
Ubuntu日本語フォーラム
ログインしていません。
Ubuntu9.04 amd64 シンククライアント端末ridottoS、下記を参考にさせて頂きLTSPを導入途中です。
http://viva-ubuntu.net/?p=1881
このサイトの下方「クライアントをネットワーク・ブートしサーバにログイン」の時点でネットワーク・ブートの画面まで行ったのですが
http://cyclops.ddo.jp/recent/0707/ltsp/
も読ませていただいていますが、その
「§5-2.クライアントが起動しない(トラブルシュート)」の
「起動途中でマウスカーソルだけ表示して止まる」状態で停止してしまいます。
グラフィックカードの不具合と推測しますが、自信は全くありません。解決方向への糸口を教えていただきたくよろしくお願い致します。環境情報が不十分であればご指摘下さい。
オフライン
追加です。
「起動途中でマウスカーソルだけ表示して止まる」状態をしばらく続けていたら、その後「Kernel Panic」になります。
オフライン
64bitは後の機会にすることにして別のHDに32bit版(日本語Remix CDから)をインストールして同様に行いましたが、結果は同じでした。とにかくディスクレスCPにUbuntuの起動画面が出てくるので接続の設定だけはOKらしいです。kernel panic ということは..?
当forumで稼働例のある8.10で試してみる必要ありますね。
よろしくお願い致します。
オフライン
8.10 32bit版(日本語Remix CDからインストール)にしました。懸案のKernel Panicは起きず、無事茶色い画面が出ました。しかしログイン画面が出ません。数回やりましたが、繋がったり、Error:Connection refused Target filesystem doesn’t have /sbin/initが表示されたり非常に不安定です。
ヒントなりとも、何卒よろしくお願い致します。
オフライン
くりかえすたびに
Error:Connection refused .... Target filesystem doesn’t have /sbin/initが表示されます。もう一度
a@a:~$ sudo ltsp-build-client
をしました。その結果
NOTE: adding default dist and components to security mirror:
http://security.ubuntu.com//ubuntu intrepid main restricted universe multiverse
NOTE: Root directory /opt/ltsp/i386 already exists, this will lead to problems, please remove it before trying again. Exiting.
error: LTSP client installation ended abnormally
となります。一回目に行った時はsuccesfullyでした。
この対処方法がわかりません。基礎知識不足を痛感しております。よろしくお願い申し上げます。
オフライン
ltspはまったく判りませんが、対処方法の内容であれば、メッセージ内に含まれているようですが・・・
# しかし、ぜんぜん情報があつまりませんね・・・利用している人がいないのでしょうか・・・
オフライン
weykさんありがとうございます。嬉しいです。
今なにげなく、同HD内の32bit9.04でもう一度やってみました。何と驚いたことに待望のログイン画面が出てきました。焦ってパスワードミスってだめだったので、再起動したところ、又点滅状態に陥りました。柳の下のドジョウとばかりに別HDの64bitで再挑戦、...×でした。
そこで当面32bitubuntu9.04をホストで試し続ける事にしますので、引き続きよろしくお願い致します。
繋がったりOkだったり、この不安定さはどうもclientのIP設定が怪しいので、DHCP特にルーターとの関連を調べて見ます。
オフライン
メッセージ remove it before trying again通りremoveしたら$ sudo ltsp-build-clientはsuccesfullyでした。が...。
オフライン
解決しました!以下のお陰です。上手くいってからわかったのですが、このサイト通りにやればいいのですね。
http://cyclops.ddo.jp/recent/0707/ltsp/
tak3さんありがとうございます。
私の場合clientのIPと思い込んでいましたが、hostのIPがdhcpの範囲とずれていました。
取りあえず報告まで。
オフライン
それならば、64bit9.04でと勇気がでます。今度はすんなりと稼動しました。やはり速い感じ?なんといってもRAM6ギガを生かしたいので、次は
http://viva-ubuntu.net/?p=1817
を模索してみます。
結局一人でただ騒ぎまくっていたようで恥ずかしいです。
tak3さん、weykさん 見てくださった皆様 ありがとうございました。
オフライン
akayukiさん、解決してよかったですね。
今回、私はまったく役に立ってませんので、「ありがとうございます」といわれても・・・
傍観していただけですので・・・申し訳ない。
オフライン
「申し訳ない」なんてとんでもないです。素晴らしい
http://cyclops.ddo.jp/recent/0707/ltsp/
のセクション4-3-2をそっくり真似しただけで首尾よくできました。
その後順調です。virtualboxとの連携も問題なく行ってます。
本当にありがとうございました。
オフライン
その後の報告です。下記を参照させて頂いた当初は非常に難しそうで尻込みしてしまいました。
http://viva-ubuntu.net/?p=1817
ところが説明が極めてわかりやすく、殆ど問題なく進みました。
現在、ホストubuntu9.04 64bit版 VirtualboxでゲストWindows7 64bit版,Knoppix6.01を稼動し、クライアントからリモートデスクトップ接続でテスト順調です。
ハード構成はマザーボードASUS M2NPV-VM CPU AMD64×2dualcore5200 メモリー6G HDD40G(小さすぎ) 等です。
この経緯についてご質問ありましたら、ご遠慮なくどうぞ。
オフライン
直接関係ないのですが、#13で
HDD40G(小さすぎ)と書きましたが、あんまりなので先ほど300ギガ中古HDD(2450円)購入。設定ファイル等移行するのがめんどくさいと思ってfreeのHDDコピーソフトEASEUS DISKCOPY というのでやりましたが、ノントラブルであっさりコピー出来て、何の支障もありません。色々便利なツールがあるのですね。
オフライン
#14で調子のいいことばかり書いていますが、あまかったです。ログイン画面が出ません。最悪ltspのインストールし直しかもしれません。
オフライン