみます。前半を読む限り、anoirさんの言うとおりUbuntu版sidのような気がしてきました……。全部読んでもわからなかったらIRCで聞いてみようと思わなくもないかもしれなくもないです。

オフライン

 

#12 2007-07-16 17:58:09

jkbys
管理者
登録日: 2006-10-05

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

Shibataさん、翻訳ありがとうございます。

Wikiの「求められている貢献と進行中の作業」は、とりあえず現状のままで良いと思います。
見にくくなってきたら、「終了した作業」に分離するのが良いかと思っています。

オフライン

 

#13 2007-07-25 16:13:26

Shibata
管理者
From: 東京
登録日: 2006-10-25

Re: Wikipediaにある「Ubuntu」記事の翻訳

了解です。そのまま置いておくことにします。

結局、Grumpyについては、「バージョン管理システムからソースを取得する」という方のニュアンスで書き直しておきました。Grumpyに間するwikiページや、HCTこれこれを読んでいると、そうややこしく考える必要もないかなと思った次第です。

オフライン

 

Board footer

Powered by FluxBB